総括Wikiにも同じページが存在します。 以降の編集はそちらで行ってください。 |
La Frontera Chapter1 Aztec 追加クエスト・地図一覧
追加クエスト
背景が濃いクエストは、中南米入港許可を得る以前にも請負可能なものです。
ロンドン
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
良港の産地 | 視認1 地理学2 ノルド語 | アムステルダムでも出現 | |
水のない文明 | 視認5 考古学7 マヤ諸語 | アムステルダム・リスボン・セビリアでも出現 | |
魔神を貫く武器 | 探索12 宗教学14 開錠12 | ホートリ祭官の聖典 |
アムステルダム
リスボン
セビリア
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
新大陸東岸の調査 | 視認3 地理学5 スペイン語 | ||
エル・パソ | 視認9 地理学11 スペイン語 | ||
消えた古代人 | 探索3 考古学5 開錠3 | ||
水のない文明 | 視認5 考古学7 マヤ諸語 | ロンドン・アムステルダム・リスボンでも出現 | |
悲劇の十字軍 | 探索3 宗教学5 開錠3 | ||
望郷の念を抱きつづけて | 探索2 財宝鑑定4 マヤ諸語 | ||
マヤ人になったイスパニア人 | 探索3 財宝鑑定5 開錠3 | 望郷の念を抱きつづけて? | |
遠い約束 | 探索8 財宝鑑定10 開錠8 |
瓶詰めの思い出 天使のサパテアード レスカトール |
ジェノヴァ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
マヤの王墓 | 探索11 考古学13 開錠11 | 星の戦争 | ナポリ・チュニスでも出現 |
ナポリ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
マヤの王墓 | 探索11 考古学13 開錠11 | 星の戦争 | ジェノヴァ・チュニスでも出現 |
ヴェネツィア
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
生きた石の魚 | 生態調査10 生物学12 西アフリカ諸語 | 魚の石の地図 |
チュニス
アレクサンドリア
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
復讐の宴 | 探索12 考古学14 開錠12 | 偽りの真実 |
サンジョルジュ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
若い男の悩み | 視認4 地理学6 ポルトガル語 | ||
大海に浮かぶ孤島 | 視認4 地理学6 ポルトガル語 | ||
アステカの豊穣神 | 探索7 宗教学9 開錠7 | ||
アステカの誇り高き勇者 | 探索9 宗教学11 開錠9 |
ザンジバル
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
鳥を襲う鳥 | 生態3 生物学5 | 桃色の大きな鳥 |
サントドミンゴ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
最も美しい海 | 視認2 地理学4 スペイン語 | ||
新大陸西岸への道 | 視認2 地理学4 スペイン語 | ||
魔の海域 | 視認4 地理学6 スペイン語 | ||
メガネをかけた生物 | 生態調査3 生物学5 スペイン語 | ||
植物の船 | 生態調査3 生物学5 スペイン語 | ||
ごつごつしたカメ | 生態調査3 生物学5 スペイン語 | ||
口論の原因 | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | ポルトベロでも出現 | |
美しい羽のチョウ | 生態調査5 生物学7 スペイン語 | ||
硬い守り | 生態調査5 生物学7 スペイン語 | ||
くちばしを巡る口喧嘩 | 生態調査7 生物学9 マヤ諸語 | 口論の原因 | ポルトベロでも出現 |
