ある媒質に、微粒子や分子が分散している状態を何というでしょう? | コロイド | |
液体に分散しているコロイド状態で、液体に近いのものをゾルといいますが、固体に近いものを何というでしょう? | ゲル | |
縦棒で | プラズマ | |
ラテン語で「乳を搾られた」という意味がある、日本語では乳濁液ともいい、水と油のように互いに溶解しない2種類以上の液体の混合物で一方が他方の微粒子になって井分散しているコロイドは何でしょう? | エマルジョン | |
☆ | ガラスの多くがこの状態にある、固体の原子・分子の配列が結晶のような規則性を持たないことを何というでしょう? | アモルファス |
☆ | 固体が空気中の水蒸気を吸収して溶けていき、水溶液となっていく現象を何というでしょう? | 潮解 |
☆ | 炭酸ナトリウムやクロムミョウバンがこれを起こす、水和水を持っている結晶を空気中に放置しておくと含まれている水和水が蒸発して結晶が壊れていく現象を何というでしょう? | 風解 |
☆ | ショウノウ、ナフタレン、ドライアイスなどがこれをおこす、固体が液体にならないで直接気体になったありその逆をさす現象は何でしょう? | 昇華 |