| 1 | 1+2+3+・・・+98+99+100を計算するといくつになるでしょう? | 5050 |
| 2 | 日本で「西高東低の気圧配置」という言葉がよく聞かれる季節はいつでしょう? | 冬 |
| 3 | 三角形の五心とは重心、内心、外心、傍心と何でしょう? | 垂心 |
| 4 | グルコースをマルトースやオリゴ糖などにする、唾液や膵液に含まれる消化酵素は何でしょう? | アミラーゼ |
| 5 | ユリ科のイヌサフランの種子や球根に含まれるアルカロイドで種無しスイカの作出にも用いられるのは何でしょう? | コルヒチン |
| 6 | 香港はイギリスの領土でしたが、マカオはどこの領土だったでしょう? | ポルトガル |
| 7 | マルチン・ルターが考え出したといわれる、電球などで木を飾ったり動物などをかたどった装飾を何というでしょう? | イルミネーション |
| 8 | 高句麗・百済とともに三国時代を構成した、7世紀中ごろに朝鮮半島を統一した国はどこでしょう? | 新羅 |
| 9 | 「何度も同じことについて考えること」という意味の言葉でもある、一度胃に送って消化した食物を再び口に戻して咀嚼するということを何というでしょう? | 反芻(はんすう) |
| 10 | 1962年2月に明るみになり田中角栄元総理大臣などが起訴された事件をアメリカの航空機製造会社の名をとって何というでしょう? | ロッキード事件 |
| 11 | 2人とも公立大学出身の菅広文と宇治原史規からなる吉本興業所属のお笑いコンビは何でしょう? | ロザン |
| 12 | 刑事訴訟法88条以下で規定されている、金銭の納付などを条件として拘留されている被告人の身柄拘束を解く制度を何というでしょう? | 保釈 |
| 13 | フランス革命とナポレオン戦争後の世界の秩序再編を目的として1814年から15年にかけて開かれた、「会議は踊る、されど進まず」と評された会議は何でしょう? | ウィーン会議 |
| 14 | フランス語では「海のいもむし」、英語では「海のきゅうり」、日本語では「海鼠」と書く棘皮動物は何でしょう? | ナマコ |
| 15 | 『星の王子様』では星を破壊する巨木として描かれている、その樹形から悪魔が大木を引き抜いて逆さまに突っ込んだといわれるパンヤ科の樹木は何でしょう? | バオバブ |
| 16 | もともとはバラモン教の神シヴァの子といわれる、足の早い人のたとえにされる仏教の仏は何でしょう? | 韋駄天 |
| 17 | もともとは寺の住職の中でもっとも位の高い「官寺」になる言葉である、立派な位につくことを何というでしょう? | 出世 |
| 18 | 英語ではローストという、コーヒーやお茶などの食品を乾煎りすることを何というでしょう? | 焙煎 |
| 19 | 「三途の川」を持つ、日本三大霊場に数えられる東北地方の山は何処でしょう? | 恐山 |
| 20 | 2009年3月にはニンテンドーDSソフトも発売予定である、警部・杉下右京と巡査部長・亀山薫の活躍を描いたテレビ朝日・東映のテレビドラマシリーズは何でしょう? | 『相棒』 |
| 21 | 確率論では確率を表す数値である、日本の公営競技では払戻金の倍率のことを何というでしょう? | オッズ |
| 22 | 「ジャワのパリ」と呼ばれる、1955年4月に第1回アジア・アフリカ会議が開かれた都市はどこでしょう? | バンドン |
| 23 | 振り込め詐欺に対応するため、ATMを利用した現金での振り込みは1回につきいくらに制限されているでしょう? | 10万円 |
| 24 | 『ポリリズム』が大ヒットしたPerfumeの3人とは「かしゆか」「あ~ちゃん」と誰でしょう? | のっち【大本彩乃】 |
| 25 | プラトンが築いた学校はアカデメイアですが、アリストテレスがアテナイ郊外に開設した学園は何でしょう? | リュケイオン |
| 26 | 2008年の流行語大賞にもランクインした、貧しい労働者を描いた小林多喜二の小説は何でしょう? | 『蟹工船』 |
