KDE とは
KDE(ケーディーイー)は、クロスプラットフォームな統合アプリケーションを制作する国際的なフリーソフトウェア共同体。X Window System上などで動作するデスクトップ環境『KDE Software Compilation』などを提供している。このデスクトップ環境はGNOMEと双璧をなす存在であり、GPLなどのライセンスの下で提供されている。
提供されるデスクトップ環境は、Qtなどのコアテクノロジの上で、ウェブブラウジングやファイル操作、マルチメディアの再生、オフィス作業など多くの用途のための数多くのソフトウェアが含まれており、Slackware、openSUSE、Kubuntu、Mandriva Linux、PCLinuxOS、TurbolinuxなどのLinuxディストリビューションの他、PC-BSDやDesktopBSDといったFreeBSDディストリビューションが標準で採用している。
KDE は Windows, Mac OSX, Linux, FreeBSD などで動作するクロスプラットフォームなデスクトップ環境です。
Qt ツールキットによる洗練され統一感のある外観が特徴で、高機能なアプリケーションが多数付属しています。
Linux ディストリビューションの中では GNOME と双璧をなす非常に人気の高いデスクトップです。
KDE の魅力と特徴
統一感のある外観と操作性
KDE は外観が非常に上品で綺麗です。
KDE は UI 構築に Nokia 社の Qt ツールキットを使用していますが、それ以外のツールキット(GTK+)で作成されたアプリケーションも同じ外観になるため、全体として統一感のあるデスクトップになっています。これは他のデスクトップの GNOME や Unity よりも洗練されています。
操作性は Windows XP, Vista, 7 にとても良く似ています。
アプリケーションメニュー、ツールバー、通知エリア、クイックランチャーなど Windows と同じ要素が見受けられます。
特に半透明のパネルは Windows 7 と外観がほぼ同じです。街頭アンケートで KDE のスクリーンショットを見せたらほとんどの人が Windows と勘違いしたという話もあるくらいです。
また、KDE4 の半透明パネルは登場時期が Windows 7 よりも早かったために、Windows 7 が KDE をパクったと主張する人もいます。ただしその他の部分で Windows にインスパイアされているのはか確実なので不毛な議論です。
高いカスタマイズ性
KDE は他のデスクトップ環境である GNOME や Xfce を凌駕するカスタマイズ性を有しています。
KDE のシステム設定を開くと、非常に細かい事まで設定で変更できるようになっているのが分かると思います。
システム設定では、色・フォント・アイコン・ショートカット・マウス・キーボードなどを細かくカスタム可能です。
嬉しいことに、設定を様々に変更しても簡単にデフォルト値に戻すことができるようになっているので、誰でも安心してカスタマイズを楽しむことができます。
KDE をカスタマイズするユーザーのために
KDE-Look.org というコミュニティがあります。
KDE に関する壁紙やその他のアイテムはここで手に入れることができます。
高機能なアプリケーションが付属しており、連携が強力
KDE 向けに開発されたアプリケーションが付属しており、統一された操作性を実現しています。
完成度も高いものが多く、GTKアプリケーションに比べて多機能なものが多いようです。
必ずではないですが、名前に「K」が付くものが多いです。
以下に代表的な KDE アプリケーションを挙げます。これはほんの一部です。
インターネット
- Konqueror (ファイルマネージャ 兼 Webブラウザ)
- Rekonq (Webkit系 Webブラウザ)
- Akregator (RSS フィードリーダー)
- KMail (POP3/IMAP4 対応メーラー)
- Choqok (Twitter等のクライアント)
- Kopete (Skype, Messangerクライアント)
- Konversion (IRC クライアント)
- KTorrent (BitTorrentクライアント)
グラフィックス
- Gwenview (画像ビューワー)
- DegiKam (デジタルカメラ管理)
- Karbon (SVG 編集, InkscapeやIllustrator系のソフト)
- Krita (ペインティングツール, GimpやPhotoshop系のソフト)
- Okuler (ドキュメントビューワ)
マルチメディア
- Amarok (音楽管理、プレイヤー)
- Dragon Player (動画プレイヤー)
- K3b (CD, DVD の作成)
- KAudio Creator (CD リッピング)
- Kaffeine (メディアプレイヤー)
- VLC (メディアプレーヤー)
開発
- KDevelop (KDEアプリケーションのためのIDE)
- Kompare (差分ツール)
オフィス
- Kontact (個人情報の管理)
- Calligra Suite (オフィススイート)
システム
- Dolphin (ファイルマネージャ)
- KDE Partition Manager (ディスクパーティションの管理)
- Konsole (ターミナルエミュレータ)
- KInfoCenter (システム情報の取得)
ユーティリティ
- Kate (プログラマ向けエディタ)
- KWrite (テキストエディタ)
- KNotes (デスクトップメモ)
- Klipper (クリップボード履歴管理)
- Ark (圧縮ファイルの管理)
- KCalc (電卓)
ゲーム
- KMines (マインスイーパー)
- Kigo (ボードゲーム)
KDE 付属のアプリケーションでなくとも、Qt で書かれているものは KDE との親和性は高い傾向にあります。
- VLC (メディアプレイヤー)
- Scribus (ドキュメントレイアウトツール)
最終更新:2012年08月07日 22:16