1 |
自然数、1、2、3のうち素数でないのはどれでしょう? |
1 |
2 |
エスアン海峡に臨むシェラン島とアマア島にまたがるデンマークの首都はどこでしょう? |
コペンハーゲン |
3 |
ロシア語で「活動」という意味の単語の略で、政治活動や被災者援助などの為に資金を集めることを何というでしょう? |
カンパ |
4 |
ポルトガル語の「水の噴出」または「水差し」に由来する、鉢に水をやるための道具は何でしょう? |
如雨露(じょうろ) |
5 |
歌曲王として名をはせた、代表作に『未完成』『魔王』などの作品があるオーストリアの作曲家は誰でしょう? |
フランツ・シューベルト |
6 |
英語ではヒカップという、横隔膜の筋肉が突然痙攣を繰り返すために生じるもので、びっくりさせるととまるといわれるものは何でしょう? |
しゃっくり |
7 |
英語で「とぼとぼ歩いて移動する」という結合語である、通りがかりの車に乗せてもらう無銭旅行を何というでしょう? |
ヒッチハイク |
8 |
殺菌や蛍光塗料を使った装飾に用いられる、ガラス管の部分に黒の塗料を塗って、可視光線をさえぎった照明器具は何でしょう? |
ブラックライト |
9 |
2007年現在の永世中立国はスイス、オーストラリアと何処でしょう? |
ラオス |
10 |
もともとは携帯用の灯火という中国語で、油皿にいれた菜種油などをもやし立方体や円筒型の枠にわしを張ったいれものにいれる室町時代から江戸時代に造られた照明具は何でしょう? |
行灯(あんどん) |
11 |
日本に茶を伝えたとされる、平安末期から鎌倉時代の僧で宋に2度わたって臨済宗を開いたのは誰でしょう? |
栄西 |
12 |
動物でいう卵子にあたる、植物の花の子房内に形成される受精すると種子になる器官を何というでしょう? |
胚珠 |
13 |
バドミントンのシャトルコックに羽は何枚ついているでしょう? |
16枚 |
14 |
日本ではサトウダイコンともいう、サトウキビとともにグラニュー糖の原料となるアカザ科の栽培品種は何でしょう? |
テンサイ |
15 |
「天才は1%のひらめきと99%の努力からなる」という言葉が有名な、アメリカの発明王は誰でしょう? |
トーマス・エジソン |
16 |
「天災は忘れた頃にやってくる。」という言葉が有名な、『吾輩は猫である』の水島寒月のモデルといわれる物理学者・随筆家は誰でしょう? |
寺田寅彦 |
17 |
天災や人災としての環境破壊などの要因で発生する難民をとくに何というでしょう? |
環境難民 |
18 |
天災地変や戦乱・暴動をのぞき、旅行会社がパック旅行を購入した旅行者に対してパンフレットなどであらかじめ明示した旅程を変更した場合に保証金を支払うことを何というでしょう? |
旅程保証 |
19 |
「丈の高い襟」という英語に由来する、西洋風なこと、目新しくしゃれていることを何というでしょう? |
ハイカラ |
20 |
囲碁の3大タイトルといえば、名人、棋聖と何でしょう? |
本因坊 |
21 |
第2楽章には「遠き山に日は落ちて」という堀内敬三の詩がつけられて歌われている、ドヴォルザークの交響曲第9番は何でしょう? |
『新世界(より)』 |
22 |
有名なスキー場で苗場といいたら何県にあるでしょう? |
新潟県 |
23 |
ジイジイゼミという別名がある、その鳴き声が油で上げる時の音に似ていることから名がついたセミは何でしょう? |
アブラゼミ |
24 |
アパルトヘイト体制解体に大きな役割を果たした南アフリカで白人体制最後の大統領は誰でしょう? |
デクラーク |
25 |
「本御影」などもこれである、石英とカリウム長石からなる粗い岩石を総称して何と呼ぶでしょう? |
花崗岩 |
26 |
元は『源氏物語五十四帖』の感銘にちなんで名づけられた宮中の女官の名で、水商売で働く女性の店での呼び名を何というでしょう? |
源氏名 |
27 |
