cardxyz @ ウィキ内検索 / 「土着神「七つの石と七つの木」」で検索した結果

検索 :
  • 土着神「七つの石と七つの木」
    土着神「七つの石と七つの木」 コスト N4 使用者  洩矢 諏訪子 このカードは開宴「二拝二拍一拝」を使用してなければ使用できない。 このカードを使ったターンはAPを3にする 攻撃宣言が5回できる、(ダイレクト時にはAP1となる)
  • スペル2
    ...長足長さま」  ・土着神「七つの石と七つの木」 矢部野ピコ麻呂  ・詠符「どーまんせーまん  ・昇符「成仏しろよ」  幽霊楽団  ・大合葬「霊車コンチェルトグロッソ」 ユグドラシル  ・破滅「世界樹の崩壊」  ・祝福「世界樹の恩恵」 弓師ジェニス  ・ファイヤー・アロー リィエン  ・ガンズ・バウレン  ・ゴウ・バウレン  ・ゴウ・レドルク  ・バウレン  ・ラオウ・ディバウレン  ・レドルク  ・レルド 流星魔術師 アリア  ・流星の絆 流星魔術師 ルーク  ・流星魔炎弾 リリカ・プリズムリバー  ・冥鍵「ファツィオーリ冥奏」 ルナサ・プリズムリバー  ・弦奏「グァルネリ・デル・ジェス」  ・「楽団結成」 ルーミア  ・月符「ムーンライトレイ」  ・夜符「ナイトバード」  ・闇符...
  • 土着神「手長足長さま」
    土着神「手長足長さま」 コスト  N2 使用者 洩矢 諏訪子 このカードは開宴「二拝二拍一拝」を使用しなければしようできない 攻撃したモンスターのDPと自分のAPの差をあいてにダメージ
  • 七つの武器のハンター
    七つの武器のハンター 効果キャラクター HP1 AP3 DP2 維持コストN1 種族 戦士 召喚時に種族を一つ宣言する。 その種族とのバトル時、APを+1する。 出典  オリジナル
  • 洩矢 諏訪子
    洩矢 諏訪子 通称「あーうー、蛙、ケロちゃん 等」土着神の頂点 維持ノード2 HP4 AP5 DP3  このカードは召還するのに手札を2枚消費する。 このカードはN-1することで八坂 神奈子東風谷 早苗犬走 椛河城 にとりを1枚デッキ、手札、墓地から特殊召還することができる(この特殊効果によって召還されたカードは効果およびスペルカードは使えない) このカードが攻撃、効果の対象になったときその対象を八坂 神奈子東風谷 早苗犬走 椛河城 にとりに移すことができる。 風神録のExのぼす、坤を創造する程度の能力がある そのため、効果も創造する能力が多い。強力カードの1つになるかも・・・・ 多分制限
  • キャラクター2
    ダークアイ ダークエルフ ダークネクロマンサー ターミネイター 大銀河超一郎 大十字九郎 大地 大天使ガブリエル 田井中 律 退魔士久瀬 退魔士頼光 大魔導士マーリン たいやき屋のおやぢ 太陽神アポロン 第六天波旬 高槻 高嶺清麿 多々良小傘 立華 奏 伊達 スバル 堕天使ルシファー たまも 弾丸爆華散ドーン 弾幕の使い手 小さな百鬼夜行 伊吹萃香 橙 チグリス チルノ 超宇宙的存在 月島 拓也 月島瑠璃子 月宮あゆ 土喰い巨獣 超勇者スピアード 土御門元春 ティオ DIO ティラノザウルス テッド デモンベイン デュース デュフォー デュミナスの賢者 ルーディ 天空神ディオーネ 天恵の占い師 アイギナ 伝説の革命家 天魔・宿儺 天魔・夜刀 ドーン 闘神久瀬 当真大河 トキ 朱鷺戸沙耶 ...