羽飾り | 生態調査8 生物10 マヤ諸語 | ||
アマゾンの大蛇 | 生態調査11 生物学13 マヤ諸語 | ||
交錯する運命 | スペイン語 |
瓶詰めの思い出 天使のサパテアード |
|
優しい嘘 | スペイン語 | 遠い約束 | |
君に贈るレトラ | 探索11 財宝鑑定13 開錠11 |
優しい嘘 植物「スノードロップ」 |
|
王の道へ… | 探索12 財宝鑑定14 開錠12 | 君に贈るレトラ | |
たったひとつの願い | オランダ語 スペイン語 縫製12 |
王の道へ… 交錯する運命 |
|
変わった石 | 探索3 考古学5 開錠3 | ポルトベロでも出現 | |
きれいな貝の装飾品 | 探索3 考古学5 開錠3 | ||
石の遺物 | 探索4 考古学6 開錠4 | ポルトベロでも出現 | |
パレンケの王 | 探索5 考古学7 開錠5 | 星の戦争 | ポルトベロでも出現 |
アステカ戦士の戦闘法 | 探索6 考古学8 開錠6 | ||
アステカ人と黒曜石 | 探索7 考古学9 開錠7 | アステカ戦士の戦闘法 | |
星の戦争 | 視認10 考古学12 マヤ諸語 | ||
腹に袋を持つ動物の像 | 探索4 宗教学6 開錠4 | ||
蛇をかたどった神像 | 探索4 宗教学6 開錠4 | ||
雨の神 | 探索4 宗教学6 開錠4 | マヤの気象を司る神 | |
アステカの文化神 | 探索6 宗教学8 開錠6 | ||
コンキスタドール・コルテス | 探索4 財宝鑑定6 開錠4 | ||
コルテスが連れた娘 | 探索6 財宝鑑定8 開錠6 | コンキスタドール・コルテス | |
死者の見る夢 | 探索11 財宝鑑定13 開錠11 |
ポルトベロ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
嵐に近い場所 | 視認3 地理学5 スペイン語 | ||
大河の調査 | 視認3 地理学5 スペイン語 | ||
小さなヴェネツィア | 視認4 地理学6 マヤ諸語 | ||
沈みかけの大地 | 視認4 地理学6 スペイン語 | ||
河口にある島 | 視認5 地理学7 スペイン語 | ||
銀と川 | 視認5 地理学7 マヤ諸語 | ||
テキーラの原料 | 生態調査1 生物学3 マヤ諸語 | ||
珍しい翼 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | ||
贈り物には | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | ||
口論の原因 | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | サントドミンゴでも出現 | |
アマゾン川に潜むもの | 生態調査6 生物学8 マヤ諸語 | ||
くちばしを巡る口喧嘩 | 生態調査7 生物学9 マヤ諸語 | 口論の原因 | サントドミンゴでも出現 |
金色の捕食者 | 生態調査8 生物学10 マヤ諸語 | 勅命クエと同じ発見物 | |
水中を走る船 | 生態調査10 生物学12 釣り12 |
アマゾン川に潜むもの 海洋生物「ピライーバ」(釣り) |
|
変わった石 | 探索3 考古学5 開錠3 | サントドミンゴでも出現 | |
マヤの芸術 | 探索3 考古学5 開錠3 | ||
石の遺物 | 探索4 考古学6 開錠4 | サントドミンゴでも出現 | |
優越王を狙う者 | 探索4 考古学6 開錠4 | 星の戦争 | |
パレンケの王 | 探索5 考古学7 開錠5 | 星の戦争 | サントドミンゴでも出現 |
王の血と神々の護り | 探索5 考古学7 開錠5 | 星の戦争 | |
紋章文字に秘められた歴史 | 探索7 考古学9 開錠7 | 王の血と神々の護り | |
パレンケの女王 | 探索8 考古学10 開錠8 | 星の戦争 | |
黒い大きな石 | 探索2 宗教学4 開錠2 | ||
生贄の像 | 視認2 宗教学4 スペイン語 | 水のない文明 | |
マヤの気象を司る神 | 探索3 宗教学5 開錠3 | ||
