アーノルド・シュワルツェネッガー

アーノルド・シュワルツェネッガー()/Arnold Schwarzenegger》

アイコン ゲスト
年齢 65(見た目は30~40くらい)
性別
種族 オーストリア人
好きなもの 木こり、ジェニー、醤油の発注、ジョン・コナーの服と靴

彼はオーストリアで生まれアメリカで育ちました。日本の出身じゃありません、我が国の筋肉俳優です。(しばらくカリフォルニア州知事をやっていたため)しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。

シュワちゃんがお好き?結構。ではますます好きになりますよ。

さぁさぁ、どうぞ。シュワちゃん主演の人気映画、コマンドーです。

大迫力でしょ? んああぁ、仰らないで。

彼はもう大分老いぼれ。でも他の若手俳優なんて見かけだけで、夏は休むし(夏休み的な意味で)、よく滑るわ(ギャグ的な意味で)、すぐひび割れるわ(人気的な意味で)、ろくなことはない。

彼が出演する映画のジャンルもたっぷりありますよ。どんな趣向の方でも大丈夫。どうぞ視聴してみてください。

いい筋肉でしょう?余裕の動きだ、体つきが違いますよ。

  • 概要
オーストリア出身のアメリカの俳優。元カリフォルニア州知事。
コマンドーやターミネーターシリーズの主演を勤めたことで超有名。
愛称はシュワちゃん。
カオスドラマでは謎のシュワちゃんパワーと称した力で、今までに演じてきた人物に変身できる。
...といっても当然見た目はほとんど変わらないが、性格はちゃんと変わる。
また、ターミネーターになった際も機械の体になる。

BGCOLOR(silver):シュワちゃんパワーで変身できるもの

「OK!!!」
「ベネット!殺されたんじゃ・・・」
「必ず戻ってくるぞ(I'll be back.)」
「面白い奴だな、気に入った。殺すのは最後にしてやる」
「連れを起こさないでくれ、死ぬほど疲れてる」
「お前は最後に殺すと約束したな。あれは嘘だ」
「試してみるか?俺だって元コマンドーだ」
「来いよベネット!ナイフなんか捨ててかかって来い!!」
「地獄へ落ちろベネット!」
「もう会うことはないでしょう」
「デェェェェェェェェェン」
言わずと知れた映画「コマンドー」の主役。
元コマンドー。とんでもない腕力の持ち主。
通称ムエタイX大佐。コマンドー時代の階級が大佐だったため、カービー将軍やベネット、アリアス一味にも親しみを込めて呼ばれている。
木こりと娘をこよなく愛する結構いい人。しかし敵に回した相手は容赦なく殺す。
カオスドラマではよくわからない存在として扱われている。持ち前のパワーや俊敏さで木をブン投げたりする。
暇があればサリーを崖から落としている。

  • T-800
「また来る(I'll be back.)」
「君の着ている服と靴と、バイクが欲しい」
「死にたくなければついて来い」
「No problem.」
「地獄で会おうぜ、ベイビー(Hasta la vista, baby.)」
「人間が何故泣くかわかった。俺には涙は流せないが・・・」
「b」
「お母さんに変身して欲しい」
「ノリスケェ!!」
「醤油の発注♪多い♪多い♪」
言わずと知れたスカイネット製ターミネーター。
公式チート。とにかく強い。スカイネットの技術力ハンパない。
ターミネーター1では殺人鬼として、サラ・コナーを抹殺する者として登場するも、ターミネーター2ではジョン・コナーを守る者として登場。
カオスドラマではターミネーター2の時のT-800として登場。
公式チートなため余程のことが無いと機能停止しない。しても予備パワーが作動して復活する。
暇があればT-1000を溶鉱炉に落としている。

~シュワちゃんと愉快な仲間たち(コマンドー編)~

  • シンディ
「今日は厄日だわ!」
「ルームサービス」
「こんなの飛行機じゃないわ!羽のついたカヌーよ!」
「コマンドー、繰り返しますコマンドー」
キャビンアテンダント。
サリーにナンパされたせいでメイトリクスのジェニー救出作戦に付き合わされることに。
最初は拒んでいたが、結局最後までメイトリクスに協力する。
カオスドラマではメイトリクスの台詞にツッコむ時に出てくる。

  • ジェニー
「も~、パパったら古いんだ」
「・・・知らない方がいいわ」
「令状はあるの?」
「見てらっしゃい、アンタなんてパパに捻り潰されるから」
メイトリクスの一人娘。
メイトリクスにこよなく愛されている。
カオスドラマではメイトリクスの台詞にツッコむ時に出てくる。というかシンディとあまり変わらない。

