ザンヴォルフ考案の新カード案たち
霊山竜ザンヴォルフ
緑 レベル5 攻撃力6 HP7
■使用効果
次のターン、両者がカードを使用するための魔力は1減る
霊海竜クリムウェルト
青 レベル5 攻撃力6 HP6
■割引
このカードを使用するための魔力は、待機所の霊山竜ザンウォルフの数だけ減少する
■待機効果
両者がカードを使用するための魔力は1減る
「ザンウォルフとは世界創世の頃より天地の覇権を賭けて争ってきた
しかし今の脆弱な世界でこの二対の龍が争えば世界は滅んでしまうので、今は戦っていない」
開闢王ヴェレイウヌス
赤 レベル6 攻撃力9 HP4
■使用効果
次のターン、ドラゴン族が戦闘で与えるダメージは1減る
「人類の始祖にして天地創造の神。霊海竜クリムウェルトと霊山竜ザンヴォルフを屠り、その死体で天地を創った」
(しかし竜は不死なのでまだ争っている)
追記
71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/01(日) 00:39:58.50 ID:wMRW2N+q
68
ザンヴォルフもクリムウェルトもドラゴン族じゃないという事実
2度めのザンヴォルフ
381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/13(金) 19:52:52.73 ID:q9PQQCjL
そんなゴミのような調整ならカーコマやめっわマジ
俺ならこういったカードを追加する
焼き畑農家
赤 レベル4 攻撃力4 HP3
■使用効果
アタッカー1体を破壊する
破壊されたアタッカーのコントローラーは魔力1&1枚ドロー
383 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 20:26:50.05 ID:q9PQQCjL
もう一つある。青のカードだ
タイダルウェイバー
青 レベル7 攻撃力7 HP8
■このカードは8ターン経過していないと使用することが出来ない
■使用効果
自分の場、手札、墓地にL1のカードがない場合、相手戦場のアタッカーをバウンスする
そうした場合、さらに手札から青のカード以外を一枚選択してトラッシュしてもよい
それが赤のカードならば相手待機所のクリーチャー1体を破壊
黒のカードならば相手の手札を3枚破壊(ランダム)
緑のカードならば魔力を+1増やす
強いだろ?でもサンタデッキには入れられないんだぜ、ふふふ
毒を持って毒を征服するぜ
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 20:36:47.84 ID:q9PQQCjL
続いてはこれ
ダークドラグーン
黒 レベル5 攻撃力5 HP5
■このアタッカーが相手アタッカーにダメージを与えた場合、
相手待機所にいる同色クリーチャーをランダムに1体破壊する
このカードで相手の後続を破壊し、ボードをコントロールしてくれ
最後に緑のカードも発表するから
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:07:35.24 ID:q9PQQCjL
一応、まとめ
>>382 赤の新カード案「焼き畑農家」
>>383 青の新カード案「タイダルウェイヴァー」
>>384 黒の新カード案「ダークドラグーン」
そしてこれが緑の新カード案だ。hozoさんに採用されたらどうしよう///
日輪の巫女・アマテラス
緑 レベル5 攻撃力5 HP6
■使用効果(消費魔力1)
カードテキストに『増』と書かれたアタッカーの攻撃力とHPを3増やす
このカードによって魔力増加に使ったドルイドやヌーの残りが大活躍するようになる
HP増加カードとも相性抜群。このカードで環境がガラッと変わることは間違い
HP増加カードや魔力増加カードをふんだんに使い相手をビートダウンするデッキとなった
新時代の緑デッキとなる、かも?
ザンヴォルフの自演集
386 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:13:35.68 ID:q9PQQCjL
すげえ、どれも良いカードばかりだな
赤の焼き畑農家なんてかなり練られてる感じがする
あらKの阿修羅とアイデア的にはいい勝負だから次回の追加カードがこれでもいいわ
387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:17:41.57 ID:q9PQQCjL
青のタイダルウェイバーも中々のものじゃね?
