| 1 | 2.07以上が人口維持のために必要である、15~49歳までの出生率を足し合わせて算出したものは何でしょう? | 合計特殊出生率 |
| 2 | インドネシアと同じ配色の国旗を有する、F1グランプリなどで知られる国は何処でしょう? | モナコ |
| 3 | 大学4年生をシニア、3年生をジュニア、2年生をソフモアと呼ぶとき、1年生を何というでしょう? | フレッシュマン |
| 4 | Rh因子やABO式血液型を発見したのは誰でしょう? | ラントシュタイナー |
| 5 | 森林浴の効果の主成分で、植物の出す殺菌力を持つ芳香性物質は何でしょう? | フィトンチッド |
| 6 | アイヌ語で「長い」という意味がある、流域面積が日本一の川は何でしょう? | 利根川 |
| 7 | 第二次世界大戦前、フランスのマジノ線に対して、ドイツが国境に構築した要塞線を何という? | ジークフリート線 |
| 8 | 妊婦が腹部に保温・保護して胎児の位置を正常にするために妊娠5ヶ月の戌の日から締める帯のことを何という? | 岩田帯 |
| 9 | 1954年「調和積分論の研究」の業績により、日本人として始めてフィールズ賞を受賞した数学者は誰? | 小平邦彦 |
| 10 | 紀元前31年オクタビアヌスがアントニウスとクレオパトラの連合軍を破り、地中海を制覇した海戦のことを、舞台となった岬の名前から何という? | アクティウムの海戦 |
| 11 | 1963年にフランスの天文学者ラカイユによって、アルゴ座からとも座、ほ座、りゅうこつ座とともに分割された星座、航海中に方位を調べる道具にちなんでいるのは何でしょう? | 羅針盤座 |
| 12 | アメリカのコラムニストで、バーナード・バルークが提唱した戦後の米ソの対立をさす「冷戦」という言葉を一般に広めたのは誰でしょう? | ウォルター・リップマン |
| 13 | サザエさんの家族で、波平が死んだと仮定したとき、カツオの遺産の取り分は何分の1でしょう? | 6分の1 |
| 14 | アフリカに多い三色旗の三色は赤、黄色と何でしょう? | 緑 |
| 15 | ボウリングで、ストライクとスペアを交互に取り続ける「ダッチマン」という芸当をすると、スコアは合計何点になるでしょう? | 200点 |
| 16 | 「ジプシーの旋律」という意味のある、スペインのバイオリニスト・パブロ=サラサーテが作曲したバイオリン曲は何? | チゴイネルワイゼン |
| 17 | 正式名称は「ザ・ローンテニス・チャンピオンシップス」である、1877年に開始された世界で最も権威あるテンストーナメント・全英テニス選手権のことを、行われる会場の名を取って何という? | ウィンブルドン |
| 18 | 1929年にイギリス発のトーキー映画『恐喝』を作った監督で、一般にはアメリカへ行ってからの作品『裏窓』『めまい』『サイコ』などで知られるのは誰? | アルフレッド・ヒッチコック |
| 19 | 特にイタリアのモデナ地方で作るものが有名な、ブドウの液を酢酸発酵させ材質の違う樽に何度も移し替えながら熟成させた酢を何という? | バルサミコ酢 |
| 20 | 自動車で、タイヤの左右の間隔をトレッドといいますが、前後の間隔のことを何というでしょう? | ホイールベース |
| 21 | 歌舞伎の舞台の正式な引き幕である定式幕の色は、黒と萌黄(もえぎ)色と何色からなるでしょう? | 柿色 |
| 22 | すい臓ランゲルハンス島α細胞から分泌されるのはグルガゴンですが、β細胞から分泌される血糖値を下げるホルモンは難でしょう? | インスリン |
| 23 | コース料理の締めくくりで、デザートの後にコーヒーなどとともに出されるお茶菓子のことをフランス語で何というでしょう? | プティフール |
| 24 | 全国に高等裁判所は8つありますが、地方裁判所はいくつあるでしょう? | 50個 |
| 25 | 湯飲み茶碗の下に敷くものは茶托といいますが、コップの下に敷くものを何というでしょう? | コースター |
| 26 | 少年ネロと愛犬パトラッシュが出てくる『フランダースの犬』の作者は誰でしょう? | ウィーダ |
