| ☆1901 | 1881年にはアカデミー・フランセーズに入っている、『試練』や『孤独』などの作品がある、1901年にノーベル文学賞を受賞したフランスの詩人は誰でしょう? | シュリ・プリュドム |
| 1907 | 『キム』『消えた光』『ジャングル・ブック』などの作品がある、1907年にイギリスの作家として初めてノーベル文学賞を受賞した小説家は誰でしょう? | ラドヤード・キップリング |
| ☆1909 | 作品の多くがスウェーデンの民話に基づいている『イェスタ・ベルリング物語』や『ニルスの不思議な旅』が有名なスウェーデンの小説家で、1909年に女性として始めてノーベル文学賞を受賞したのは誰でしょう? | セルマ・ラーベルレーヴ |
| ☆1911 | 1911年にはノーベル文学賞を授賞している、『ペレアスとメリザンド』や『青い鳥』で知られるベルギーのフランス語作家は誰でしょう? | モーリス・メーテルリンク |
| ☆1913 | 大正5年以来日本にも5回訪れている、1913年に詩集『ギーターンジャリ』でノーベル文学賞を受賞したインドの思想家は誰でしょう? | ラビンドラナート・タゴール |
| ☆1915 | 親友ペギーの個人雑誌『半月手帖』に発表した『ジャン・クリストフ』で1915年のノーベル文学賞を受賞したフランスの作家は誰でしょう? | ロマン・ロラン |
| ☆1921 | ドレフュスの無罪を勝ち取った知識人の1人でもある、『シルベストル・ボナールの罪』『神々は渇く』などの作品で知られる、フランスの小説家は誰でしょう? | アナトール・フランス |
| 1925 | シェークスピア以来の最大のイギリスの劇作家とも言われる、『マイ・フェア・レディー』として映画化された『ピグマリオン』が有名なアイルランド生まれの作家は誰でしょう? | ジョージ・バーナード・ショー |
| 1929 | 『ブデンブロークの人々』などの作品で1929年にノーベル文学賞を受賞している、『魔の山』で知られるドイツの作家は誰でしょう? | トーマス・マン |
| ☆1932 | イギリスの上層中産階級に属するフォーサイト一族を軸にした小説を多く残している、国際ペンクラブの結成者でもある、イギリスの小説家は誰でしょう? | ジョン・ゴールズワージー |
| 1936 | 母がモルヒネ中毒であることを知り、プリンストン大学を1年で退学し、自殺を図ったこともある、1936年にノーベル文学賞を受賞したアメリカの劇作家で、『楡の木陰の欲望』『夜への長い旅路』などの代表作があるのは誰でしょう? | ユージン・オニール |
| ☆1946 | 世界大戦中に平和主義を唱えたことからドイツから裏切り者と糾弾されたことをきっかけにロマン・ロランとの交友が始まったドイツの作家で、『デミアン』『車輪の下』などの作品で知られるのは誰でしょう? | ヘルマン・ヘッセ |
| 1949 | アメリカ南北戦争後の南部内部での角質を悲劇的に描き、20世紀アメリカ文学の最高峰として位置づけられているアメリカの作家で、『八月の光』『サンクチュアリ』などの作品があるのは誰でしょう? | ウィリアム・フォークナー |
| 1950 | ノーベル文学賞を受賞しているイギリスの哲学者、数学者で、核兵器廃絶運動を展開し、1955年にアインシュタインとともにパグウォッシュ会議を開いたのは誰でしょう? | バートランド・ラッセル |
| ☆1953 | 『第2次世界大戦』などの作品がある優れた文筆家でノーベル文学賞も授賞している、1946年に行った「鉄のカーテン」演説で知られるイギリスの首相は誰でしょう? | ウィンストン・チャーチル |
| ☆1957 | 第2次世界大戦中はレジスタンス運動で活躍し、機関誌『コンバ』の主筆も務めている、『ペスト』『異邦人』などの代表作があるフランスの作家は誰でしょう? | アルヴェール・カミュ |
| 1958 | 父は画家のレオニード、母はピアニストのカウフマンという芸術的なユダヤ系の家系に生まれた、代表作に、『ドクトル・ジバコ』があるソ連の文学者で、1958年のノーベル文学賞を授与されるも、当時の世界情勢ソ連のマスコミの非難から辞退したのは誰でしょう? | ボリス・L・パステルナーク |
| 1962 | 母方の傾斜が強く、ケルト民族の知の意識が強いという、1962年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『二十日鼠と人間』『エデンの東』『怒りの葡萄』があるのは誰でしょう? | ジョン・スタインベック |
| 1964 | 実存主義を代表するフランスの哲学者で『自由への道』『嘔吐』などの作品があることや、ノーベル文学賞を辞退していることで知られるのは誰でしょう? | ジャン=ポール・サルトル |
| 1965 | 第2次世界大戦では従軍記者として前線に赴きルポルタージュを発表した、1965年にノーベル文学賞を受賞したソ連の作家で、『開かれた処女地』『静かなドン』などの代表作があるのは誰でしょう? | ミハイル・ショーロホフ |
| ☆1968 | 1972年にはガス自殺を遂げている、『伊豆の踊り子』や『雪国』などの作品で知られ、日本人として初めてノーベル文学賞を受賞したのは誰でしょう? | 川端康成 |
| 1982 | 「魔術的リアリズム」の作風や代表作『百年の孤独』で知られるコロンビアの小説家は誰でしょう? | バヴリエル・ガルシア=マルケス |
| ☆1994 | 1958年に『飼育』で芥川賞を受賞した、1994年にノーベル文学賞を受賞したのは誰でしょう? | 大江健三郎 |