ギリシャ神話の女神の「ヘーベーのお酌」を意味するギリシャ語に由来するという、「ひどく酒に酔って正体をなくしたさま」を何というでしょう? |
へべれけ |
28 |
明治時代には「大猩猩(しょうじょう)」とも呼ばれた、ギリシャ語の「毛深い女部族」に由来するドラミングなどをする類人猿で最大の動物は何でしょう? |
ゴリラ |
29 |
野菜の皮をむく道具をピーラーといいますが、、卵やクリームのあわ立て器を何というでしょう? |
ビーター |
30 |
キングスタウンを首都に持つ国はセントヴィンセント及びグレナディーン諸島ですが、キングストンを首都に置く国は何処でしょう? |
ジャマイカ |
31 |
CEROコンピューターエンターテインメントレーティング機構による18歳以上のみ対象とするゲームをアルファベット1文字で何指定というでしょう? |
Z |
32 |
トルコ語の「自由の人」に由来する、日本では腰を低くして足を交互に出す独特のダンスにその名を残す、ロシアやウクライナの軍事共同体は何でしょう? |
コサック |
33 |
英語で「浮き上がる」という意味がある、板金や紙などに文字や絵柄を浮き彫りにする加工を何というでしょう? |
エンボス |
34 |
世界で始めて原動機つき3輪車を発明した、後にダイムラーとともに自動車の創始者といわれるのは誰でしょう? |
カール・フリードリッヒ・ベンツ |
35 |
2007年8月10日、11日の『千の風になって ドラマスペシャル』ではじめてテレビドラマ化される、中沢啓治の自身の被爆体験を下にした漫画は何でしょう? |
『はだしのゲン』 |
36 |
吾妻山などの群落と自生地が天然記念物とされている、ツツジ科の常緑低木類で、漢字で「石の楠の花」と書くのは何でしょう? |
シャクナゲ |
37 |
越前、越中、越後をのうち、唯一隣り合っていないのはどれでしょう? |
越前 |
38 |
日本初のものは第一生命である、日本で生命保険会社だけにみとめられる会社の形態を何というでしょう? |
相互会社 |
39 |
青春、朱夏、白秋に続く言葉は何でしょう? |
玄冬 |
40 |
女性から見た男性の婚約者をフランス語で何というでしょう? |
フィアンセ |
41 |
女性特有のなまめかしさを表すコケットリーから派生した、なまめかしい、いろっぽいことを表す形容詞は何でしょう? |
コケッティッュ |
42 |
富士山が代表的な、溶岩や火山灰が堆積して円錐状になった成層火山を何というでしょう? |
コニーデ |
43 |
パクチーとも呼ばれる、タイ料理で最もよく使われるハーブは何でしょう? |
コリアンダー |
44 |
覗き見をする人を日本では出歯亀といいますが、英語では何というでしょう? |
ピーピングトム |
45 |
代表的なものにルイ・ヴィトンのLVなどがある、アルファベットを2文字以上組み合わせた図柄を何というでしょう? |
モノグラム |
46 |
ルネサンス・バロック期に教会で女性が歌うことが禁じられていたことから代わりに高音域の男性が使った裏声を何というでしょう? |
ファルセット |
47 |
その最初の6文字からフウスアルクとも呼ばれる、石碑や槍の穂先などに刻まれたゲルマン人が用いた古代文字は何でしょう? |
ルーン文字 |
48 |
闘牛で牛の首を馬上から槍でつついて怒らせる役を何というでしょう? |
ピカドール |
49 |
キリスト教の司教や、チェスで将棋の角に当たる動きをする駒を何というでしょう? |
ビショップ |
50 |
陸上の投擲種目で唯一英語名に「throw」が使われていないのは何でしょう? |
砲丸投げ |
51 |
75分の1秒や65分の1秒とも言われる時間をさす、仏教における時間の最小単位で、きわめて短い間をさす言葉は何でしょう? |
刹那 |
52 |
洋服の図柄で、本来はクランと呼ばれる氏族の象徴として用いられた、スコットランドの伝統的な格子柄を何というでしょう? |
タータンチェック |
53 |