  • 式神「橙」
    式神「橙」 スペルカード コスト N4 使用者 八雲 紫 自分手札・セメタリーから「橙」を使用者の隣に召喚してよい。
  • 風神「風神木の葉隠れ」
    風神「風神木の葉隠れ」 永続スペルカード コスト N1 使用者 射命丸 文 使用者の行動数を全て消費し、このカードを発動する。 消費した行動数と同じだけ「木の葉隠れカウンター」をこのカードに置く。 このカードが存在する限り、自分フィールド上のカードがアタック宣言を受けた時にサイコロを振ってよい。 出目が奇数ならアタックを無効化する。 この効果を発動する度にこのカードの「木の葉隠れカウンター」を1つ取り除く。 このカードから「木の葉隠れカウンター」が無くなった時、このカードをセメタリーに送る。
  • 幻の木乃伊男
    幻の木乃伊男 効果キャラクターカード HP2 AP2 DP2 コストなし 種族 アンデッド 相手アンデッドカードがアタックを宣言した時に発動。 サイコロを振り、3以下の目が出た時はそのアタックを無効にする。 出典 オリジナル 更新者 鴉乃
  • 火水木金土符「賢者の石」
    火水木金土符「賢者の石」 コスト N6 使用者 パチュリー・ノーレッジ セメタリーの使用者のスペルカードが4枚以上の時のみ発動可能。 そのスペルカードを好きなだけ発動できる。 この時のコストはC1かT1で良い。 恐らくパチュリー・ノーレッジのスペカで最も強いカード。 合成スペルだろうが発動条件さえ満たしていればガシガシ使えるので普通に考えて最強。 コストは「~で良い」なので普通に支払う事も可能。 よって金符「メタルファティーグ」も使用可能である。 デッキ一週間少女を組む際にもかなり重要なカードの一枚となってくる。
  • 第六章
    第6章 3on3 カイルとシュシュが朝の部屋の前まで戻ると中から大地とエイリーの声が 声がした。 「え~と…、要するにシュシュの姐さんがずばーんと進化 するってことさ?」 「まぁ、平たく言えばそうなりますね……、あ!シュシュ様、 お帰りなさいませ。」 二人は入ってきたカイル達に気づいたようだ。 「ただいま、エイリー。」 とシュシュが言った。 「おお!ホントに髪の毛がのびてるさ!なんか、すごいんさ!?」 どうやら、自分たちがお墓参りに行っている間に目が覚めた大地は、 エイリーさんから一通りのことは聞いたようだ。 朝の自分のほど驚いていない。 そうしていると、扉が開きシュシュの母――ソフィアが入ってきた。 「シュシュ、そろそろよろしいかしら?」 カイルはソフィアの「よろしいかしら?」には父親のことも含まれている のではないのかと思ったが、口には出さなかった。...
  • 第二章外伝
    第二章外伝  空に光る星を カイルは簡易型の布団の中に入っていた。 否、入れさせられたのである。 「シュシュ~、もう起きていいかな?」 カイルは自分を布団の中に入れた張本人である少女――シュシュに尋ねる。 シュシュが振り返る。その振り返った顔は整っていて人形のようだった。 「ダメです!カイルさんはまだ慣れていないのにあんなに使うなんて…」 シュシュはおちょぼ口を尖らせ切り捨てる。 先ほどからこの調子でカイルがどんな言い訳をしても出してくれないのである。 仕方なくカイルは布団に入り、おとなしくする。 が、布団に入っているとシュシュがなにやら手を動かしているのが分かる。 カイルはそれが気になり寝返りをうつふりをして覗いてみる。 「カイルさん、覗き見は失礼ですよ♪」 「!?」 シュシュと目が合ってしまった。正確にはシュシュが合わせたと言うべきなのだが。 「違うよ...
  • 混沌大晦日2014 更新カード一覧
    混沌大晦日2014 更新カード一覧 ↓↓↓ 以下 更新カード ↓↓↓ ガッシュ・ベル 高嶺清麿 覚醒・高嶺清麿 ガンレイズ・ザケル ザケル ザケルガ ザグルゼム ジケルド テオザケル バオウ・クロウ・ディスグルグ バオウ・ザケルガ マーズ・ジケルドン ラウザルク ラシルド 大海恵 ティオ ギガ・ラ・セウシル サイフォジオ サイス セウシル チャージル・サイフォドン チャージル・セシルドン マ・セシルド リマ・チャージル・セシルドン シェリー・ベルモンド ブラゴ アイアン・グラビレイ オルガ・レイス グラビレイ シン・バベルガ・グラビドン ディオガ・グラビドン ニューボルツ・マ・グラビレイ バベルガ・グラビドン レイス カフカ・サンビーム ウマゴン ゴウ・シュドルク シュドル...
  • 世界設定 王都ルエン編
    世界設定 王都ルエン編 「次に帰る時にはもっと強く……大切な人を何からも護れる盾になってみせますから」 己の剣に信念を込めて彼女は王城を後にする。 凛とした姿に揺らぎは無い。 彼女は目的の為に決意を固める。 今後も大切な人を危険や謀略から守るために。 “未来の王女”を護りきる強い盾になるために。 アルスター大陸の中心都市として謳われるのが「王都ルエン」である。 古来より王制を敷き、王の名の下に組織される王都兵士団は個々の実力もさる事ながら、統率力が非常に高い。 大都市故に数自体も当然に多く、名声も絶えないことからルエン以外の都市からの志願兵も多く所属している。 その圧倒的戦力故に、一つの組織として王都兵士団を世界最強に挙げて異論を唱える者はまずいないだろう。 ルエンはその兵力を活かし、「アルスター軍事同盟」を掲げ、大陸全土の相互安全保障を保とう...