| 27 | 1887年に発表された、シャーロック・ホームズの登場作の名は何でしょう? | 『緋色の研究』 |
| 28 | プレーゲル川の2つの中洲に7本の橋がかかる様子が数学の問題になっている旧ドイツ・プロイセン州の町は何処でしょう? | ケーニヒスベルク |
| 29 | SI基本単位で唯一、「k(キロ)」という接頭辞がついているのは何でしょう? | ㎏ |
| 30 | 06年5月「会社法」の施工により新設することができなくなったかつての会社の形態は何でしょう? | 有限会社 |
| 31 | ワードでファンクションキーを使ったとき、打った文字を全てひらがなに変えるのはF6キーですが、半角カタカナにするのはどれでしょう? | F8 |
| 32 | 大学入試センター試験は昨年からリスニングが加わり全10科目となりましたが、すべて受験すると満点は何点でしょう? | 1150点 |
| 33 | フィギュア・スケートで、男女二人のペアで行われるのは、ペアスケーティングと何でしょう? | アイスダンス |
| 34 | 学名を「ニッポニアニッポン」という、絶滅が危惧されている国の特別天然記念物は何でしょう? | トキ |
| 35 | 天気記号で黒丸にカタカナの「ッ」がつくと「雨強し」ですが、「キ」がつくと何でしょう? | 霧雨 |
| 36 | 編み物で、表目と裏目を1段ずつ交互に編む基本的な編み方を何編みというでしょう? | メリヤス編み |
| 37 | ワイシャツの「ワイ」とは何という英単語が短縮されたものでしょう? | ホワイト |
| 38 | 江戸時代初期の俳句の世界で、松永貞徳の一門を「貞門派」といったのに対し、西山宗因の一派を何と呼ぶでしょう? | 談林派 |
| 39 | 出水市(いずみし)があるのは鹿児島県ですが、和泉市があるのはどこでしょう? | 大阪府 |
| 40 | 買収しようとする対象企業の資産や将来の収益を担保に、金融機関や市場から資金を調達して買収するのをLBOといいますが、このうち経営陣が自社を買収するのをアルファベット3文字で何と言うでしょう? | MBO(マネジメントバイアウト) |
| 41 | 音速を超えた航空機が頭上を通過するときに地上に残す衝撃音を何というでしょう? | ソニックブーム |
| 42 | サラダなどによく用いられる、脱脂乳を用いて熟成させずに作る軟質チーズを何というでしょう? | カッテージチーズ |
| 43 | パリのノートルダム寺院に代表される、ステンドグラスや先のとがったアーチが特徴的な建築様式は何でしょう? | ゴシック様式 |
| 44 | ユゴーが『レ・ミゼラブル』の売れ行きを友人の本屋に聞いたときの手紙は「?」でしたが、その返事は何だったでしょう? | ! |
| 45 | 米で作った麺をうどんのようにして食べる、ベトナムの料理は何でしょう? | フォー |
| 46 | カンヌ・ニース・モンテカルロなどの保養都市がある、フランスの南東部・地中海岸の地域で、日本語では「紺碧海岸」と呼ばれるのは何でしょう? | コート・ダージュール |
| 47 | 1983年にに第一回世界陸上選手権大会が行われた北欧の都市は何処でしょう? | ヘルシンキ |
| 48 | 一般に日本でソースといえば、19世紀にそれが作られた都市の名がついたものは何でしょう? | ウスターソース |
| 49 | 世界で唯一「ン」ではじまる首都である「ンジャメナ」を持つ国は何処でしょう? | チャド |
| 50 | 童謡『この道』の歌詞で、この道に咲いている花は何でしょう? | アカシア |
| 51 | 分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう | ナフタレン |
| 52 | 主な国の中央銀行が為替相場の安定を狙っていっせいに市場へ介入し、通貨を売り買いすることを何というでしょう? | 協調介入 |
| 53 | 刀を激しく打ち合う様子や、激しく論議を戦わせる様子を、漢字四文字で何というでしょう? | 丁々発止 |
| 54 | Caはカルシウムですが、Baで表される「重い」という意味の元素は何でしょう? | バリウム |
