| ☆ | 気候変動枠組み条約に実効性を持たせるため1997年に採択された議定書を締約国会議が行われた場所から何というでしょう? | 京都議定書 |
| 酸性雨とはpHがいくつ以下の雨のことでしょう? | 5.6 | |
| ☆ | 1972年の国連人間環境会議でその必要性が提案された、正式名称を「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」という条約は何でしょう? | ワシントン条約【CITES】 |
| ☆ | IUCN、国際自然保護連合が世界的な規模で絶滅の恐れのある野生動物をリストアップしたのが最初である、各国がつくる絶滅のおそれのある動植物のデータを何というでしょう? | レッドデータブック |
| 北限は沖縄の名護市である、絶滅危惧Ⅱ種に指定される人魚のモデルとされている海洋哺乳類は何でしょう? | ジュゴン | |
| ☆ | 1895年にイギリスの弁護士サー・ロバート・ハンターら3人が創立した、国民から集められた資金で良好な自然環境、歴史環境をもつ土地を取得して環境を守る仕組みを何というでしょう? | ナショナルトラスト【国民環境危機】 |
| 2001年に埋め立てしないことが宣言された、東京湾岸と千葉県市川市・船橋市の先に広がる浅瀬は何でしょう? | 三番瀬 | |
| 1997年に全長7㎞の水門を閉めたことで、有明海の養殖ノリに被害をもたらすなどの問題が出ている長崎県の湾はどこでしょう? | 諫早湾 | |
| バーゼル条約 | ||
| イタイイタイ病 | ||
| 水俣病 | ||
| 光化学スモッグの「スモッグ」とはスモークと何からなる造語でしょう? | フォッグ | |
| 環境アセスメント | ||
| 環境ホルモン | ||
| PCB | ||
| カネミ油症事件 | ||