| 27 | 木材、非木材に大別される、製紙に用いられる繊維を何というでしょう? | パルプ |
| 28 | 日本銀行本店や東京駅などを設計した明治・大正期の建築家は誰でしょう? | 辰野金吾 |
| 29 | 「比較生産費説」を唱えたイギリスの経済学者で、著書『経済学と課税の原理』で知られるのは誰でしょう? | デヴィッド・リカード |
| 30 | 1月から12月を英語で書いたとき「r」が入る月はいくつあるでしょう? | 8つ |
| 31 | ラグビーでボールを持った選手がタックルなどで倒されたときに選手がボールを手放さないと何という反則になるでしょう? | ノット・リリース・ザ・ボール |
| 32 | 新幹線の名前にもなっている、長野県と群馬県の境にある日本の活火山は何でしょう? | 浅間山 |
| 33 | 地図記号で「畑」がつくのは「畑」「茶畑」「その他の樹木畑」と何でしょう? | 桑畑 |
| 34 | 幕末に相楽総三を隊長として結成され世直し一揆などを起こしたが新政府により冤罪で多くの隊員が処刑されたのは何でしょう? | 赤報隊 |
| 35 | 広告に対する苦情や疑問点を審査する日本広告審査機構をアルファベット4文字で何というでしょう? | JARO |
| 36 | 1953年朝鮮戦争の停戦条約が調印された、停戦軍事境界線上にある村の名前は何でしょう? | 板門店 |
| 37 | 地球温暖化対策として有効な新エネルギーとされる、メタンを水分子が囲んだ形になっている固体結晶は何でしょう? | メタンハイドレート |
| 38 | 福生市、立川市などの5市1町に跨っている、本州で最大の米空軍基地は何でしょう? | 横田基地【横田飛行場】 |
| 39 | TBSのドラマ『3年B組金八先生』シリーズで主人公の坂本金八が受け持つ教科は何でしょう? | 国語 |
| 40 | 直径5cmの円に内接する正方形の一辺の長さは何cmでしょう? | 2.5√2cm |
| 41 | アムステルダムに分館がある、サンクトペテルブルクにあるエカチェリーナ2世の収集品が納められている美術館は何でしょう? | エルミタージュ美術館 |
| 42 | 赤坂と京都にある外交儀礼のため天皇や皇族が臨席し晩餐会が行われることがある内閣府の施設は何でしょう? | 迎賓館(げいひんかん) |
| 43 | 元素記号でプロトアクチニウムはPaで表されますが、アクチニウムは何で表されるでしょう? | Ac |
| 44 | 行政機関に提出する書類の作成や個人の年金コンサルタントに携わる「社労士」と略される資格は何でしょう? | 社会保険労務士 |
| 45 | 日本3大女子マラソンといえば、「東京国際女子マラソン」「大阪国際女子マラソン」と何でしょう? | 名古屋国際女子マラソン |
| 46 | ダチョウについで2番目に大きな鳥類で、オーストラリアの国鳥になっているものは何でしょう? | エミュー |
| 47 | 納豆菌やビフィズス菌などのように人の体内で健康を保つ働きをする微生物を何というでしょう? | プロバイオティクス |
| 48 | 日本で唯一24時間旅客運用している空港はどこでしょう? | 関西国際空港 |
| 49 | ジェロの『海雪』や『川の流れのように』の作詞者でありAKB48の総合プロデューサーとして知られるのは誰でしょう? | 秋元康 |
| 50 | 現在はスウォッチ・グループに属している、シーマスターやスピードマスターなどのモデルで知られるスイスの時計ブランドは何でしょう? | オメガ |
| 51 | ドゥブロヴニクは「ここの真珠」と呼ばれる、イタリア半島とバルカン半島に挟まれた海を何というでしょう? | アドリア海 |
| 52 | 中国のチベット地方や雲南省でみられる、コウモリガ科の蛾の幼虫に寄生し漢方の生薬として高価で取引されるの菌類は何でしょう? | 冬虫夏草 |
| 53 | 近年はやる「外国為替証拠金取引」などをFXと略しますが、これはもともと何の略でしょう? | Foreign exchange |