神殿の壁画調査 | 視認3 宗教学5 スペイン語 | 水のない文明 | |
アステカの夜の神 | 探索6 宗教学8 開錠6 | ||
オーロラの雫 | 探索6 財宝鑑定8 開錠6 | ||
ジャガーの瞳 | 探索9 財宝鑑定11 開錠9 | ||
偽りの真実 | 探索10 財宝鑑定12 マヤ諸語 | マヤの王墓 | |
花酔い | 探索10 財宝鑑定12 開錠10 |
リオデジャネイロ
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
目印を探せ | 視認1 地理学3 スペイン語 | 銀と川 | |
果て無き荒野 | 視認5 地理学7 スペイン語 | ||
面白い特技 | 生態調査2 生物学4 マヤ諸語 | ||
闇夜に舞い降りる影 | 生態調査2 生物学4 マヤ諸語 | ||
二つの美を持つ鳥 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | ||
鮮やかな赤 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | ||
縮む体 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | ||
偏った食事 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | ||
締め付けるもの | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | 勅命クエと同じ発見物 | |
セバルド島周辺の生物 | 生態調査3 生物学5 マヤ諸語 | 地図にない島(チュニス) | |
危険への対処 | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | ||
白いハート | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | ||
水の上に立つ鳥 | 生態調査4 生物学6 マヤ諸語 | ||
動きの遅い動物 | 生態調査5 生物学7 マヤ諸語 | ||
セバルド島のさらなる調査 | 生態調査5 生物学7 マヤ諸語 | セバルド島周辺の生物 | |
巨大海獣 | 生態調査5 生物学7 マヤ諸語 | セバルド島のさらなる調査? | |
アリクイの親玉 | 生態調査8 生物学10 マヤ諸語 | 偏った食事 | |
空の支配者 | 生態調査10 生物学12 マヤ諸語 | 動きの遅い動物 | |
不思議な貝殻 | 探索2 考古学4 開錠2 | ||
緑の小さな石 | 探索1 宗教学3 開錠1 | ||
俊足で獰猛な動物の像 | 探索3 宗教学5 開錠3 | ||
炎を下さい | 探索8 財宝鑑定10 開錠8 | 復讐の宴 |
各国本拠地(勅命クエスト)
クエスト名 | 必要スキル | 前提 | 備考 |
新大陸進出の脅威 | 生態調査3 生物学5 | ||
未知なる危険 | 生態調査8 生物学10 |
追加地図
背景が
濃い青色
の地図は、中南米東岸の入港許可を得る以前にも入手可能。
背景が
ピンク色
の地図は、開拓地が学術都市、交易都市、軍事都市に発展した際に出現する学者より入手可能。(文化度が上昇するほど入手可能な地図の種類も増えるが、すべての開拓地で同一の地図が手に入るかどうか要検証)
地理学
書庫 | 地図名 | 必要スキル | 目的地 | 発見物(反転) |
イスタンブール カリカット |
書きかけの地図 | 視認、地理学3 | サンアントニオの眼前にある湾 | サンマティアス湾 |
開拓地 | 書きかけの地図 | 視認、地理学3 | サンアントニオの南西にある湾 | サンホルヘ湾 |
セビリア アレクサンドリア |
書きかけの地図 | 視認、地理学5 | ポルトベロの北を流れる川 | ココ川 |
マルセイユ チュニス |
書きかけの地図 | 視認、地理学5 | マラカイボの北の岬 | ガイナス岬 |
ヴェネツィア | 書きかけの地図 | 視認、地理学5 | サンアントニオの南にある半島 | バルデス半島 |