  • シャッフルマシン
    シャッフルマシン HP3 AP2 DP3  コストなし 種族 機械 このカードはアタック出来ない。 LP1支払う事でお互いのデッキをシャッフルする。 出典 オリジナル 更新者 鴉乃 デッキをシャッフルするだけという使い道が微妙なカード。 更にアタックも出来ない。 特殊な状況下であったら役に立つのだろうか? 壁として運用するのが一番便利そう。
  • 世界設定 山村ルーフ編
    世界設定 山村ルーフ編 「さ、行くわよ」 桃色の髪を靡かせ、少女は友の手を引く。 自分がこの手を離さない限り、きっと二人はずっと一緒にいられるから。 だから手を繋ぐ。 だから手を離さない。 王都ルエンの東に聳える「ヴェーク山」 その山の歴史は盗賊の歴史だった。 今でこそ護身術程度の知識として受け継がれている盗賊術であるが、その源流を辿ると歴史の根の深いところに辿り着く。 山村ルーフ。 ヴェーク山の頂上にひっそりと存在する小さな村である。 王都ルエンと魔法都市デュミナスを結ぶ中継地のような村であるが、 その険しい山道の存在により遠回りで山を迂回するルートを取られる事が多く、実際に足を運んだ経験のある者は少ない。 盗賊の村という異名とは裏腹に、山の頂上に待つ長閑な時間の流れは訪れる者に感動を与える。 王都からは稀にルーフ行きの馬車が出...
  • スーパー・ドロー
    スーパー・ドロー コスト N3 このカード以外のカードが手札にない場合のみ発動可能。 デッキからカードを2枚ドローする。 特殊な状況下になってしまうが、ドローを加速する効果を持つカード。 不要なカードが手札にある場合にはノードとしてセットしてしまうのも良いかもしれない。 バーンを主体にデッキを組むならば結構なサポートカードに変貌する。 単発で発動できるカードが多いので効果の条件を満たしやすいのである。 反面、スペルデッキには今一つのサポート。
  • 十二戦士 ライブラ
    十二戦士 ライブラ 天秤座の導き手 HP5 AP0 DP5 召喚コストN5 種族 戦士 このカードが存在する限り、フィールド上の「十二戦士」と名の付いたキャラクターカードがセメタリーに送られる時、 代わりにカウンターゾーンに永続効果カードとして置いてよい。 このとき、ダメージ計算は行われる。 出典 黄道十二星座 更新者 鴉乃 ある意味で十二戦士のキーカードとなる存在。 これさえあれば展開率が一気に跳ね上がる。 単体では相当の防御力を誇るが、召喚コストは大きい。 十二戦士 ジェミニ等の効果でカウンターゾーンに出すのも一つの手。 常にフィールド上に出しておきたいカードの一つ。 ラピッドストリーム等を使って速攻で手札に加えてしまおう。
  • 魔砲「ファイナルマスタースパーク」
    魔砲「ファイナルマスタースパーク」 スペルカード コスト なし 使用者 霧雨 魔理沙 自分LPが5以下の時のみ発動可能。 自分フィールド上、手札を全て捨てて効果発動。 相手LPに10のダメージ。 出典  東方project 更新者 鴉乃 霧雨 魔理沙のスペルカード。 ダメージ量はかなりだが、コストが高い。 発動条件が厳しいのも一つの課題。 このカードを使った後は、自分は本当に何も出来なくなるのでフィニッシュに使いたい。 恋符「マスタースパーク」でも10ダメージは出せない事は無いが辛い物がある。 相手LPが10代前半なら適当にバーンを叩きこんで発動するのが良いだろう。 フィールドと手札を全部捨てれば枚数は問わないのが便利と言えば便利。
  • 対戦に必要な物
    対戦の準備 デッキ……40枚以上 デッキは、対戦に使うカードの山の事を指します。 以下の条件さえ満たしていれば、好きなデッキを構成して遊べます。 デッキは40枚以上、上限は無し 一つのデッキに同名のカードは3枚まで、ただし特別に制限されているものは1枚まで。 用意しておいた方が良いもの。 コイン、サイコロ ゲームの中にはコインやサイコロの判定によって効果を決定する場合があります。 サイコロは基本的に6面の物を使用します。 カウンター、トークン、ノード ゲームの中で使用する確率が高いもの。 基本的に対戦者同士で分かれば良いので、コインでもマッチ棒でも小さな物を使用すると良いでしょう。
  • 秘弾「そして誰もいなくなるか?」
    秘弾「そして誰もいなくなるか?」 コスト N6 使用者 フランドール・スカーレット このカードが発動された三ターン後に自分フィールド上に使用者が存在する場合。 ファーストフェイズ時に全フィールド上のカードを全て破壊する。 ハイリスクミディアムリターンのカード。 時間差スペルであるが為に発動時にコストを取られる物の失敗しても帰ってくる事は無い。 しかも全フィールド上のカードが破壊対象なので自身も破壊されてしまう。 まあ、全体破壊と言う迫力のある効果故にノード6程度のコストだけでは禁止になるのが落ちなのだが。 発動成功すれば1ターン分好き放題する事が出来る。 そもそもフランの守備能力の低さで3ターンも持つのかからが不安要素である。
  • アンティ