| 55 | 一次関数y=ax+bにおいて、aを傾きと呼びますが、bを何と呼ぶでしょう? | 切片 |
| 56 | 核兵器廃絶運動も行なった、一般相対性理論などの業績で知られるユダヤ人は誰でしょう? | アインシュタイン |
| 57 | 日本ラインと呼ばれる木曽川の河口は三重県にありますが、国際河川ライン川の河口はどこの国にあるでしょう? | オランダ |
| 58 | 日本で一番多い血液型はA型ですが、世界で一番多い血液型は何でしょう? | O型 |
| 59 | 「名を捨てて実を取るのがよい」という意味のことわざで、「鯛の尾より何の頭」というでしょう? | 鰯(イワシ) |
| 60 | ヤシ科の植物の実を乾燥させて中にビーズを入れた、ラテンアメリカの民族楽器は何でしょう? | マラカス |
| 61 | 内臓脂肪型肥満に高血圧・高血糖・高脂血症のうち2つ以上合併した症状のことを何シンドロームというでしょう? | メタボリック |
| 62 | 配偶者の父を漢字一文字で「舅」と書くのに対し、配偶者の母を漢字一文字でなんと書くでしょう? | 姑 |
| 63 | 航空機・電子などの産業が発達したアメリカ合衆国の北緯37度以南の地域を何と呼ぶでしょう? | サンベルト |
| 64 | 北朝鮮の核問題に関する「6カ国協議」に参加している6カ国は北朝鮮、アメリカ、ロシア、日本、中国と何処でしょう。 | フランス |
| 65 | キュビズムを日本語で言うと「立体派」ですが、フォービズムを日本語で言うと何でしょう? | 野獣派 |
| 66 | 1993年日本で初めて登録された世界自然遺産は何でしょう? | 白神山地 |
| 67 | 修道院制やスコラ哲学を批判した、『平和への訴え』『愚神礼賛』などの著書があるのは誰でしょう? | エラスムス |
| 68 | 金熊賞はベルリン国際映画祭の賞ですが、金獅子賞は何国際映画祭の賞でしょう? | ベネチア |
| 69 | 2010年の冬季五輪の開催国はカナダですが、ワールドカップの開催国は何処でしょう? | 南アフリカ共和国 |
| 70 | 自民党総裁選に出馬した3人のうち、祖父に総理大臣経験者を持たないのは誰でしょう? | 谷垣禎一 |
| 71 | マグニチュードが1大きくなるとエネルギーは何倍になるでしょう? | 32倍 |
| 72 | 「動物記」で有名なシートンはアメリカ人ですが、「昆虫記」で有名なファーブルはどこの国の人でしょう? | フランス |
| 73 | 全17章からなり、DDTの危険性などを警告した、アメリカの生物学者レイチェル・カーソンの著書は何でしょう? | 『沈黙の春』 |
| 74 | While the cats away , the mice will play.にあたるとされる日本のことわざは何でしょう? | 鬼のいぬまの洗濯 |
| 75 | 化学式、NO2はニトロ基ですが、NH2は何基でしょう? | アミノ基 |
| 76 | チャドと同じ配色の国旗を有するヨーロッパの国はどこでしょう? | ルーマニア |
| 77 | 「国家安康」「君臣豊楽」の文字が鐘に刻まれ、大阪夏の陣の原因になった寺は何処でしょう? | 方広寺 |
| 78 | タバコ・ピーマン・トマトといえばすべて何科の野菜でしょう? | ナス科 |
| 79 | 鉄腕アトムの育て親はお茶の水博士ですが、作ったのは何博士でしょう? | 天馬博士 |
| 80 | 日本の歴代首相の在任日数が最も多いのは佐藤栄作ですが、2番目に多いのは誰でしょう? | 吉田茂 |
| 81 | 臓器移植で提供する側をドナーというのに対し、移植される患者を何というでしょう? | レシピエント |
| 82 | 日本人では丹下健三、槇文彦、安藤忠雄が受賞している、建築界の賞は何でしょう? | プリツカー賞 |
| 83 | 2006年9月30日に国内定期路線から引退した、第二次大戦後に始めて日本のメーカーが開発した旅客機は何でしょう? | YS-11(ワイエスいちいち) |
| 84 | 椿の岬とも言われ、南四国の観光地としても有名な、四国最南端の岬といえばなんでしょう? | 足摺岬 |