開拓地(文化29000) | 書きかけの地図 | 視認、地理学6 | ヴェラクルスの眼前にある湾 | カンペチェ湾 |
グランドケイマン 文化31000 | 書きかけの地図 | 視認、地理学6 | リオデジャネイロの南の沿岸にそびえる山脈 | マール山脈 |
生物学
書庫 | 地図名 | 必要スキル | 目的地 | 発見物(反転) |
アムステルダム | 班模様のチョウの地図 | 生態調査、生物学5 | 南米北東岸 | カスリタテハ(虫類) |
アムステルダム | 工芸品のような花の地図 | 生態調査、生物学6 | 南米北東岸で上陸 | アイス・ブルー(植物) |
ロンドン | トカゲの骨の地図 | 探索、生物学6 | 南米南東岸 | 首の長いトカゲの骨(化石) |
ロンドン | トカゲの骨の地図 | 探索、生物学7 | 南米北東岸 | 鳥のようなトカゲの骨(化石) |
リスボン | 脚の長い動物の地図 | 生態調査、生物学3 | 南米南東岸 | レア(鳥類) |
リスボン | 魚の石の地図 | 探索、生物学4 | 南米北東岸 | 大きな魚のような石(化石) |
リスボン | ネズミのような動物の地図 | 生態調査、生物学5 | アマゾン川上流 | カピバラ(中型生物) |
セビリア | 山猫の地図 | 生態調査、生物学4 | メキシコ湾南西岸 | ボブキャット(中型生物) |
セビリア | 巨大なクモの地図 | 生態調査、生物学4 |
南米北岸高地 上陸地点から南東 |
オオツチグモ(虫類) |
セビリア | ワニのような骨の地図 | 探索、生物学5 | アマゾン川上流 | 巨大なワニのような骨(化石) |
マルセイユ | 大きな赤い花の地図 | 生態調査、生物学3 |
メリダ門の外 門から出て西 |
ダリア(植物) |
マルセイユ | 赤いカメの地図 | 生態調査、生物学4 |
南米北東岸 上陸地点から南西 |
アカアシガメ(小型生物) |
ジェノヴァ | 黄色い花の地図 | 生態調査、生物学4 |
メリダ南西の門の外 門から出て北西 |
マリーゴールド(植物) |
ナポリ ジェノヴァ |
手足の長いサルの地図 | 生態調査、生物学4 |
南米北東岸 上陸地点から南 |
クモザル(中型生物) |
ナポリ | 奇妙な模様のチョウの地図 | 生態調査、生物学4 |
メキシコ湾南西岸 上陸地点から南 |
ウズマキタテハ(虫類) |
ナポリ | 獣の骨の地図 | 探索、生物学6 |
南米南東岸 上陸地点から北西 |
かぎ爪のある巨大な獣の骨(化石) |
ヴェネツィア | 七色の鳥の地図 | 生態調査、生物学5 |
南米北東岸 上陸地点から南西 |
ナナイロインコ(鳥類) |
ヴェネツィア | 時計のような花の地図 | 生態調査、生物学6 |
南米北東岸 上陸地点から南 |
トケイソウ(植物) |
開拓地 | 紫の花の地図 | 生態調査、生物学 ランク4 | ヴェラクルス南の門の外 門から出て南 | カトレア |
開拓地 | 赤い葉の植物の地図 | 生態調査、生物学 ランク2 | メキシコ湾南西岸で上陸 上陸地点から西 | ポインセチア |
開拓地(文化20000) | 角のある虫の地図 | 生態調査、生物学 ランク5 | メリダ南西の門の外 門から出て南 | ツノゼミ |
開拓地 | 白いチョウの地図 | 生態調査、生物学 ランク3 | メリダ南西の門の外 門から出て南西 | コロリンデシロチョウ |
開拓地(文化23000) | 扇のある鳥の地図 | 生態調査、生物学 ランク5 | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から西 | ヒオウギインコ |
袋のある動物の地図 | 生態調査、生物学 ランク6 | ヴェラクルス南東の門の外 門から出て北東 | オポッサム | |
開拓地(文化18000) | 角のあるカエルの地図 | 生態調査、生物学 ランク4 | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から北 | ツノガエル |
開拓地 | 大型のイタチの地図 | 生態調査、生物学 ランク4 | アマゾン川上流で上陸 上陸地点から西 | オオカワウソ |
