ここまで来れば大半のクラメンは分かると思いますが、我がクランcapriceの私の指揮下においては
覇道の戦略が中心であると言えます。
理想は王道なのですが、正確には個人技の向上を根底に置きながら、つまり王道へのシフトを意識しながら、覇道の戦略を採用している、といったところでしょうか。
しかし、ここに来て急にシラけた事を言いますが、実際問題どっちでも変わらないと思います。
じゃあ何で覇道なのって言われたらぶっちゃけて言えばそっちのが楽しいからです。作戦練って、協力して勝った方が面白いでしょう。
そりゃ最強の5人揃えてそいつらがブッ倒しまくって勝っても面白いと思います。
だけどそこはゲームですし、試行錯誤する、作戦を練る、新しい守備体系を考える、これらはこのゲームをプレイする上で勝つ事と同等に私にとって大きく魅力的な事です。
余談ですが、我がクランが最初から上手な人を入隊させないのもその一つです。
あまり上手じゃない人が成長していく様は、ゲームとは言え非常に感慨深いものがあります。
なにやら大仰な事をタラタラ述べてきましたが、結論としては最後の10行くらいです。
これで方向性としては大まかに分かってもらえたと思います。
では実際にどう動けばいいのか?まずは抽象的な理論から解説したいと思います。
最終更新:2009年11月20日 04:03