ワックスのふき取りについて
- 232:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 13:16:17
- ワックスのふき取りについて疑問です。
シュアのWAXを塗る時、シャンプーした後にボディが濡れたまま塗ると、
ふき取りの時って、濡れたボディの水分も拭きながらWAXも拭き取る感じですよね?
ふき取りに使うクロスはシュア鏡面クロスでおk?
濡れたボディを拭くのに1枚でなんとかなりますか?
ご指導くださいm(_ _)m
- 233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 13:22:42
- >>232
拭き取りの布が濡れてしまうと、かなり拭き取り性が悪化するんですよ。
俺は、水滴の残ってそうな部分は、別の布で一度拭いておきますが。
拭き取りは、カラッと晴れてる日のほうが楽なんだよね。
- 234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 13:54:14
- >>232
濡れすぎだとWAXの乗りが悪くなる。
ボディ全体を軽く拭き上げてから、スポンジを軽く絞って塗るといいよ。
全然、水気を取らなくて塗っていいとかどこで習ったんだろう…
- 236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 14:07:37
- オレもワックスふき取りは、3枚くらいクロス用意して、
滑りが悪くなったら変えるようにしている。
そんで、最終的に鏡面クロスで仕上げという感じかな。
まーこの最後の鏡面クロスで仕上げが一番楽しいわけだが。
- 237:232 :2005/06/11(土)
14:09:12
- >>233 >>234
なるほど、、、
やっぱり1度拭き取ってから塗り塗りした方が良いようですね
シュアの説明書きに濡れたままでOKって書いてあったので、
試してみたかったですが、そこそこ拭いてから塗ることにします。
どこかで濡れたまま塗った方が、艶が出るってのを見た気がしたもので。。。
- 238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 14:11:28
- 付け加えだけど、シェアのワックス塗る時は、
いったん完全に拭き上げて(ボンネットやドアの水滴も)
その後霧吹きでパーツごとに濡らしてワックスかけてる。
やっぱり一度は完全に拭き上げないと、汚れが残ってるし
濡れにムラがあるので、水分の多いとこと少ないとこができて
しまうからね。
ということで霧吹き最強伝説。
- 239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
:2005/06/11(土) 14:54:55
- >>237
濡れたままWAXを塗るのは、WAXの伸びを良くするため。
スポンジを濡らせば問題はない。
ボディを濡らしたまま作業するのはお薦めできない。
最終更新:2011年06月20日 09:26