アイディア製作者堀江伸一
ハンドルネーム Sina
ここではステルス対策用煙とステルス対策用人工降雨とステルス対策用スーパーボールの3つを掲載する。
- その0 ステルス対策煙
- 分類 非科学系 架空の兵器
ステルス戦闘機対策に使われる巨大発煙筒。
都市部や重要拠点などに配備。
タイミングを見て一斉に煙を空へ噴き出して使用する。
ステルス戦闘機がこの煙を通ると、煙成分が機体に張り付き表面にレーダー反射層がうっすら形成され、ステルス性能が激減してしまう。
人体には無害で利用しやすい。
数を用意する必要があり、効果も出にくいのでどちらかというと珍兵器に分類されるが、これを使って勝利した例もあり使い方次第となっている。
特殊な粉末を空中に大量散布。
粉末は空に散らばり、空中の水滴と混じり雨となって地に落ちてくる。
この雨が敵機に張り付くとステルス性能を減少させてしまう。
特殊薬液のたくさん詰まったペイント弾。
対ステルス機用装備。
歩兵が迫撃砲などから発射して使用するクラスター弾。
小さなスーパーボールが何かに当たると破裂、内部の薬液がべチャット張り付く。
この薬液は、金属入りで熱をよく吸収し、各種電磁波によく映り敵のステルス機能を低下させる。
電磁シールドの施されたステルス電気走行装甲車や戦車など強固な敵に向けてうつことで、航空機やヘリの支援などに使われる。
空中で破裂、内部の薬液が雨のように降り敵機体にひっつき取れなくなるタイプも存在する。
最終更新:2010年05月19日 13:49