ブリスってどうですか?
- 547:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 09:00:31
- Blissってどう思います?
webでいろいろ見る限りよさそうなんだけど、
逆につやが出すぎてうわーってことにならないかと思いまして。
- 549:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 09:43:51
- >>574
ブリス使っていたけど、艶は出ないな。良く勘違いしている人が居るけど、
艶ならポリラックなどの方が遙かに上ですよ。
ブリスとかガラス系の凄さはなんつーかシットリとしたキラキラ感ですね。
艶は感じない。なんかただ鏡のように背景が映り込むようになり、光って
見える凄さがあるって感じですかね。
艶ならポリラック、光沢ならブリスってのがオレの感想。
ちなみにブリス施行に下地処理からして結局4時間掛かった。
- 550:547
:2005/05/29(日) 10:01:52
- >>549
親切に回答ありがとうございました。
光沢って単語を忘れてました! おっしゃるとおり、ブリス施工した車の写真を見ると光沢がすごいなーて思います。
でもどの写真見ても過剰な光沢というか、風景の写りこみが気になって。やりすぎじゃ?っていう・・・
やってみれば気にならないものでしょうか。
ポリラックは知りませんでした! ポリラックについてもwebで調べてみますね。
- 551:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 10:05:14
- >>550
ブリスは色によっては意味ないのに注意だ。
シルバーとか白とかは黒なんかに・・・・・比べるなってことだな。
- 552:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 10:54:24
- ガラス系の宣伝に使ってる車は
全て黒系なんだよな。
しかも写り込みを特長にしてる
もんだから晴れた日の日陰での撮影
この条件なら水垢だらけの車でも
ツヤツヤに写せるんだよな〜
- 553:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 11:01:47
- まぁ使ってみれば分かる
- 554:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 11:05:55
- >>550
業者の宣伝用写真は、下地処理を完璧にやってるし、綺麗に見えるように
撮り方も工夫してるからね。
あと謳い文句の「重ね塗りでツヤ効果アップ」ってのは、実際は2回までは
効果あるように感じるけど、3回目以降は全く変わらない。
定着しないんだろうな。
- 558:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 12:08:33
- >>550
過剰な写真ではないよ。施行前に何もしなくてもそれなりの光沢は出るし、
粘土、コンパウンドなんかをすればその光沢はまさにサイトの写真のよう
に凄まじいですよ。光沢においてはガラス系がやっぱ圧倒的に最強です。
艶より光沢って人には最高だと思いますよ。
- 561:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/29(日) 13:49:20
- 俺もガラス系施行したが、は宣伝してるようなキラキラした感じには
上がらなかったな。なんか奇麗は奇麗だがワックスの艶に比べると
とても満足はできない。でも洗車は楽になったけどね。
まぁコーティングは艶とか外見を求めるのではなく、あくまでも塗装
の保護効果が目的だからいいんだけど・・・
つーか宣伝に惑わされて、外観目的でコーティングした俺がいた・・
- 588:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/05/30(月) 02:10:50
- >>550
ガラス系はペットボトルやサランラップのような光沢。
WAXは漆のような艶と光沢。←よく言いすぎかも。まあわかりやすくいえばこんな感じ。
漏れはボディ全般はWAXにして、サイドミラー部分、塗装されたモール、メッキ部分、ホイール、ライトやウインカー
にはブリスを使ってる。ボディとモールは同じ塗装なんけど、モールだけブリスすることで
シャープさを与えてるっていうか、これもまあ本人しか違い解らないけど・・・。
>>555
ミラックスは普通のWAXよりのとプロミラックスていう補修よりのが有るけど
もし普通のミラックス使ってたんなら、洗車キズ専用のほうを使ってみれば?粒子は0.6だか0.7ミクロンと
多少粗めになってるから、いいかもよ。http://www.rinrei.co.jp/car/carwax/carwaxtop.html
最終更新:2011年06月20日 10:29