開拓地 | 赤い目のカエルの地図 | 生態調査、生物学 ランク3 | ヴェラクルス南東の門の外 門から出て北 | アカメアマガエル |
川に棲むイルカの地図 | 生態調査、生物学 ランク8 | アマゾン川流域で、イルカが生息する場所を記した地図 | アマゾンカワイルカ | |
開拓地 | 跳ねるネズミの地図 | 生態調査、生物学 ランク3 | メリダ南西の門の外 門から出て南 | カンガルーネズミ |
考古学
書庫 | 地図名 | 必要スキル | 目的地 | 発見物(反転) |
アテネ セビリア |
奇妙な塊の地図 | 探索、考古学、開錠4 | ヴェラクルス西 | ゴムボール(ゴム29獲得) |
開拓地 文化27000 | メソアメリカの容器の地図 | 探索、考古学、開錠5 |
ヴェラクルスの門の外(南) 門から南のテーブル岩付近 |
四脚容器 |
イスタンブール カリカット |
メソアメリカの容器の地図 | 探索、考古学、開錠4 |
ヴェラクルスの門の外(南) 門から南西 |
三脚容器 |
セビリア | メソアメリカの鉢の地図 | 探索、考古学5 |
ヴェラクルスの西で上陸 上陸地点より南の奥のほう |
無紋鉢 |
ロンドン ナポリ |
メソアメリカの盃の地図 | 探索、考古学、開錠6 | メリダの門の外 | ひすいの盃 |
アムステルダム リスボン |
競技道具の地図 | 探索、考古学、開錠7 | ヴェラクルスの西で上陸 | アチャ |
マルセイユ カリカット |
メソアメリカの鉢の地図 | 探索、考古学、開錠4 | ペルナンプコの西で上陸 | 浮き彫り装飾鉢 |
ヴェネツィア チュニス |
競技用具の地図 | 探索、考古学、開錠4 |
ヴェラクルスの西で上陸 上陸地点から西のほう |
ヨーク |
チュニス | メソアメリカの土器の地図 | 探索、考古学、開錠、ランク4 | ペルナンブコの西で上陸 上陸地点から西のほう | 白色紋様土器 |
トルヒーヨ | メソアメリカの遺物の地図 | 探索、考古学、開錠、ランク5 | ヴェラクルスの西で上陸 上陸地点から南西のほう | 香炉 |
グランドケイマン 文化30000 | メソアメリカの土器の地図 | 探索、考古学、開錠、ランク6 | ヴェラクルスの西で上陸 上陸地点から南西のほう | 化粧された土器 |
開拓地 文化28000 | メソアメリカの像の地図 | 探索、考古学、開錠、ランク5 | ペルナンブコの西で上陸 上陸地点から南のほう | 粘土細工の像 |
宗教学
書庫 | 地図名 | 必要スキル | 目的地 | 発見物(反転) |
アレクサンドリア | メソアメリカの祭器の地図 | 探索、宗教学、開錠4 |
ヴェラクルスの門の外(南) 南の重ね岩付近 |
メソアメリカの祭器 |
ロンドン ジェノヴァ |
儀式用具の地図 | 探索、宗教学、開錠5 |
メリダの門の外 西の花付近 |
儀式用円筒杯 |
ヴェネツィア ナポリ |
メソアメリカの像の地図 | 探索、宗教学、開錠6 | メリダ郊外のユカタン半島内陸 西の遺跡付近 | ククルカン像 |
ロンドン アテネ |
メソアメリカの像の地図 | 探索、宗教学、開錠6 |
ヴェラクルスの西で上陸 南の重ね岩付近 |
シウコアトル像 |
トルヒーヨ | メソアメリカの像の地図 | 探索、宗教学、開錠7 |
ヴェラクルスの西で上陸 上陸地点から南のほう |
ウィツィロポチトリ像 |
グランドケイマン | メソアメリカの祭器の地図 | 探索、宗教学、開錠8 |
ヴェラクルスの門の外(南) 南のテーブル岩付近 |
モザイクの円盤 |
グランドケイマン | 奇妙な頭蓋骨の地図 | 探索、宗教学、開錠9 | メリダ郊外のユカタン半島内陸 北の端の建物付近 | 飾られた頭蓋骨 |
財宝鑑定
書庫 | 地図名 | 必要スキル | 目的地 | 発見物(反転) |
セビリア リスボン |
金細工の地図 | 探索、財宝鑑定、開錠6 |
ヴェラクルスの門の外(南) 西の端のほう |
ミステカの耳飾り |
アステカ戦士の槍の地図 | 探索、財宝鑑定、開錠7 |
アステカの帝都 門から右手奥 |
クアウテモクの槍 |