| 54 | マンションなどの面積で、壁の内側の面積である内法面積に対し外壁や壁厚の中心線を基準にした面積を何というでしょう? | 壁心面積 |
| 55 | 振子時計の発明や土星の衛星タイタン・土星の輪が多数の石からなることを発見したオランダの物理学者は誰でしょう? | クリスティアーン・ホイヘンス |
| 56 | 山崎豊子の『沈まぬ太陽』、横山秀夫の『クラマーズ・ハイ』が描いた日本国内最悪の飛行機墜落事故は何でしょう? | 日航機墜落事故【日航ジャンボ機墜落事故・日本航空123便墜落事故】 |
| 57 | 高性能センサー技術などを利用した「先進安全自動車」をアルファベット3文字で何というでしょう? | ASV |
| 58 | 新書『下層社会』の筆者は三浦展ですが、『日本之下層社会』を書いた明治時代のジャーナリストは誰でしょう? | 横山源之助 |
| 59 | 本名はフィリップ・ロベール・ルイ・パジェスである、『渚のアデリーヌ』などの曲があるフランスのピアニストは誰でしょう? | リチャード・クレイダーマン |
| 60 | ジャンフランコ・フェレやジャンニ・ヴェルサーチとともに「ミラノの3G」と呼ばれるイタリアのファッションデザイナーは誰でしょう? | ジョルジオ・アルマーニ |
| 61 | 唐辛子味と醤油味がある、生のワタリガニをヤンニョムに漬けた韓国料理は何でしょう? | ケジャン |
| 62 | アジアのリゾート地で、プーケット島があるのはタイですが、「東洋の真珠」と呼ばれるペナン島があるのはどこの国でしょう? | マレーシア |
| 63 | 「モダンデザインの父」と呼ばれる、アーツ・アンド・クラフツ運動の中心人物として知られるイギリスのデザイナーは誰でしょう? | ウィリアム・モリス |
| 64 | 06年から始まった「新司法試験」の受験回数制限は「5年以内に何回まで」でしょう? | 3回 |
| 65 | いわゆる自動車の「ゴールド免許」は免許更新時に最低でも何年以上交通違反行為が摘発されていない場合に与えられるでしょう? | 5年 |
| 66 | 日本文学にも影響を与えた、『死せる魂』『外套』で知られる19世紀のロシアの小説家は誰でしょう? | ゴーゴリ |
| 67 | 王冠が乗ったパイにアーモンドクリームが入ったお菓子で、中に陶器製の人形が入っていた人が幸運という遊びもするのは何でしょう? | ガレット・デ・ロワ |
| 68 | 世界恐慌の始まりといわれる1929年10月24日は何曜日だったでしょう? | 木曜日 |
| 69 | ナポレオンが流されたセントヘレナ島は現在はどこの国の領土でしょう? | イギリス |
| 70 | 09年2月7日に映画最新作が日本でも公開された、バスケットボールが得意なトロイや科学が得意なガブリエラを登場人物とするミュージカル映画シリーズは何でしょう? | 『ハイスクール・ミュージカル』 |
| 71 | レピドシレン属、プロトプテルス属などの種類がある、肺呼吸をして「生きた化石」と呼ばれる魚類は何でしょう? | 肺魚 |
| 72 | 鰹や鮪などの赤身の魚をタレに漬け込んだ後寿司飯と合わせて食べる、特に三重県志摩地方のものが有名なチラシ寿司の一種は何でしょう? | 手こね寿司 |
| 73 | 2002年に引退するまで40年間デザイナーとして活躍した「モードの帝王」として呼ばれた、「ブランコ線」と呼ばれるデザインなどで知られるフランスのデザイナーは誰でしょう? | イヴ・サン=ローラン |
| 74 | 第81回アカデミー賞で日本が得た賞は、短編アニメ賞と何でしょう? | 外国語映画賞 |
| 75 | 別名をガンジツソウという、春に黄色の花を咲かせるキンポウゲ科の多年草は何でしょう? | 福寿草 |
| 76 | 「世界最悪の人道危機」と呼ばれる紛争が起きているダルフール地方があるのはどこの国でしょう? | スーダン |
| 77 | ナショナルブランドよりも価格が安くなる、「セブンプレミアム」や「マックスバリュ」など小売業者が独自に製品を企画してメーカーに製造を依頼した商品を何というでしょう? | プライベートブランド(商品)【PB商品】 |
