お奨めのブロワーを教えてください

お奨めのブロワーを教えてください

68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/23(金) 23:13:02
誰か自宅洗車の人で洗車後の水飛ばしにブロワー使ってる人居てませんか?
現在、コンプレッサーを使いガンで飛ばしていますが増車したので(4台所有)
能率が悪くてそろそろコンプレッサーをやめてブロワーに切り替えたいと思いまして。
コンプレッサーだと連続使用ができず駄目です。
洗車は高圧洗車機(ケルシャー)を使い4台一気に洗います。
お奨めのブロワーがありましたら(一万円未満で)お教え下さい。

69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:22:13
洗車のサイトで見タコとあるけどマキタのブロアー使ってたな。
ホームセンター行くとリョービとかもあるし。
ちょっと高いけどナショナルの充電式(コードレス)もある。
ちなみに使ったことありません。

70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:49:13
>>68
レスTHX!
調べましたらホムセンだとリョービの黄色いボディ(旧型?)が5600円ぐらいで売っていました。
ネットでは大工道具通販専門店で日立工機の物がクラス最強で7000円ぐらいです。
マキタも同じぐらいの値段でした。
実際にどれぐらい水滴が飛ぶのか解からないのでホムセンに直接行って店員に
聞いてみて自分のクルマで実験の許可がもらえて納得してから買ってみたいと思います。
また結果報告いたします。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 00:50:16
レスアンカー間違いです。
>>69です。

72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 07:47:43
>70
だいぶん前に誰か書いてたけど、水滴が扇状に広がるばっかりでとてもじゃないが拭いた方が早いらしい。

74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:11:11
>>68
ボディ表面の水をふき取らずに飛ばすのかな?それならブロア
で充分だと思う。
でも、隙間に入り込んだ水を飛ばすためにはコンプレッサーしか
役に立たないようにも思う。

そのようなことが、ブロアーで出来るのならコンプレッサーを
止めて、俺もブロアーに乗り換えるよ。


75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 10:17:59
>>68
追記。
コンプレッサーだと連続使用ができず駄目と言っているが、
3馬力50リッタタンク付きだと息切れしないほど強力らしい。
ただし、6万円近い上に、図体が大きい。
また、25リッタの予備タンクをつけるだけでも改善は可能。
この場合、1万円程度で済む。

77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 11:18:49
おれんとこは井戸水なので俺もブロワ-は考えたことがある

洗車すると絶対拭き取らないとイオンデポジットでまくって
固着するとコンパウンドしないとダメだからね

78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 12:48:48
>>74
いや、そんなことないよ。ブロアでも十分隙間の水は飛ぶ。
ボディ表面の水を飛ばせるかどうかはコーティングの種類に拠るかな。
やはり撥水系の方が水滴除去に関しては楽。

ただ、撥水コーティングしててもホコリが積もった上に降った雨なんかはあまり飛ばないな。
洗車してボディ表面が滑らかになると綺麗に飛ぶ。

8368です:2005/09/24(土) 19:46:23
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
きょうは2軒ほどホムセンをまわりましたが、明日もう一度
品揃えの豊富な巨大ホムセンに行ってみます。
だいたいの値段がみえてきましたので後はグリップ部分の握りやすさや、
風圧、風量がいちばん大きいタイプの日立工機の現物を探してみます。
コンプレッサーはマキタの大工さんのお下がりなのでタンクは小さいです。
明日にはたぶん買っている?と思うのでまた報告しますね。


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/24(土) 22:04:31
俺はリョウビのブロア使ってる。ホームセンターで5000円クラスのやつ。
使ってみて感想。
隙間に溜まる水は、かなり飛ばせる。
平面なパネルの水を飛ばすのは、コツがいる。普通にやると噴出し口を中心に水が飛ぶだけなので、いつまで経っても切れない。
噴出し口形状が、オーバル型のほうが効率よく飛ばせそう。
長時間使うと重い。
外で使うと近所迷惑かも。

