問9 音声などのアナログデータをディジタル化するために用いられるPCMで、音の信号を一定の周期でアナログ値のまま切り出す処理はどれか。

ア 逆量子化   イ 標本化   ウ 符号化   エ 量子化


正解 イ


解説

ア 逆量子化
 逆量子化とは、ディジタルデータからアナログ値へと戻す処理です。

イ 正解
 標本化とは、問題の通りアナログデータから一定周期で「値」を切り出す、つまり「標本」をたくさん集める処理です。

ウ 符号化
 符号化とは、量子化された「値」を実際に記録可能な「符号」に変換する処理です。

エ 量子化
 量子化とは、標本化で集めた「値」をディジタルで認識可能な数値に変換する処理です。

例:アナログからディジタルデータへの変換
1.標本化:センサー等を利用し、アナログの現象から「値」を切り出す。音波→0.5ボルト
2.量子化:標本化で得た「値」を「数値」に変換する。0.5ボルト→50
3.符号化:量子化で得た「数値」を記録可能なディジタルデータに変換する。50→「00110010」
CDに記録されている音楽は、1から3を一秒間に4万4千回繰り返しています。


最終更新:2013年07月09日 01:11