Dark Horizon

Stoneforge Mystic / 石鍛冶の神秘家 (1)(白)
クリーチャー — コー(Kor) 工匠(Artificer)

石鍛冶の神秘家が戦場に出たとき、あなたは「あなたのライブラリーから装備品(Equipment)カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
(1)(白),(T):あなたは、あなたの手札にある装備品カード1枚を戦場に出してもよい。
1/2
Dark Confidant / 闇の腹心 (1)(黒)
クリーチャー — 人間(Human) ウィザード(Wizard)

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上のカードを1枚公開し、そのカードをあなたの手札に加える。あなたは、その点数で見たマナ・コストに等しい点数のライフを失う。
2/1
AEther Vial / 霊気の薬瓶 (1)
アーティファクト

あなたのアップキープの開始時に、あなたは霊気の薬瓶の上に蓄積(charge)カウンターを1個置いてもよい。
(T):あなたの手札にある、点数で見たマナ・コストが霊気の薬瓶の上に置かれている蓄積カウンターの数に等しいクリーチャー・カードを1枚、戦場に出してもよい。
黒緑白の優秀な1-2マナクリ―チャー群を《霊気の薬瓶/AEther Vial》で素早く展開していくデッキ。
息切れを防ぐ為、デッキの構成が低マナ域であることを活かして《闇の腹心/Dark Confidant》《地平線の梢/Horizon Canopy》を採用している。
デッキ名の由来は、《闇の腹心/Dark Confidant》と《地平線の梢/Horizon Canopy》、そして私も愛用していたとある英語教科書の登場人物達の悲惨な10年後を描いた『DARK HORIZON』から。

《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
《Karakas》《魂の洞窟/Cavern of Souls》等の特殊地形を持って来れるのが魅力的。
《森を護る者/Sylvan Safekeeper》《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》、《地平線の梢/Horizon Canopy》で能動的に自身の土地を減らすことが出来る為、結構な頻度で起動型能力を起動することが出来る。

《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
主に《ルーンの母/Mother of Runes》《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》のアンタップに用いる。
前述したように《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》との相性も良好。

デッキレシピ(61)






マナカーブ
( 0) 0
( 1) *****|*****|*****|*****| 20
( 2) *****|*****|*****|*** 18
( 3) * 1
( 4) 0
( 5) * 1
( 6) 0


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年02月25日 01:25