    アンティ サポートカード コスト N1 互いに手札からキャラクター1枚を選び公開する。 APが高いキャラを選んだ方はノードを1つ得て、低かった方はノード1つ破壊。 同値の場合は互いに選んだカードをセメタリーに送るか、ノードゾーンに置く。 キャラクター以外のカードを選んだ場合はAP0とする。 やや複雑な効果を持ったサポートカード。 普通に上下が決まるならばノード1つの損失で済む。 が、このカードのポイントはAPが同値の場合が一番デメリットが大きい事。 互いが勝とうとしてAP5や4のカードを出して被ると最悪である。 ノード1つを諦め、潔く低APのカードを出すのも立派な策。 それで両者が被ったら笑えないが、
  • 相殺スペル
    相殺スペル コスト N2 相手スペルカード発動宣言時に、手札からスペルカードを1枚捨てる事でそれを無効化する。 更新者 鴉乃 頑張ればスペルカードデッキ対策になるであろうスペル無効化カード。 スペル1枚とノード2枚という厄介なステータスを持っているが西行寺 幽々子を主軸にするデッキ相手には必須。 亡舞「生者必滅の理 -魔境-」や桜符「完全なる墨染の桜 -開花-」に対して発動してやれば完璧である。 パチュリー・ノーレッジの火水木金土符「賢者の石」に発動するのも良い。
  • 第十四章
    第14章 3,2,1,0……。 決められた刻限が過ぎる―――。 シュシュはそれを感じながら、自分の役目を果たそうとしていた。 自分たち3人に与えられた役目とは、「最終手段」だった。 別の世界から来た力に、文字通り最後の手段として 期待されていることもあるらしいが、 本当のところは元々関係のない自分達が、できるなら戦わなくても良いようにと ファルコがした配慮のようだった。 つまりシュシュがしているのは、今のところ“待機”である。 ―――刹那。 ゲイルの持つ銃―――あれもどうやらマスター・オブ・ソードが 言うところの不思議道具らしい―――からエネルギー弾が放たれた。 そして、シュシュはそれが凶戦士に向かって、直進するのをはっきりと見ていた。 それと同時に他の戦士達が飛び出していく。 討伐作戦は順調に進むと思われた。 だが。 異常なのはそこからだ...
  • 削り
    高DPのカードに対してそれを下回るAPのカードでアタックする事。 また、その結果としてスリープカードに与えられる1ダメージのこと。 XYZの特徴の一つであるシステム。 DPが幾ら高くてもバトルを仕掛けられると強制的に1ダメージ受けてしまう。 これによりどんな強力なブロッカーでもスリープ状態ではいずれ破壊される。 このシステムにより、単純な高DPのブロッカーが有効に採用されるケースは少ない。 DP5ならば余程の事が無い限り1ターンに2ダメージしか受けないのでHP3であれば1ターンは凌げる。 無論、破壊時にはダメージを受ける物の直接攻撃よりかはマシという程度。 初代のXYZではDPが上回っている、またはAPと同値であればダメージを受けないルールだったが膠着化が目立つので改定された。
  • 疾風の戦闘者
    疾風の戦闘者 勝負のコツは速攻! HP2 AP1 DP1 コスト なし 種族 戦士 このカードは1ターンに1度スリープにする事が出来る。 このカードがアクティブになった時、カードを1枚ドローして良い。 更新者 鴉乃 ドロー加速を担ったカード。 行動数を1つ消費してスリープに、速攻でアクティブにして1ドローが自然な流れ。 効果の仕様上、召喚ターンに効果発動は無理。 最悪でも1ターンは生き残ってもらう必要がある。 アビリティを積み込んで、強力カードに仕立てあげてから効果発動というのも一つの手。 コストが無いので、鬼の称号で徹底強化してしまうのも良いかもしれない。 お手軽なのはドーピング。 ただし、効果量が微量なので雀の涙程度にしかならない状況が多い。 発想を逆転して手札のこのカードを指定して職人技という手もある。 これならば安心感が強まるだろう。
  • バトル
    バトルについて バトルは主に3つの過程で成り立っている。 それぞれが重要なので覚えておこう。 攻撃宣言 ターンプレイヤーがキャラクター同士のバトルを宣言するターン。 攻撃するキャラクターと攻撃対象を選ぶ。 ダメージ計算 ①アクティブVSアクティブ(表攻撃VS表攻撃) ≪仕掛けた側の攻撃力-受ける側の攻撃力≫の計算で受けた側のカードのHPにダメージ。 ただし、受けた側が上回っていた場合は≪受けた側の攻撃力-仕掛けた側の攻撃力≫となる。 また、数値が同じ時には両者に1ダメージを与える。 ②アクティブVSスリープ(表攻撃VS守備) ≪仕掛けた側の攻撃力-受けた側の守備力≫で計算。 ただし、守備側の数値が高かった場合は守備側に1のダメージを与える。 バトル終了 全ての計算、カードの処理の終了後、セカンドフェイズへ移行する。
  • 八意 永琳
    八意 永琳 月の頭脳 HP5 AP2 DP2 MP3 種族、月人 召喚にLP1を必要とする。 セメタリーのこのカードはノードを3枚払う事でフィールド上に召喚する事が出来る。 あらゆる薬を作る程度の能力を持つ天才。 月の民でつまり宇宙人。 年齢はなんとビックリ億の単位。 蓬莱の薬にて不死となっている。 出典 東方project 更新者 鴉乃 セメタリーからの復帰能力を持ったキャラクター。 HPが非常に高く、ユグドラシルと並ぶ。 ステータスは今一つ単体で戦うには安心できるものでは無いが、生存率は高めだろう。 思い切ってトレード・ノードのコストにするのも有効。 手札にキャラクターがない場合に一時的に壁としてセメタリーから復帰させるなど色々な手は考えられそうである。 反面、破壊された時の5ダメージは相当手痛い。 使いどころの難しめなキャラクターだろう。 岡崎 朋...