| 85 | ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートの最後を飾る曲である、ヨハン・シュトラウス1世が作曲した運動会などでもおなじみの行進曲は何でしょう? | ラデツキー行進曲 |
| 86 | 日本では共同社会という、テニエスが提唱した有機的に結合した統一体としての社会を何と呼ぶでしょう? | ゲマインシャフト |
| 87 | シチメンチョウ、ニワトリといえば何科の鳥でしょう? | キジ |
| 88 | 北海道の野付岬や、駿河湾の三保松原のように、沿岸流によって運ばれた砂礫が堆積し、海岸から細く突き出た地形を何というでしょう? | 砂嘴(さす) |
| 89 | 昭和新山、焼岳、などが代表的な、日本語では「溶岩円頂丘」という釣鐘上の火山のことを、シュナイダーの火山分類で何というでしょう? | トロイデ |
| 90 | 日本の琴の名曲『春の海』の作曲者は誰でしょう? | 宮城道雄 |
| 91 | スリン、サロン、グンデルなどの楽器が組み合わさっている、「たたかれるもの」という意味のあるインドネシアの民族楽器は何でしょう? | ガムラン |
| 92 | 峠の釜めしにも使われている益子焼が有名な都道府県はどこでしょう? | 栃木県 |
| 93 | アンデルセンの「即興詩人」を翻訳した明治の文豪は誰でしょう? | 森鴎外 |
| 94 | 緑黄色野菜に多く含まれているβ-カロチンは、身体の中に入ると何と言うビタミンになるでしょう? | ビタミンA |
| 95 | 銀行の業務で、大企業相手のものをホールセールバンキングというのに対し、小口の顧客を対象とするものを何というでしょう? | リテールバンキング |
| 96 | 高級レストランのメニュー用語で、一品料理をア・ラ・カルトといいますが、定食を何というでしょう? | ターブル・ドート |
| 97 | 高校野球で、春の選抜大会の主催は毎日新聞社ですが、夏の選手権大会を主催する新聞社は何でしょう? | 朝日新聞社 |
| 98 | ボッティチェリの「ビーナスの誕生」やラファエロの「自画像」が収蔵されているフィレンツェの美術館は何でしょう? | ウフィツィ美術館 |
| 99 | 「1秒間に1Aの電流によって運ばれる電気量」を1とする電荷・電気量の単位は何でしょう? | クーロン |
| 100 | 有名な俳句「目に青葉山ほととぎす初鰹」を詠んだのは誰でしょう? | 山口素堂 |
| 1 | 縦じまの洋服をストライプといいますが、横じまの洋服をなんというでしょう? | ボーダー |
| 2 | 日本の中央省庁で競馬を管轄しているのは農林水産省ですが、競艇を管轄しているのは何省でしょう? | 国土交通省 |
| 3 | ガーバイドに水を加えてできる無色の気体で、燃やすと高熱を発することから金属の溶接や切断に用いられるのは何でしょう? | アセチレン |
| 4 | メートル原器とキログラム原器はともにイリジウムと何の合金でできているでしょう? | 白金 |
| 5 | ビリヤードでボールを並べるための三角形の枠を何というでしょう? | ラック |
| 6 | 大工道具で、四つ目、三つ目、つぼ、ねずみ歯といえば、どんな道具でしょう? | キリ |
| 7 | 開けても開けても中から同じ形のものが出てくるロシアの民芸品は何でしょう? | マトリョーシカ |
| 8 | 「長十郎」といえば梨の品種ですが、「利平」といえばどんな秋の味覚の品種でしょう? | 栗 |
| 9 | 結婚記念日を迎えた夫婦のお話である『賢者の贈り物』の作者は誰でしょう? | O・ヘンリ |
| 10 | 『女工哀史』を著したのは細井和喜蔵ですが、『ああ、野麦峠』の作者は誰でしょう? | 山本茂実 |
| 11 | 平安初期から室町時代頃まで使われた、漢字訓読の際読み添える動詞活用語尾や、助動詞、助詞をしめすために、漢字の四隅や上下の所定の位置につけられた点をなんというでしょう? | ヲコト点 |
| 12 | 登山で、岩の裂け目に打ち込む釘のことをドイツ語で何と言うでしょう? | ハーケン |