  • ベネット
「残念だったなぁ、トリックだよ」
「ナイフはしまってろ。その口も閉じとけ」
「口だけは達者なトーシロばかり、よくもまぁ揃えたもんですな。全くお笑いだ」
「ただのカカシですな。俺達なら瞬きする間に(パチッ)、皆殺しにできる。忘れないことだ」
「もちろんです、プロですから」
「野郎ぶっ殺してやらぁ!!(野郎・オブ・クラッシャー)
「流石だムエタイX」
元コマンドー。
メイトリクスの部下だったが調子に乗りすぎてクビになりメイトリクスを恨む。
アリアスに「10万ドルポンッと」貰ったことによりアリアス一味に加わり、メイトリクスと対決するも蒸気抜きされ死亡。
カオスドラマでは面倒見のいいおっさんみたいな雰囲気。下衆の面が少しある。キレるとナイフを取り出して「野郎ぉぶっ殺してやらぁぁあ!!!(もしくは野郎オブクラッシャー)」と叫ぶ(だけ)。

  • アリアス
「事は予定通りに運んでいる」
「もし裏切っておかしな真似をすれば、娘のバラバラ死体が届くぞ」
「私の兵士は皆愛国者だ」
「ベネット。君は私を・・・脅しているのか?」
「怖がっているのは、私ではなく君じゃないのかベネット。君こそメイトリクスを恐れているんだ」
「はい」
「てーてててーてててーてててーてーてー」
バル・ベルデ元大統領。
バル・ベルデの大統領に返り咲きたいがためにメイトリクスに現職のベラスケス大統領を殺って貰おうと娘を誘拐するも見事に失敗しメイトリクスに撃たれ死亡。
カオスドラマではネタが少ないので出番がかなり少ない。せいぜいベネットの隣にいるくらい。
…と思われたが最近になって出番が増えた。
極度のビビり。弱い

  • フランクリン・カービー
「キツいジョークだ」
「情報がもれているんだ。ローソン、フォレスタル、ベネット。みんな殺られた」
「優秀だ。君には及ばないが」
「奴が生きていればまだ死体は増えるはずだ」
「第三次大戦だ」
「また会おうメイトリクス」
将軍。コマンドー時代のメイトリクスの上司だった。
メイトリクスに身の危険を知らせた後、姿を消したメイトリクスを探し回る。
最終的にはシンディの連絡を受けメイトリクスのもとに駆けつけ、メイトリクスにもう一度コマンドーに戻って来て欲しいと伝えるが断られ、メイトリクスを見送る。
カオスドラマではよくメイトリクスにこき使われてる。
部下とセットでいることが多い。
ピンクボールとは関係ない。

  • クック
「とんでもねぇ、待ってたんだ」
「一番気に入ってるのは・・・値段だ」
「追ってくるぞあの馬鹿」
「怖いかクソッタレ。当然だぜ、元グリーンベレーの俺に勝てるもんか」
「モアイ!」
「ドアラ!」
「いたぞおおおおおおぉぉぉぉぉ!!!!!」
アリアス一味。元グリーンベレー。車が好き(主にキャデラック)。
余裕で元コマンドーを三人も殺害したり(うち一人はトリックだが)、メイトリクスと張り合えたりしてる結構すごい奴。流石は元グリーンベレー。
残念ながらホテルモーテルでサリーと会おうとしたところをメイトリクスに襲われ敗北、死亡。
カオスドラマではネタ要員の一人である。
よくキャデラックで誰かを轢こうとするが大抵失敗する(ただし轢く相手がフォレスタルだった場合100%命中する)。
アリアス一味の中では死亡率が少ない。
たまにプレデターの例の台詞を吐く。

  • サリー
「戦友ってのはいいもんだよなぁ」
「ビールでも飲んでリラックスしな。娘の面倒は俺がしっかり見ててやるよ」
「けっ、アバズレが」
「小銭だ!小銭を出せ!」
「あれは・・・!ムエタイX!」
アリアス一味。かつて軍隊に所属していた。
黄色いポルシェ911に乗っている。
メイトリクスを空港まで見送るが、シンディを誘ったせいでメイトリクスに追いかけ回される。
残念ながらメイトリクスに最後に殺すという約束をあっさり破られ崖から落とされ死亡。
カオスドラマではこいつもネタ要員の一人。
現在に比べかなり良い性格になっているがベネットと同じく下衆の面がある。
よくメイトリクスに崖から落とされる。
幽霊とは関係ない。

