東海テレビ『怪しいお米セシウムさん』

番組内プレゼントの企画で『岩手県産ひとめぼれ』10kgの当選発表。なぜか当選者名は 怪しいお米セシウムさん



フジテレビ系列東海テレビ『ぴーかんテレビ』内での放送事故。
「言葉に悪意を感じる」「被災地の農家の人たちをバカにしている」「風評被害だ」などの非難を浴びた。


リハーサル用の映像素材を謝って流してしまったとのことだが、流れてしまったことが問題なのではなく、そんなものを作っていたこと自体が問題。

 『番組内あるいは東海テレビ内では、このような不謹慎な行為が日常的に容認されていた?』
 『不謹慎な文字を出してニヤニヤ笑いながらリハーサルしている光景が目に浮かぶようだ。』などの声も。


各局の対応

 ネット上で大きく批判されていた東海テレビのこの事件だが、テレビニュースでの報道は淡々としていてネットとの温度差を感じさせる結果となった。


一般企業が不祥事を起こせば倒産するか営業停止処分になるまでバッシング報道を続けるのがテレビ業界の常。

にも関わらず身内の不祥事には甘い。これがテレビ業界の実体である。




  • コメ作りを誇りとしてきたものですが、これは許せません。 -- 三石喜平 (2011-08-08 18:03:06)
名前:
コメント:
最終更新:2011年08月21日 19:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。