  • ダブルスペル
    ダブルスペル フィールド上に2体のキャラクターが存在し、その2体のキャラクターのスペルがそれぞれ発動できる時、 ノードを3つ支払う事でスペルを2つまでコスト無しで発動する事が出来る。 更新者 鴉乃 スペルデッキのコスト削減に使えるカード。 これを使いたい時には出来るだけコストが高いスペルを使った方がお得である。 代表格はパチュリー・ノーレッジの火水木金土符「賢者の石」である。 N3さえ払えば大量のスペカが発動できるのである。 因みにこのカードを使えば夢の久瀬の大次元「アナザーディメンション」が使えるかもしれない。
  • 救世主ケルン
    救世主ケルン 効果キャラクター HP2 AP? DP?   召喚コストN2 種族 戦士 相手キャラクターの直接攻撃時、このカードは手札から召還する事が出来る。 このカードのAP、DPはその時に受けるダメージと同等の数値になる。 それ以外の方法で召喚したこのカードは召喚と同時に破壊されセメタリーに送られる。 出典 オリジナル 自分自身を手札から召喚する事の出来る効果を持った戦士 状況によってステータスが大きく変動するカードである。 直接攻撃をトリガーとしており、攻めてこない相手だと使い辛い。 通常の手順で召喚するとノードの無駄になるので注意。 XYZ最強キャラクターであるザーグベルトに素でダメージを与える可能性を持つカードである。 無論、ライフの差が大きすぎて勝つのは絶望的。 相手がアタック重視のデッキならば脅威の汎用性を誇るので投入しても損はしない...
  • 来ヶ谷 唯子
    来ヶ谷 唯子 ちょっぴりお茶目な姉御肌 HP2 AP2 DP2    維持コストN1 種族 生徒 このカードがカウンターカード以外の他のカードの効果の対象になった時にサイコロを振って良い。 その結果、出た目が2.4.6の場合、その効果を無効にする事が出来る。 姉御という呼称が似合う主人公の同級生。 その尊大な物言いと先読みの鋭すぎる面で頼りにされている。 あと、可愛い物大好き。 出典 リトルバスターズ! 更新者 鴉乃 黒騎士と似た緊急回避能力を持つ生徒種族。 全ステータス共に黒騎士に劣るのだが、効果は微妙に強力な物に仕上がっている。 サポートもスペルも無効化にする可能性は持つのだが、黒騎士には有った攻撃無効化能力は持っていない。 ステータスも黒騎士と比べ低いので戦闘破壊のされにくさでは圧倒的に黒騎士が上である。 ただし、生徒属性で回避能力を持つ者は彼女を...
  • だんご大家族
    だんご大家族 コスト N3 フィールド上のキャラクターのステータスの1の数×1ダメージを相手ライフに与える。 出典 CLANNAD 更新者 鴉乃 フィールド上の状態によって効果量が変わるバーンカード。 基礎ステータスが総じて低めである生徒には中々効力を発揮するカードである。 古河 渚との相性は最高で彼女だけで3ダメージが期待できる。 彼女のスペカと考えて扱っても不自然では無い。 因みに同じテーマ同士で生徒VS生徒の場合はこのカードで10突破のダメージが発生するケースがある。 そうそう無いのだが、一度はお目にかかりたい物である。 方法はと言うと、両フィールドに久瀬、残り三つのキャラクターエリアをステータスALL1のキャラ三体で埋めた時である。 これで18、理論上は魔力キャラも存在するので24がオーバーラインだろう。 ただし、何らかの方法で久瀬のステータ...
  • 更新希望について
    Q、更新するには? A、画面上部の編集タグから「このページを編集」や@wikiメニュータグの「新規ぺージ作成」でおk。   ログインしていない場合は、文字を入力する事になるのでそいつの入力必須。 Q、アドレス無いから参加できない。 A、別に参加しなくても編集できるようには設定してあるので、気にする事は無いと思われ……。   どうしてもならコメント欄に「希望ID」と「希望パス」を書いてくれればこっちで参加させる事も可能。   無論、IDとパスが分かってしまうというリスクがあるが……。 Q、編集の決まりは? A、特に厳しく決めてる事は無し。   他の人の記事を編集する場合はコメント欄とかで許可を取るようにすると、トラブルが避けられそう……。 Q、編集スキルなんてある訳が(ry A、ページ作成の時に「@wiki」モードにしておけば、プラグインとか使えるから...