ついでに東芝の高圧洗浄機も買ってみたが、ホースの水が中々抜けなくて片付けが面倒。


94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 01:35:46
>>74
http://www.masatake.com/gs21/blower.htm
ハンドブロワ

12268です:2005/09/25(日) 20:23:11
みなさん、ブロワー買いましたよ。
結局日立工機の物が無く、リョービの紺色のやつにしました。
セールで4980円で売っており高圧洗車機のコーナーに展示してあり、
電源も入っていまして試しにスイッチを入れてみたんですがこれはいけると思いました。
ついでに高圧洗車機(ケルヒャー)用の洗剤散布専用ノズルも買いました。
これも便利なアイテムでパーツの汚れに使い分けてタンクに洗剤を入れます。
すると細かい泡状になって水で薄まってあっという間にクルマ全体に散布できます。
汚れがひどい場合はスポンジで軽くなでるのが良いかもしれません。

本題のブロワーですがもうコンプレッサーは要りませんね。
すごく水切れが早くて強力です!
まず、屋根から水を下に向かって切ってゆきます。
最後にドアを全部開けて車内のホコリも同時に飛ばします。
ドアヒンジ部もすべて飛ばせます。
グリル部分、ダクト部分なども一発です。
今までセームを使ってのふきあげ作業がいったいなんだったんだと思うぐらいです。
これからの季節、冷たい水をセームでふきあげるのはけっこうつらいですねよ。

騒音の件ですが確かに音は大きめです。
しかし、日中の作業ではまったく気にならないレベルです。
まあ、私の住んでいる所は田舎の一軒屋でお隣さんと隣接していないので音は問題なしです。
背中を押してくれたみなさん、ありがとうございました。



124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:03:10
>>122
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/index.html
機種はどれ?


12668です:2005/09/25(日) 21:35:17
>>124
リョービHPから引用
↓これです。
ブロワ
BL-3500
9,600円(税別)
吹き飛ばし清掃に
■長さ452(ノズルなし247)×幅167×高さ198�
風量:3.5m3/min  風圧:5.5kPa  
回転数:16,000min-1  単相100V  6.6A  630W  1.7kg

超おすすめです!
私の場合、セール品でしたので4980円でしたが、
通常価格は5980円ぐらいだと思います。
洗車道具としての能率から言えばコストパフォーマンスは最高です。
ボディにコーティングさえしていれば水滴の抵抗があまりないのでビュンビュン飛びますよ。
ほんと、これからの季節にもってこいです。
エンジンルームから車内、すべて飛ばせます。
高圧洗車機とポリッシャー、ブロワー、これさえあれば洗車も効率良く
楽になります。




128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 21:44:33
>>126
成る程、洗車場の門型ブロアーが痞使えねーので一般用品は期待してなかったんだけど、
一般用品の方がよさそう。早速来週買ってくるよ。

13068です:2005/09/25(日) 21:53:20
>>128
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/08a.html(※リンク切れ)(※http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?itid=11&cid=7&csid=176&ckbnid=1&pf=2)

一番上の商品です。
もともと大工さんとかが部屋の造作中に出たおがくずなどを飛ばす道具ですから
パワーは凄いですよ。
あと庭の枯葉飛ばしとかですね。
洗車道具に応用すればこんなに楽になるとは思いもしませんでしたから。


13168&◆1nX/btnIr6:2005/09/25(日) 21:59:39
>>128
ノズル部分は取り外し可能の柔らかいゴム製なのでボディに当たったり触れたりしてもOKです。
以前はコンプレッサーのガンでしたので気を使っての作業でした。
この点もおすすめですね。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/25(日) 22:13:27
>>68
ブロワ愛好家として同士が増えて嬉しいよ

コイン洗車場派で電源が使えない香具師は
充電式ブロワでも十分いけるでよ
最終更新:2011年06月17日 12:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。