スイスの物理学者ピカールが名づけた、「深い舟」という意味がある深海調査用の球状潜水艇は何でしょう? |
バチスカーフ |
54 |
北欧神話に基づき、ワーグナーが作詞・作曲をした4部からなるオペラで、バイロイト劇場の落成記念で初演されたのは何でしょう? |
『ニーベルングの指輪』 |
55 |
1358年、トゥールポワティエの戦いの後におこった農民の反乱を当時貴族が農民をさして呼んだ蔑称から何というでしょう? |
ジャックリーの乱 |
56 |
流体力学において重要なパラメーターで、慣性力と粘性力の比で流れの状態を表す数をイギリスの工学者の名から何というでしょう? |
レイノルズ数 |
57 |
ミズバショウ、コンニャク、サトイモといったら何科の植物でしょう? |
サトイモ科 |
58 |
標準的なサッカーボールに六角形は20個ありますが、五角形はいくつあるでしょう? |
12個 |
59 |
銀河系の円盤を包み込む希薄な球状部分もこうよぶ、転貸を大きく取り囲む希薄なガスを何というでしょう? |
ハロー |
60 |
2002年に健康状態が回復する見込みがないとして大量虐殺などに対する裁判は中止された、1974年から90年までにチリを独裁的に支配したチリの軍人は誰でしょう? |
ピノチェト |
61 |
歌舞伎十八番のうち漢字一文字で表されるのは、『暫(しばらく)』と何でしょう? |
うわなり |
62 |
貨物を積んだトラックやトレーラーをそのまま貨物列車に乗せて輸送する方式を何というでしょう? |
ビギーバック方式 |
63 |
かつてはパンタロンといった、腰からひざまでは体にフィットして、裾幅の広いスラックスを何というでしょう? |
ベルボトム |
64 |
中国の成都には彼を祀るほこらがある、劉備にいわゆる天下三分の計を説いた三国時代の蜀の戦略家は誰でしょう? |
諸葛亮【諸葛孔明】 |
65 |
「縦に並んだ」という意味がある、座席が前後に並んだ2人乗りの自動車を何というでしょう? |
タンデム |
66 |
化石として発見されたことから「生きた化石」といわれる、和名をアケボノスギというスギ科の植物は何でしょう? |
メタセコイア |
67 |
フランス料理に使われる、パセリ、タイム、ローリエなどの香草類を束ねたものを何というでしょう? |
ブーケガルニ |
68 |
現代の日本のサブカルチャーでゴスロリといえば、何の略でしょう? |
ゴシック・アンド・ロリータ |
69 |
オランダ語で「赤い藪」という意味がある、南アフリカの山岳地帯で栽培されるマメ科の針葉樹で、お茶に使われるものは何でしょう? |
ルイボス |
70 |
「日本一おもしろい、日本一為になる、日本一安い雑誌」をモットーに1925年に創刊され、日本出版史上初めて百万部を突破した現講談社の雑誌は何でしょう? |
『キング』 |
71 |
交響曲1番『巨人』、2番『復活』や独唱つき交響曲『大地の歌』などで知られる、オーストリアの作曲家は誰でしょう? |
グスタフ・マーラー |
72 |
彼が書いた13の手紙は新約聖書に収められている、『異邦人のための宣教者』とよばれたキリスト教の最高の伝道者にして最初の神学者は誰でしょう? |
パウロ |
73 |
患部の形状からエビハラとも呼ばれる、競走馬に多い腱の故障を何というでしょう? |
屈腱炎 |
74 |
2004年の秋冬コレクションから婦人服プレタポルテのデザイナーに就任している、本来下着であるコルセットの形態を上着に取り入れたドレスで話題となったのは誰でしょう? |
ジャン・ポール・ゴルティエ |
75 |
中性イタリア語の「小さな組織」に由来する、ゲリラとほぼ同じ意味でロシア軍が軍事用語として用いているのは何でしょう? |
パルチザン |
76 |
「ねじる」という意味がある、メガネ、モンキー、六角などの種類がある工具は何でしょう? |
レンチ |
77 |
市川団十郎の屋号は成田屋、市川左団次の屋号は高島屋ですが、尾上菊五郎の屋号は何でしょう? |