  • 金符「シルバードラゴン」
    金符「シルバードラゴン」 コスト N2 使用者 パチュリー・ノーレッジ セメタリーに金符「メタルファティーグ」が存在する場合のみ発動可能。 相手に手札を一枚ランダムに選ばせ確認する。 選んだカードがスペルカードだった場合、そのスペルカードのコスト分を相手払えるだけ払う。 変則的な効果を持つスペルカード。 相手がスペルカードを選ばなかったならばこちらはノード2枚を失い、尚且つ相手に手札を一枚公開してしまう。 パチュリーには珍しくギャンブル性のあるカード。 因みに一週間少女ならばデッキのほとんどがスペルカードなのでかなり有利になる。 相手が合成スペルでも引いてしまったならば多大な代償を与える事が可能。 火水木金土符「賢者の石」ならばノード6枚、こちらにはおいしい事だが相手にしてみれば痛い事この上ない。
  • 一週間少女
    一週間少女 数多くのスペルカードのバリエーションを持つパチュリー・ノーレッジを中心に構成するスペカデッキ。 魔力も十分に高い彼女なので、マジックカードも十分に採用圏内である。 このデッキの理想は、自分のフィールドに2枚のパチュリーが並んで1ターンに2枚ずつスペカを消費する事である。 大量にスペカを発動したら、最後は火水木金土符「賢者の石」の力押しで倒してしまおう。 サンプルレシピ キャラクター パチュリー・ノーレッジ×3 霧雨 魔理沙×2 フランドール・スカーレット×1 ユグドラシル×1 魂魄 妖夢×1 サポート 動かない大図書館×2 チェンジ×2 スペルリサイクル×2 ダブルスペル×1 カウンター リフレクトミラー×1 シールド×2 スペル 日符「ロイヤルフレア」 月符「サイレントセレナ」 火符「アグニシャイン」 火符「アグニシャイン上級」 火...
  • ファンデッキ
    使用者の好むギミック・カテゴリを追及しつつ勝利を目指すデッキのこと。 一概にデッキの内容を括る事は出来ない。 1枚のキャラクターカードを徹底的にサポートしてみたり、やたら手の掛かるコンボを狙ってみたり、 安定性はスタンダードなデッキに劣る。 「ファンデッキ=弱い」という方程式は必ずしも当て嵌まらない。 前述の通りに安定性に欠ける事が多々あるが、デッキのギミックが上手く回った時は非常に強力になる事もある。 【お嬢様バーン】や【久瀬】等、ファンデッキながら非常に強力な物も存在する。 単純にガチデッキとファンデッキを二分出来るというわけでもない。 自分だけのデッキを構築するのがXYZの本来の楽しみなのである。 勝利を度外視し、ネタに走る物を「ネタデッキ」と呼ぶ。 「ファンデッキ」の亜種として「作品デッキ」が存在する。こちらは1つの出典作品をテーマとして構築され...
  • 水符「ジェリーフィッシュプリンセス」
    水符「ジェリーフィッシュプリンセス」 コスト N1 使用者 パチュリー・ノーレッジ セメタリーに「水符「ベリーインレイク」が存在する場合のみ発動可能。 使用者がプレイヤーを攻撃する時攻撃力は+1される。 水符の最上級スペカ。 効果自体は水符「ベリーインレイク」と全く同じ。 だが、ここまでのスペカを重ねがけする事によってプレイヤーに攻撃力4で直接攻撃可能なパチュリー・ノーレッジになる。 ここまで来れば禁止カード級のバーンカードを持っているような物である。 一週間少女では切り札クラスになりうるカードである。 因みに火水木金土符「賢者の石」にて最高4回までの重ねがけが可能である。 その場合の直接攻撃時の攻撃力は破格の6。 約4発程度で試合終了である。 もうここまで来れば最強だろう。
  • 久瀬一章終編
    「お前達か……この世界を荒らし回っている侵入者という輩は」 気づいたらそいつは魔物の在った場所に立っていた。 人間……否、別の種族なのかもしれないが見た限りでは間違いなく人間である。 先程の魔物達とは異なり、大きいだけの剣ではなく早さも両立させた剣。 所謂バスタードソードと呼ばれる種の物である。 片手両手持ちに対応した、使う者によっては相当な戦闘力を誇る剣である。 「見た所、妖怪とかそんな類ではないようね? 何者?」 「察しはついてるんだろお嬢さん? 人間さ」 人間……自身の口から発せられた。 無論そこで嘘を吐くメリットも何よりもその様子が無い。 XYZとは魔物達の集団かとも思っていたがそうでは無いのかもしれない。 幹部に人間を置いている位なのである。トップの種族は想像も出来ない。 「しかし、この瘴気の中で正常を保てるなんてな……お前達...
  • 古明地 こいし
    古明地 こいし 閉じた恋の瞳 効果キャラクター HP2 AP3 DP2  維持コストL1 種族 さとり 召喚にL3を必要とする。 このカードは、自分ノードの数に応じて以下の効果を得る。 4~5つ→このカードに対しての相手バトル時、サイコロを振って奇数ならダメージを無効にする。 3つ→AP+2 2つ→1ターンに1度、このカードのHPを+1する。 1つ→このカードに対する効果ダメージを無効化する。 出典 東方project さとりの効果キャラクターカード 自分ノードゾーンの状況によって効果が様々に変化する特性を持っている。 どれもかなり優秀な効果だが、使いこなすには自分ノード数を操作する必要がある。 その為、維持コストでノードの必要なキャラクターとコンビを組ませるのは少々厳しい。 ある程度、自分ノードを一定の数で維持出来るようなフィールド構成が望ましい。 ...
