北高1年9組(第9巻『分裂』より2年9組)の男子生徒であり、SOS団副団長(SOS団団員その4)。身長178cm。
5月という半端な時期に転入してきたことから、ハルヒに「謎の転校生」としてSOS団に勧誘された。
いつも微笑を浮かべ穏和な物腰をしており、同級生に対しても常に敬語を使う。
在籍している1年9組は、理数系の特別進学クラス。頭も運動神経もよく美形でもあり、女子生徒からの人気は高い様子。
第3巻『退屈』収録「孤島症候群」でのゴージャスな夏休み合宿の企画立案の功績により、ハルヒから副団長に任命される。
その正体は超能力者であり、その集団である組織・「機関」に所属している。
ハルヒの精神状態の不安定が原因で発生する「閉鎖空間」への侵入と、その中で破壊活動を行なう「神人」を倒す能力をもつ。
閉鎖空間内では戦闘能力を発揮でき、第3巻『退屈』収録の「ミステリックサイン」では本来の10分の1の力でも巨大な怪物カマドウマを難無く撃破した。
ただし超能力者と言っても上記以外の特殊能力はなく、閉鎖空間やそれに準じた異空間でなければ能力を発揮できない。
職務に関連してハルヒの精神面に気を配っており、彼女の内心をそれとなく
キョンに伝えることもある。
ハルヒを刺激することを避けるため基本的にイエスマンで、ハルヒには自分の意見をあまり言わずに曖昧な態度を取ることが多い。
ただし本人曰く、現在の性格や表情などは「ハルヒの願望」に沿った演技であるらしく
そうした演技を強いられる不満をキョンに漏らしたこともある。
ボードゲームやカードゲームなどのアナログゲームが好きで、自身で持ち込んでは1人で詰め碁や詰めチェスなどをしているが
その割に弱くキョンにはいつも負けている。そのあまりの弱さ故、キョンに「わざと負けてるんじゃないか?」などと疑惑を抱かれているが真偽は不明。
SOS団では「解説役」のポジションにあり、毎回キョンには自分の推論をもっともらしく話したり、煙に巻くような言動をとることが多い。
しかし何か問題が発生したときには、キョン、長門と共に解決策を講じる。
当初は「機関」の方針である「現状維持」に従い、SOS団のメンバーに対して何事にも
ハルヒの機嫌を損ねないことが最優先といった態度を取り、一歩引いたところからハルヒらを観察していることが多かった。
そのためキョンとは険悪な雰囲気になることも少なくなかったが、現在では両者とも随分うち解けた様子である。
また、ハルヒについては「魅力的に思う」などの好意的な発言を多々残しており、彼女に関してはそれなりに好意を抱いている節がある。
物語が進むにつれ、気持ちの変化が見られるようになる。第5巻『暴走』収録の「雪山症候群」では
「長門が窮地に追い込まれ、それが「機関」にとって好都合なことなのだとしても、一度だけ「機関」を裏切ってキョンに味方する」と発言している。
また、第7巻『陰謀』では「自分も初対面時には予想もできなかったほどの好意をSOS団に抱いている」と述べ
さらに今や自分の所属団体は「機関」ではなく、SOS団という少数派ではないかと考えるようになりつつあるとまで言っている。