Lv1
0の時にトゲウサギ、MAXでサビタニシをあげた↓
Lv8

色、体系など


身長と角は4歳6ヶ月で成長止まるらしいけど
色と体重は変動し続ける 

Lv10以降のペットに習熟MAXで餌10を食べさせ続けると痩せて行き
Lv1とか1桁のペットに習熟少ない内から餌25や30を食べさせて行くと太る  

黒にしたいなら、緑+紫あたりがお手軽なんじゃないかな?
シグエ様育成過程の都合上緑→紫で餌を上げてたけど
683みたいに灰色になった。もっと数をあげればわからないが・・・。
あとちょっと目つきが悪くなった 

緑と紫で黒くなるわけないじゃん
両方青が含まれてんだから青が強くなる
紫と黄色で灰色っぽくなる 赤と緑では試してない

これくらいの色にはなる
赤と青と黄色の餌を同じくらいの比率でやればいい

赤緑青だけでいい 

基本の店売り5個食わせてMAXで虹バスで問題ない。 
むしろ習熟度0の時に食わせまくると
習熟度溜めてえさ食べさせた時に
習熟度0の時に食べさせた餌の色に変わりやすいとかなんとか

魚介類で思いっきり伸びました
習熟0でもちゃんと効果は出ます
鯖移動後?に変化が出ます 
習熟0の状態で海老を10個くらいあげて
モックで習熟MAXにして肉を上げて育てて
10ヶ月ほど育成してみましたが紫色になり太りましたけども
生まれたてのSSと比べて角の変化がなかったんですよね
ちかライガーをある程度育て終わって
賢さライガーやってみようと思ったらこんなことになってた
要するに魚介餌上げてたら気付いたら伸びてて、あらびっくり  

ステータス

30でカンストしたら変動なくなりますよ
30になるときにステータスが2400ぴったりになるように一部のステータスが下がるだけ 
でも精神だけ無駄に上がるから気になるならウナギかスノーフィッシュ与えた方がいい

英才 教育

コピペ
習熟度を半分くらいためて目的の能力を上げる餌を与えることで、
目的の能力のみを上げること
レベルが上がるに連れて、餌による上昇がないときもあるそうです。
餌によっても上がるときと上がらないときがあるそうです。

補足:ステータスは合計80毎にレベルが1上がります。
レベルキャップは30なのでステータス合計は2400までしか上がりません。


通常、ハネウシを習熟度MAXで与えると、
ちから2、かしこさ1、耐久1、精神1上がることが多いです。
現在のステ合計が1429なので、残りが971です。
上記の割合で上がっていくと仮定すると、Lv30では
ちから698.4、かしこさ380.2、耐久289.2、精神340.2くらいになります。
このくらいの能力を前後するとしても、脳筋型としてはかなり力不足感が否めません。
たぶん30付近になるとハネウシじゃ全然上がらなくなると思うんですけどね。
ハネウシが耐久上がっていいんだけどなぁ。
集中特にいらないし、耐久か精神もしくはライフが上がる餌が他にあればいいんですけど・・・。
最終更新:2010年01月10日 20:08
添付ファイル