サンタ入りの青以外に強力なデッキがあれば多様性が出てゲームが面白くなるよ
イソギンも入れられなくなるから良いバランスになるだろうねきっと
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:19:22.97 ID:q9PQQCjL
>>384
今は使用効果がクリーチャーの能力より一手早い環境
だから大型や戦場持ちのクリーチャーは厳しいけどダークドラグーンくらい強力なら使えるかもな
ていうか使ってみてえw
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:22:58.79 ID:q9PQQCjL
緑のアマテラスが発想的には一番秀でていますね
テキストに書かれた文字で対象を選択するとか今までにないアイデアだもん
バウンスと後続になるシーサーがいるんだし、アタッカー強化と後続になるアマテラスもありだね
対象も狭めてあるし、非常に考えられた良いバランスだと思います
あと、増と書かれていてもさりげなく混沌に使えないのがカワイソスw
394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:39:11.97 ID:q9PQQCjL
サンタ一強の状況が終わるなら俺はタイダルウェイバーでいいわ
397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 21:51:39.98 ID:q9PQQCjL
妙な新カードが多い中、アマテラスだけはいいバランスだなーと思うわ
精霊が4/5になっても青鬼より小さいサイズだし別に処理は簡単
それにくわえてヌーがメインのビートダウンがあってもいいだろうからね
401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/13(金) 22:58:09.63 ID:q9PQQCjL
ランカーの人が>>385のアマテラス使ったらレートどんぐらいいくんだろう
1900超えるかもな
IDを変えることを覚えた後の自演
407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/14(土) 06:42:51.16 ID:zBPZRS82
こういう面白レスが出来る人がいるとスレが賑わうな
子供にはわからないんだろうけどピエロを買って出てくれるというかイジられ役というか
アマテラスのカードテキストで対象を選択するのはカーコマになかったしHP増加勢が活躍できそうだから本気で追加してほしい
単なるメタカードでしかないネズミ司祭よりはビートダウン系で男らしいし健全
416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 08:51:40.65 ID:yPdQ2Czj
>>383
タイダルウェイバーこれいいじゃん
こういうターン経過しないと出せないカードは効果を少しいじれば遅延対策になりそう
420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[] 投稿日:2015/03/15(日) 15:32:51.67 ID:znUE+lS7
>>416
ターン経過で発揮される能力は俺も好き
遅延からデッキデスとビートダウンの二択になってデッキのバリエーション出てくるからね
構築からL1を抜くってのも全く新しい優れたアイデア
ダークドラグーンは普通に追加されてもおかしくない良調整
アマテラスは緑待望の戦場強化しつつの大型タッカー
味方を強化しながら出てくるファッティは現状何もいないからこういうのが出てくるとまたゲームの勝負どころが変わって面白くなる
焼き畑は死神が泣くほどにオーバーパワーだから考えなおしたほうがいい
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/15(日) 18:42:26.42 ID:jJMOOWm6
アマテラスくらいアタッカー強化しながら出てくるファッティは当然あっていいべきなんだよ
シーサーでリセットされたり一撃でボードひっくり返す青龍があるわけだしよー
もうL4だとかでチマチマやってらんねーっつーか強力アタッカーではっきりとしたアドを取らせろってね
サンタで序盤封じ込められちゃってるんだからせめて高コス帯に強いのがなきゃどうしようもないです
緑で勝とうとしての緑単は飽きたんだよー
もっと言えばダークドラグーンも敵の後続を断てる準ロックで面白いファッティだ
タイダル何とかも強力だが構築に制限カードを設けたりターンが過ぎないと出せないってのも新しい
ID:q9PQQCjLの新カード案がどう素晴らしいかをが理解できてない人は思考停止すぎっしょ
他にもあったら追記なりスレに書くなりしてください
◼︎疑わしい点
ザンヴォルフシリーズのオリジナルネーミングとアマテラスという神話からの引用はセンスが異なるため、別人の可能性がある。
実際、アマテラスは名前のセンスがないとザンヴォルフに批判されていた(批判者がザンヴォルフかどうかもはっきりしない)
最終更新:2015年05月30日 23:53