| 78 | 母国語を日本語としない人としては初めてとなる、『時の滲む朝』という作品で第139回芥川賞を受賞したのは誰でしょう? | 楊逸【ヤン・イー】 |
| 79 | 100mハードル、110m、400mそれぞれハードルはいくつ設置されているでしょう? | 10個 |
| 80 | 空港のターミナルビルと滑走路の間の移動など飛行機が自力で地上を移動することを何というでしょう? | タキシング |
| 81 | 数字の数え方でワン・ツー・スリーは英語ですが、アン・ドゥ・トゥロワーは何語でしょう? | フランス語 |
| 82 | ポーランド産のものが有名である、ウォッカにバイソングラスを漬けて香りを移したお酒は何でしょう? | ズブロッカ【ジュブルフカ】 |
| 83 | ロンドンではホルストに師事した、『ペルシャの市場にて』が有名なイングランドの作曲家は誰でしょう? | アルバート・ウィリアム・ケテルビー |
| 84 | ギリシャに登場する河の神の娘で、アポロンに求愛を迫られて自らの身を月桂樹に変えてしまうのは誰でしょう? | ダプネー【ダフネ】 |
| 85 | 2009年1月から国立新美術館で展覧会が行われている、『横たわる裸婦』やブリティッシュエアウェイズの尾翼デザインになっている『濤と鶴』で知られる日本の画家、版画家は誰でしょう? | 加山又造 |
| 86 | 日本で認められている普通方式の遺言は自筆証書遺言、公正証書遺言と何でしょう? | 秘密証書遺言 |
| 87 | 08年3月に事業化した、YS11の生産停止以来35年ぶりとなる三菱航空機が手がける小型ジェット旅客機は何でしょう? | MRJ【ミツビシ・リージョナル・ジェット】 |
| 88 | 「デューク」の愛称で知られた、『駅馬車』『赤い河』『グリーンベレー』などの出演作があるアメリカの映画俳優は誰でしょう? | ジョン・ウェイン |
| 89 | 中華麺の原料として重宝されている、オーストラリア東部産の白色冬小麦のうちたんぱく質を一定以上多く含むものに格付けされるものは何でしょう? | プライム・ハード |
| 90 | 08年5月にダブリンで禁止条約が結ばれた、ミサイルから投下されると空中で子爆弾が広範囲に飛び散り、多くの不発弾が残ることから戦闘後も死傷者を出す問題がある兵器は何でしょう? | クラスター爆弾 |
| 91 | 第2の永久歯と呼ばれる、失われた歯に代えて金属をあごの骨に埋め込む人工歯を何というでしょう? | (デンタル)インプラント |
| 92 | 2009年から始まる教員免許更新制において教員免許の有効期限は何年間でしょう? | 10年間 |
| 93 | 日光東照宮にある3匹のサルの真ん中のサルは何ザルでしょう? | 言わざる |
| 94 | 日本、パナマとともに憲法で軍隊を持たないとしている、首都をサン・ホセに置く「豊かな海岸」という意味の中米の国はどこでしょう? | コスタリカ |
| 95 | 1956年公開の『赤線地帯』が遺作となっている、『雨月物語』『山椒大夫』などの作品がある日本の映画監督の巨匠は誰でしょう? | 溝口健二 |
| 96 | その樹皮に付着する虫から作られた蝋を敷居の溝に塗って戸の動きを良くしたことからその名がついた、英名をジャパニーズアッシュというモクセイ科の落葉樹は何でしょう? | トネリコ |
| 97 | 2009年7月にワールドゲームズが行われる台湾の都市は何処でしょう? | 高雄(たかお)【コーヒョン】 |
| 98 | 穴の空いた桐の箱の中でおしろいを与えると飼育できるといわれる、ふわふわした白い毛玉のような江戸時代以降の民間伝承上の生物は何でしょう? | ケセランパサラン |
| 99 | 反証主義的観点から論理実証主義を批判した、著書に『開かれた社会とその敵』があるイギリスの思想家は誰でしょう? | カール・ライムント・ポパー |
| 100 | 人間の姓のスズキは漢字で「鈴木」と書きますが、魚のスズキはどう書くでしょう? | 鱸 |