  • 【CHAOS】
    【CHAOS】 【CHAOS】概要 戦術 短所 概要 特殊勝利型カード群「CHAOS」での勝利に特化したデッキ。 開始1ターンキルを狙えるロマン溢れるデッキで、対策を許さない事もしばしば。 本当に上手く組んだデッキには歯が立たない事も多い位に強力なデッキと言えよう。 戦術 基本的には二つのタイプに分かれる。 一つは、相手に不自然に思われても構わないのでドローブースト系のカードをフル活用して速攻で「CHAOS」を引き当てるパターン。 もう一つは、普通のオーソドックスを装いながらも相手に気付かれないように「CHAOS」を引いて行くパターン。 いずれにせよ「手札に5枚揃ってから一気に展開」の戦術が基本。 引く度に1枚1枚展開したのでは気付かれる上に対策の幅も広くなってしまう。 短所 言うまでも無く、一枚でも破壊されると弱い。 セメタリーからの回...
  • 公開前その2
    公開前その2 ヴァルガナ編は大陸ほぼ一つをフリーマップとして公開しているので様々なロケーションがあります。 サンドラム編~デュミナス編までがフリーマップな感じでしょうか。 実際の面積は1~4章までの全マップ合算の2倍近くありますが( 今回は前回のカラカラな砂漠とは打って変わって海がテーマ! 海の上に広がる海上リゾート パラディ・マーレのご紹介。 パラディマーレには海辺に広がるビーチから訪れる事が出来る。 海水浴には向かない立地ながら、それでも水辺で楽しむ人々がいないわけでもない。 海上リゾートという名は大袈裟ではなく、そこそこ色々な施設が。 居住こそ出来ないが、ある種1つの町のような存在である。 パラディ・マーレの一番の目玉である海上レストラン「マーレ・シュトラーセ」 レストランだけでなく、奥まったところに...
  • 闘神久瀬
    闘神久瀬 効果キャラクター HP3 AP6 DP3 召喚コストN2維持コストN4  種族、鬼、生徒 このカードは自分のフィールド上の久瀬を破壊して召喚する事で召喚コスト-N1維持コスト-N2する。 このカードは名前にヴァジュラと付くスペルカードを使用できる。 このカードが使用する名前にヴァジュラと付くスペルのダメージを+1する。 ノードを1払うことでHPを1回復できる。 出典 はちくま作品 (以下代筆、改変・削除はご自由にお願いします) 高い攻撃力を誇る久瀬の関連カード。 アタッカーとしての素質は十分である。 テキスト的には別バージョンキャラクターという扱いではない。 単体ではかなり大きな維持コストを持つので運用し難いが久瀬をトリガーにする事で緩和できる。 が久瀬自身の維持コストがN2なので早めに破壊しないと逆にコスト...
  • 久瀬
    久瀬(制限 暗黒聖徒会長 HP4 AP5 DP4   維持コストN2 種族、生徒 このカードが存在する場合、相手はフィールド上にキャラクターを4枚まで出す事が出来るようになる。 このカードが破壊された後に3体目以降のキャラが残っている場合は破壊されるまで残しておいて良い。 TOKにてとうとう空間を操るまでのレベルに到達してしまった生徒会長。 TOKでは退魔士の長である。 出典 kanon、はちくま作品全般 フィニッシャークラスのステータスを持つ生徒 能力値だけならばスカーレット姉妹を凌駕し、スペルカードはどれも最強クラス。 反面、尋常じゃないコストも合わせ持っているので使い勝手はいまいち。 しかし、出してしまえば相手は焦る事請け合い無し。 ステータス面ではまともに戦えるキャラが居なかったのだが、最近ではタッグなどの存在もあり一騎打ちで勝つのも可能になった。 バ...
  • ユグドラシル
    ユグドラシル HP5 AP0 DP5     召喚コストN3 種族、植物 自キャラが攻撃されたとき、代わりに攻撃を受けて良い。 その時バトルは行われない。 全キャラクターから考えてもトップクラスの壁能力を誇るキャラクター。 長く残しておきたいキャラクターと並べる事で、相当の利便さを発揮してくれるだろう。 守備力が5と、久瀬だろうがフランドール・スカーレットだろうがまともにダメージを与える事は無理だろう。 五回攻撃されない限り恐らく沈む事は無いだろう。 回復系のサポートカード等で補助しつつ戦って行くとまさに難攻不落の鉄壁の完成である。 集約の騎士と比較してコストが高い物の、優先して入れても何の問題も無い。 因みにトレード・ノードとの組み合わせも有りと言えば有り。 出してすぐにコストにしてしまえば召喚コストを上回りノード二つの利益を得る事も可能。 やる...
  • ターン
    基本的なルールの説明 このカードゲームは主に6つのターンに分かれており、プレイヤーは交互にその手順を踏む。 1、ドローフェイズ デッキからカードを1枚ドローする。 この時、ドロー出来ない場合はそのままゲームを続ける。 2、メンテナンスフェイズ 永続スペルやキャラクター、ワールドカードなどの維持コストが必要な場合はここで支払う。 また、自分のノードエリアに存在するノードが6つ以下の場合はここでノードを一つ置く。 3、ファーストフェイズ このゲームのメインとなるターンの一つ。 主にキャラクターの召喚、カウンターのセット、サポート、マジックの発動、スペルカード宣言、アビリティ装備、ワールド展開を行う事が出来る。 また、手札をノードとして補充する事も出来る。 4、バトルフェイズ 自分フィールド上にキャラクターが存在して、攻撃が可能な場合に突入する事が出来る。 ...