  • エンリケス
「ぬふふふ(^ω^)」
「今度余計な事言うと口を縫い合わすぞ」
「おうふっ」
アリアス一味。かつて軍隊に所属していた。
飛行機が到着するまでメイトリクスに同行する。
…はずだったがメイトリクスに不意打ち+追撃を喰らわされあっさり死亡。
カオスドラマではやっぱりネタ要員。
口が悪い。しかし(主にサリーのせいで引き起こされる)犯罪は許さない。
アリアス一味での下衆度はトップレベル。
彼が飛行機に乗ったら死亡フラグである。

  • ディアズ
「まぁ落ち着け。銃を突きつけられてはビビッて話もできやしねぇ」
「娘は無事だ大佐。少なくとも今のところはな。」
「この先どうなるかはあんた次第だ。無事取り戻したければ俺たちに協力しろ。OK?」
アリアス一味。
カービー将軍がメイトリクスを訪ねた後にメイトリクス宅を襲撃。メイトリクス宅に乗り込み、メイトリクスに協力を誘う。
しかしメイトリクスに「OK!!!」と威勢の良い返事を返されながらメイトリクスに撃たれ死亡。
カオスドラマではいつも通りのネタ要員。
大抵メイトリクスに撃たれて死ぬ。

  • ローソン
「ああ・・・火曜日に?」
「行ったかと思ったよ」
元コマンドー。
冒頭でゴミ袋を渡しに清掃車を追いかけるが、清掃車に乗っていたクックとディアズに射殺される。
カオスドラマではよく清掃車を追いかけている。武器はゴミ袋。
コンビニとは関係ない。

  • フォレスタル
「車はアメリカで生まれました。日本の発明品じゃありません、我が国のオリジナルです。しばし遅れを取りましたが、今や巻き返しの時です」
「キャディがお好き?結構。ではますます好きになりますよ」
「良い音でしょう?余裕の音だ、馬力が違いますよ」
元コマンドー。カーディーラー。
ディーラーにやってきたクックに新型のキャデラックを勧めるが、クックに値段を気に入られキャデラックを勝手に発進させたクックに轢かれ死亡。
カオスドラマでは車を売っている。車以外にも日用雑貨なども売っている。
クックによく轢き殺される。

  • ジャクソン
カービー将軍曰く優秀(笑)。
軍人(こいつも軍人だけどね)やマイケルとは関係ない。

  • ハリス
「どうやってです、臭いを嗅げとでも?」
カービー将軍曰く優秀(笑)。

  • ビックス
「カッコいいトコ見せましょう」
「全警備員へ、3階で非常事態だ。容疑者は男性、190cm、髪は茶、筋肉モリモリ、マッチョマンの変態だ」
警備員。
シンディに助けを求められた警備員から連絡を受け、実に的確なメイトリクスの特徴を言い残す。
カオスドラマではメイトリクスの状況を的確に伝えるが、余計な言葉が入るとメイトリクスに投げ飛ばされる。

  • アリアスの私有部隊の隊員
「娘の喉を切るのは、温かいバターを切るようだぜ」
「見てこいカルロ!」
「アッーーーーー!!!(志村)」
ただのカカシですな。

  • カルロ
ただのカカシですな。

  • 二人組の警察官
「女だ、悪かねぇぜ」
「ストリップかな」
「うへへ」
「コンエアー」
ただの下衆ですな。
~シュワちゃんと愉快な仲間たち(ターミネーター編)~

  • T-1000
「ゲーセン?」
「ところで・・・いいバイクに乗っているな」
「GAY専♂・・・?」
「松屋の天ぷら☆」
「買うわけがないでしょあんなバカバカしい物www」
「待てぇルパン!」
「それどういう意味?」
新型のターミネーター。
液体金属で出来ており、触れたり見たりした人物に変身することが出来る。また、声も変えることが出来るので他人に完全にカモフラージュすることが可能である。
腕を武器に変化させることも出来る(ただし、銃やボウガンなどの複雑な構造のものには変化出来ない。主に剣やナイフに変化出来る)。
ターミネーター2にて、T-800に代わってジョン・コナーを抹殺する者として登場。しかしT-800にことごとく邪魔され、最終的にはT-800にグレネードランチャーを喰らわされ溶鉱炉へ落下、シンクロナイズドスイミングをしながら完全に消滅した。
カオスドラマではこいつも同様公式チートなのでなかなか死なない・・・と思いきや、T-800に溶鉱炉に落とされまくっている。

関連ページ



コメント
  • おもしろいページだな、気に入った。消すのは最後にしてやる -- (よっちゃん) 2012-09-07 23:12:05
  • こんなの記事じゃないわ!ただの長ったらしいキャラ紹介よ! -- (緋蜂) 2012-09-08 18:31:41
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月16日 23:02