音羽屋 |
78 |
スイスの切手や硬貨にその肖像が使われた、『アルプスの少女ハイジ』の著者は誰でしょう? |
ヨハンナ・シュピリ |
79 |
肩紐がなくウェストまで達するブラジャーをフランス語で何というでしょう? |
ビスチェ |
80 |
世界のエアライン・アライアンスで、JALが加盟しているのはワンワールドですが、ANAが加盟しているのは何でしょう? |
スターアライアンス |
81 |
プッチーニとは友人でライバルであるという、『カヴァレリア・ルスティアルカーナ』がある、19世紀末のイタリアのオペラ作曲家は誰でしょう? |
ピエトロ・マスカーニ |
82 |
バスケットボールやバレーボールを考案した、本部をジュネーブに置くキリスト教の信仰に基づく男子青年の人間教育と社会奉仕を目指す団体は何でしょう? |
YMCA |
83 |
「川の寿」と書いて「川寿」ともいう、漢字を分解すると99と12になることから、111歳のお祝いを何というでしょう? |
皇寿 |
84 |
地殻と固いマントル上部からなる岩石圏をリソスフェアといいますが、その下の温度の高い岩流圏を何というでしょう? |
アセノスフェア |
85 |
ヘブライ語で「教え」を意味する、旧約聖書の最初の5冊の文書やユダヤ教の律法を何というでしょう? |
トーラー |
86 |
将棋などで何番勝負か行ううちで、それで勝敗が決まる局番のことで、大相撲では大関の位や進退がかかったことを何というでしょう? |
かど番 |
87 |
ヒメマツタケ、カワリハラタケとも呼ばれるキノコで、日本でサプリメントとして服用されていたが、発がん性や副作用から回収騒ぎが起こったのは何でしょう? |
アガリクス |
88 |
コオロギなど小さな虫たちの住処にもなる、剪定した枝やおちあを植え込みに山積みされているものを何というでしょう? |
バイオスタック |
89 |
相撲の三賞のの賞金はそれぞれいくらでしょう? |
200万円 |
90 |
1893年に世界で初めて婦人参政権を実現した国は何処でしょう? |
ニュージーランド |
91 |
『シャイニング』『ミザリー』『キャリー』など多くのホラー小説が映画化されている、ホラー小説の地位を高めたアメリカの作家は誰でしょう? |
スティーブン・キング |
92 |
宇宙での距離の単位で光年はアルファベット2文字でly、天文単位はauで表されますが、パーセクはアルファベット2文字で何と表すでしょう? |
pc |
93 |
『お気に召すまま』などのブロードウェーの舞台にも立っている、『黄昏』『招かれざる客』などの作品で史上最多の4回のアカデミー主演女優賞を受賞している女優は誰でしょう? |
キャサリン・ヘプバーン |
94 |
もともとは朝鮮戦争をきっかけに編成された第10特殊任務部隊で、ケネディ大統領が隊員を鼓舞するために導入したベレー帽の色から呼ばれるアメリカ軍の特殊部隊は何でしょう? |
グリーンベレー |
95 |
英語ではアトラスモスという、翅の免責が世界最大のヤママユガの蛾を日本に生息する嶋の名前から何というでしょう? |
ヨナクニサン |
96 |
短歌では筑紫にかかる枕詞として使われている、魚を取るために使う漁火が複雑な屈折をしていくつにもみえたり、奇妙な形に見える光学現象を何というでしょう? |
不知火 |
97 |
日本の数の位取りの単位で、10の4乗をを漢字一文字で表すと「万」ですが、10の-4乗を漢字一文字で表すと何でしょう? |
糸(し) |
98 |
客船やフェリーの2等船室のことをいうこともある、ユースホステルにおいて相部屋を前提とした部屋を何というでしょう? |
ドミトリー |
99 |
様々な用途に使われるプラスチックの密閉容器のことをそれを製造しているアメリカの会社名から何というでしょう? |
タッパ |
100 |
遊園地や動物園の出口に見られる一人ずつしか通れず後戻りできない仕組みの十字型回転式改札口を何というでしょう? |
ターンスタイル |