Fisherエステル化

概要

Fisherエステル化はカルボン酸をエステルへと導く方法。
カルボン酸、アルコール、酸を高温で反応させることで進行する。平衡反応なので、生成する水を系外へと除去することで収率よく反応が進行する。

反応機構


合成例

To a solution of 3,5-dimethoxybenzoic acid (101 g, 0.554 mol) in MeOH (1290 mL) was added conc. H2SO4 (4.0 mL, 75 mmol) at 0 oC, and the mixture was heated under reflux for 20 h. After cooling, the reaction was quenched by the addition of saturated NaHCO3 solution to pH 7–8, and the mixture was concentrated under reduced pressure. The resulting residue was extracted with EtOAc (x4), and the combined organic extracts were washed with brine (x1), dried over Na2SO4, and concentrated under reduced pressure to give methyl ester 1 (107 g, 98%) as a white solid, which was used for the subsequent reaction without purification.
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/anie.201006528/abstract

13倍のMeOHを用いてメチルエステル化。脱水作用のある硫酸を用いて反応を行っている。
大量のメタノールがあるため、一度濃縮してから抽出している。
最終更新:2014年04月19日 18:08