| 13 | 三つ葉や生姜など、お吸い物に添えて風味を引き立てるものを何と言うでしょう? | 吸い口 |
| 14 | 午の刻のみ吉といわれ、公事・訴訟・契約に凶といわれる六曜の一つは何でしょう? | 赤口 |
| 15 | 伝統的にはカトリック信者は肌身離さず持ち歩いたという、十字架のついた数珠状のアクセサリは何でしょう? | ロザリオ |
| 16 | タコやイカの血液中に含まれ、青い血の基になっているのは何でしょう? | ヘモシアニン |
| 17 | 旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何と言うでしょう? | コルホーズ |
| 18 | 枕詞で、「しきしまの」に続くのは大和ですが、「そらにみつ」に続く地名は何でしょう? | 大和 |
| 19 | エミール・フォン・ベーリングと北里柴三郎が血清療法を開発した、犬がほえるような咳、激しい嘔吐などを特徴とする感染症は何でしょう? | ジフテリア |
| 20 | 高等学校の地理歴史・世界史、日本史、地理のうち必修はどれでしょう? | 世界史 |
| 21 | 外来語言いかえでは「熱電供給」というのが提案された、電気と熱を同時に取り出して供給することを何というでしょう? | コージェネレーション |
| 22 | 麻婆豆腐、回鍋肉、棒棒鶏といったら、中国4大料理のうちのどれでしょう? | 四川料理 |
| 23 | マダガスカル、インド、中国で生産の9割弱を占める、ラン科の植物でアイスの名称で有名なのは何でしょう? | バニラ |
| 24 | 世界七不思議のひとつである巨像が存在したことで知られるロードス島はどこの国の領土でしょう? | ギリシャ |
| 25 | 6月1日、10月10日、11月3日など気象学的理由は不明だが、統計的に特定の天気が現れる傾向の高い日を何というでしょう? | 特異日 |
| 26 | 江戸時代に発明された農具で、櫛上の歯の間に穂を通すことで脱穀の効率を上げたことで知られるのは何でしょう? | 千歯扱き |
| 27 | アイビーリーグと呼ばれる8つの大学は、ブラウン、コロンビア、コーネル、ダートマス、ハーバード、ペンシルバニア、エールと何でしょう? | プリンストン |
| 28 | 中央市があるのは山梨県ですが、四国中央市があるのは何県でしょう? | 愛媛県 |
| 29 | 日本三大松原で、三保の松原は静岡県、気比の松原は福井県にありますが、虹の松原を有する都道府県はどこでしょう? | 佐賀県 |
| 30 | アンパンマンのキャラクターで、メロンパンはメロンパンナ、ロールパンはロールパンナになっていますが、クリームパンは何というキャラクターになっているでしょう? | クリームぱんだ |
| 31 | 英語でアリエスといえばおひつじ座ですが、タウラスといえば何座でしょう? | おうし座 |
| 32 | ストックホルムで行われるノーベル賞5部門の授賞式の中で、必ず最初に授与されるのは何でしょう? | 物理学賞 |
| 33 | 源氏物語第28帖の巻名にもなっている、二百十日前後に吹く強い風のことを何というでしょう? | 野分 |
| 34 | 鳴き声の美しさから「日本三鳴鳥(さんめいちょう)」と呼ばれるのは、ウグイス、オオルリと何でしょう? | コマドリ |
| 35 | 『博士の愛した数式』にも出てくる、220と284のように互いの約数の和が互いの和になっている数字を何と呼ぶでしょう? | 友愛数 |
| 36 | ウェリントン将軍がナポレオンを破った、1815年に起こった戦いを何というでしょう? | ワーテルロー |
| 37 | 全天88星座のうち、唯一昆虫の名がついているのは何でしょう? | ハエ座 |
| 38 | ブルースとカントリーを融合させたロックを広め、「キング・オブ・ロックンロール」と呼ばれたアメリカのミュージシャンは誰でしょう? | エルヴィス・プレスリー |
| 39 | 統計の代表的な数値で、資料となる数値を順番に並べたときちょうど真ん中に位置する値を何というでしょう? | メジアン |
| 40 | コーヒーの木はアカネ科の植物ですが、お茶の木は何科の植物でしょう? | ツバキ科 |