  • 構造組み換え
    構造組み換え コスト N5 使用者 沙耶 相手キャラクター1体を指定する。 そのキャラクターのHP,AP,DP,MPの値を好きなように入れ替えて良い。 出典 沙耶の唄 相手によってはかなり強力な効果を誇る沙耶唯一のスペルカード。 久瀬や黒騎士のような全体的にバランスの良いキャラクターには無力。 反面、フランドール・スカーレットのようなある一つのステータスが非常に高いキャラクターにはとても有効。 HP2 AP5 DP1 MP2なのでこれをHP1 AP2 DP2 MP5として変化させておけば肉弾戦で軽く倒せるキャラクターになる。 是非とも有効に使っておこう。 ただしフランを相手にする場合には禁弾「過去を刻む時計」には注意すべきである。 まあ、ステータス変更の仕方によってはそのターンで破壊が可能なケースが多いかもしれないが。 原作では通...
  • 【突撃部隊】
    【突撃部隊】 極端に大量のキャラクターカードを投入して、常に相手にアタックを掛けるデッキ。 このデッキを運用する上で課題になるのは、手札に余るであろうキャラクターカード達。 召喚が1ターンに1度のみなので、手札の活用方法を考えなければ効率良く戦っていけない。 解決策としてはフランドール・スカーレットの大量投入だろうか。 このデッキの強みは常に手札にキャラクターカードが来るということ。 つまり、事故率とは殆ど無縁のデッキである。 運用方法 基本的には1ターンに1枚のキャラクターを召喚してアタックを掛けるのが基本。 このデッキに限っては、常に召喚が可能なのでメンテナンスフェイズで維持コストを支払わずに片っ端からセメタリーに送っていうという荒業も可能である。 つまり、維持コストを気にせずに高ステータスキャラクターを使い捨て感覚で使用していけるのだ。 ただし、相手...
  • 第六天波旬
    第六天波旬 効果キャラクター HP15 AP15 DP15 召喚コストN6L6T3     種族、流出者 このカードはデッキに一枚のみしか入れれない。。 このカードはフィールド上に一体しか存在できない。 このカードが自分フィールド上に存在する時、自分のスタンバイフェイズに自分のLPに5ダメージを受ける。 この効果は無効化出来きず、ダメージを回復効果に逆転できない。 このカードが自分フィールド上に存在する時、自分のスタンバイフェイズにフィールド上にこのカード以外のキャラクター、カウンター、ワールドカード存在する場合、キャラクター、カウンター、ワールドカードを二枚除外する。 一枚の場合は一枚のみ除外する。 このカードが自分フィールド上に存在する時、自分のスタンバイフェイズにフィールド上にトークンがある場合2つ破壊する。 一つの場合は一つ破壊する。 このカードはス...
  • レミリア&咲夜
    レミリア&咲夜 紅の吸血鬼に瀟洒なメイド HP3 AP4 DP3 MP3 召喚コストL2 維持コストN1 種族 タッグ、吸血鬼、戦士 自分フィールドか手札からレミリア・スカーレットと十六夜 咲夜をセメタリーに送った時のみ召喚可能。 このカードは1ターンに1度、コウモリトークン(HP2 AP0 DP1)を召喚できる。この時、行動数は関与しない。 このカードはレミリア・スカーレットと十六夜 咲夜のスペカを使用できる。 このカードがセメタリーに送られた時、このカードの召喚に使ったカードを一枚手札に加える事が出来る。 出典 東方project 更新者 鴉乃 レミリア・スカーレットのタッグの二枚目。 レミリア&フランドールと違って、今回はどちらかというと十六夜 咲夜の強化バージョンっぽい。 HPのヒーリング&ドーピング効果は消えて、バランスの良いトークン生成カードになってい...
  • VSレミリア&フランドール
    レミリア&フランドール 紅の姉妹 HP4 AP5 DP1 MP5  召喚コストN6 維持コストN1 種族 タッグ、吸血鬼 自分フィールドか手札からレミリア・スカーレットとフランドール・スカーレットをセメタリーに送った時のみ召喚可能。 自分フィールド上のHPを持つトークン、キャラクターを破壊することで自身のHPを+1する。 このカードはレミリア・スカーレットとフランドール・スカーレットのスペカを使用できる。 このカードがセメタリーに送られた時、このカードの召喚に使ったカードを一枚手札に加える事が出来る。 攻略難易度 B~S アビリティ追加があったお陰でなんとか勝てるか? 表示形式変更カードの有無で難易度が大きく変わる。 通常時 普通に勝ちたいなら国崎 往人の効果から一斉攻撃だろうか? アクティブ状態のこのカードに勝つのはある意味で無謀の領域である。 ど...
  • @wiki全体から「土着神「七つの石と七つの木」」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索