洗車場での作業の流れ
- 515:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/09(金) 02:56:48
- シャンプーx1、スポンジx1、セームx1、バケツx1買いました!
洗車場に持っていくものは用意できたけど作業の一連の流れのイメージが掴めません・・・
シャンプー洗車して拭き上げまでの計画です
どのタイミングで水洗いしてシャンプーするとか拭き上げスペースに移動する時にバケツはどうするのとか
疑問だらけで不安です、使おうと思っている洗車場は結構人が来るうえにそんなに広くもないので
手際よくリズミカルに作業を行うためのシュミレーションを事前にしておきたいのです
洗車場での作業の流れについて教えてください、よろしくお願いします。
- 516:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/09(金) 03:04:56
- >>515
洗車場は使ったことないけど
高圧放水で大雑把にボディに付いた砂などを落とす→シャンプー→すすぎ
で吹き上げスペースに移ってからセームで拭き取りでいいんじゃないかな。
- 521:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/09(金) 09:04:28
- http://www.mcb.ne.jp/index2.html (※リンク切れ)(※高木靖夫のナットクの洗車学)
というか初心者の人が増えてきたから
このサイトをテンプレに入れよう
大体この順番でいいはず
・水をじゃばじゃばかけて大きな汚れを落とす
・スポンジでシャンプー洗車シャンプーは汚れ落しと潤滑剤
(水垢がある場合は水垢シャンプーをスポンジに塗ってそれでゴシゴシ)
↓汚れてないとき ↓汚れてるとき
・水をかけながら粘土をすべらす擦るとくっつく(汚れたとき)
↓ ・霧吹きしながら1ミクロンぐらいのコンパウンドしてその後洗う
(艶がなくなったり取れない汚れがあるとき)
・ガラスコンパウンドをかけてガラスのイオンデポジットを除去する
↓
・ガラコみたいな水滴を反射するやつを塗って綺麗になった面を
保護して汚れを寄せ付けなくする
・車のパーツごとか手の届く範囲ごとにワックスかける
乾く前に拭き取るを繰り返す
天井⇒ボンネット⇒フェンダー⇒前ドア⇒後ろドア⇒お尻側面⇒後
・最後に鏡面用の起毛クロスか目の細かい軟らかい布
または使い古しで洗いざらしのボロTシャツでムラをなくすように拭き取り磨き上げる
Tシャツはボコボコしたとこは塗装に当てない
ワックスに塗る⇒完全に乾かす⇒拭く
よりも
ワックス部分的に塗る⇒部分的に乾く前に拭く⇒最後に仕上げぶき
の方が綺麗
最終更新:2011年06月19日 12:57