クリア報酬:4000コイン
ランダム報酬:☆5クレストセイント ☆5ゼロセイバー 3285コイン ミサイル タイムストップ
wave数:8
出現敵
名前 | レンジ | タイプ | HP | ATK | スキル |
キラビーゾル | 最前衛 | 攻撃型 | 3750 | 301 | 空中格闘 / 毒50% |
ゼロセイバー | 前衛 | バランス型 | 7018 | 238 | 地上格闘 / ハイスピード |
ネガファイター | 前衛 | 攻撃型 | 8497 | 301 | 地上格闘 |
イリーガルポーン | 前衛 | 耐久型 | 10630 | 208 | 地上格闘 / スキル封印50% |
Xクロスラプター | 中衛 | バランス型 | 6880 | 179 | 挑発 / 防御力アップ |
クルエルナイト | 中衛 | バランス型 | 12969 | 539 | 貫通攻撃 |
ロストビクトリーA | 後衛 | 攻撃型 | 11232 | 265 | 正面の敵 / 対空2倍 / サイドノックバック |
ロストビクトリーB | 後衛 | 攻撃型 | 11232 | 1150 | 正面の敵 / 対空2倍 / サイドノックバック |
敵パターン(出現順はランダム)
waveA | waveB | waveC | waveD | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①ゼロセイバー |
①ネガファイター |
①Xクロスラプター |
①イリーガルポーン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
waveE | waveF | waveG | waveH | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
①ゼロセイバー |
①Xクロスラプター |
①ゼロセイバー |
①イリーガルポーン |
月・水・金・日にのみ解放される曜日イベント惑星Aの最終ステージ。
このステージで手に入るクレストセイント・ゼロセイバーはステータス、スキル共に優秀なため是非とも入手しておきたい。
攻略の手引き
最も注意すべき敵はロストビクトリー。waveHのものは高火力のロケランでこちらの後衛に痛烈な一撃をお見舞いしてくる。耐久型のロイドでさえ大体2、3発で撃破されてしまうため、後衛の上下に配置する壁役は出来る限り重ねた方がいい。
シャインバスターなら1枚重ねでも最大3回耐えることが可能な上、スキルのガーディアンによって4発まで耐えることが可能。ガーディアンの効果は重複するため、シャインバスターを後方で壁にする場合waveHの出現までスキルは温存しておきたい。
一方waveAで出現するロストビクトリーAはATKこそ低いものの、前衛中衛が同時に配置されるためこちらのターゲットが逸れやすく、さらに前Waveの処理に手間取っているとロストビクトリーの前に肉壁が出来上がってしまう。
AB共にHPが11232と高く、スキルの効果によってこちらの配置を崩してくるため集中攻撃系のスキルやライン攻撃系のスキルを活用して手早く処理したい。
次に警戒すべきはwaveGのクルエルナイト。ロストビクトリーに次ぐATKによって壁役のHPを削り、序盤の陣地形成を妨げてくる。場が整い始める中盤以降はこれといって脅威にならないものの、スキルのラインボムの貫通力にだけは要注意。
攻略にあたって意識しなければならないのは、自陣のそれぞれの位置を優先して攻撃してくる要注意ロイドの存在である。
先に挙げた二種類に加え、スキルにより攻撃頻度が上昇するゼロセイバーやマシンガンでこちらのHPを削ってくるキラービーゾルにも警戒が必要。
各位置ごとに最も高いダメージ効率を出してくる敵ロイドは下図の通りになる。
なし | クルエルナイト | ロストビクトリーB |
ゼロセイバー | ロストビクトリーA | |
キラービーゾル・ゼロセイバー | クルエルナイト | ロストビクトリーB |
特に重要なのが後衛の上下段で、この二ヶ所はロストビクトリーからの攻撃を受ける壁役を常に配置しなければならない。
以上を踏まえるとそれぞれの位置で配置を優先すべきロイドは下図のようになる。
攻撃役 | 攻撃役 | 壁役 |
攻撃役 | 壁役 | 攻撃役 |
壁役 | 攻撃役 | 壁役 |
後衛中段にアルバトレオスのようなラージサイズロイドを配置すると中央が空白になり、ロストビクトリーAの最優先攻撃対象が中衛の上段下段のどちらかになる。ミカドマックスのような低HPの攻撃役を投入する場合は位置に注意。
全体の流れとしては後衛ラインの完成から前衛ラインの展開、中衛への戦力の逐次投入となる。とにかく最優先で完成させなければならないのは後衛のライン。もし第一波にキラービーゾルのいるwaveBを引いた場合は左下に壁役を回すのも手。
ただし第一波第二波でロストビクトリーBが出現するwaveHを引いた場合、次から次へと壁役を破壊されるため攻略難易度が一気に跳ね上がる。時には挑戦を諦めることも重要。
さらに大量の敵ロイドを捌いていくことになるため、対処が遅れ配置箇所の重複が起こると後続Waveの配置が変わることに注意。特にwaveHで重複による再配置が起こるとロストビクトリーBが中衛後衛で横1列に並んでしまう。