難易度

高難易度でないと取得できないトロフィー等は無いので、特にこだわりがなければノーマル以下をおすすめする。
ノーマル以上だと素材不足に陥りやすく、仲間のご機嫌取りが厳しい。


関係性

仲間になるキャラクターにはイーゴルに対しての好感度がある。
好感度はミッション中の選択肢、基地の快適さ、レーションの配給量によって左右される。
あまりにも悪くなると脱退される可能性があるので、好感度が「悪い」になっているキャラクターがいたら注意すること。


ミッションについて

ミッション発生

発生のタイミングはランダムで、派生ミッション以外は順不同。

選んできた選択肢によっては後のミッションが発生しないこともあるが、やり直しはできるのでそんなに気負う必要はない。


ミッション選択

ストーリーミッションにタイムリミットは無いので、素材集め等で優先させたいものがあればそちらを優先して構わない。
尚、ストーリーミッションに仲間を派遣すると敵を減らしておいてくれる。

二日連続で同じ場所へ行くと拾える素材数が減るので、素材集めがしたいなら前日と違う場所へ行った方が良い。


ミッション中

マップ上の「?」ではイベントが発生する。
内容はちょっとしたジャンプスケアイベントだったり、アイテムや手掛かりが落ちていたりと多岐に及んでいるので、マップ上で見つけたら積極的に回ること。
※稀にバグで何が起きたのかわからないこともある。

「○」は今まで知り合いになったNPCの居場所が記されている。
彼らにも各々物語が存在し、場所やミッションの進行度によって違う話が聞けたりもするので、積極的に会いに行くことをおすすめする。

メインミッションに配置されているNAR兵士達の中には、ミッション内容に応じた会話を行う者がいる。
二人以上で動かないNAR兵士を見かけたら、見付からない程度に近付いて会話を聞いてみることをオススメする。


ミッション帰還後

レーション配給で配給量が足りないと体力回復できない上に好感度が下がるので、ミッション中に積極的に集めること。

配給が終わるとスキル獲得のための訓練や基地作成を行うことが可能。


レベルアップ

基地作成や素材集め、敵との戦闘で入る経験値によってレベルアップが可能。
レベルアップによるイーゴル自身の強化は無いが、訓練に必要なスキルポイントが入手できるので、積極的に経験値を獲得していくこと。


基地作成

快適度が低いと仲間の脱退の原因になるので、常に0以上を心掛ける。
仲間の人数分のベッド作成も忘れずに。


訓練

仲間に話しかけることで、攻略に役立つスキルを獲得・補強できる。
獲得できるスキルはキャラによって違う。
訓練に必要なスキルポイントはレベルアップする毎に1ポイント貰える。
プレイスタイルに合わせて必要なスキルを獲得していくといい。



死亡の扱い

Chernobyliteには死亡によるゲームオーバーは存在しない。
また、10日目までに死亡を経験していない場合は、10日目のミッション選択後に確定で死亡イベントが発生する。


ミッション中の死亡

ミッション中、NAR兵士との戦闘により死亡した場合は牢獄送り、その他が原因で死亡した場合はタイムラインへアクセスすることとなる。
また、ミッション中の死亡は獲得したアイテムをランダムで失う。


自害

基地アップグレードで作成できる「放射線チェンバー」を使用すると自害することができる。
ミッション中の死亡と違い、こちらはアイテムを失うことなくタイムラインへアクセスが可能。


タイムライン

ミッション中に死亡(対NAR兵士の場合を除く)、または基地アップグレードにて作成した「放射線チェンバー」を使用して自害した場合、タイムラインへアクセスすることができる。

タイムラインでは過去の選択肢を変えることが可能。
一度入手した手掛かりは選択肢を変えても失うことは無いので、好感度を優先に変更して構わない。
また、ミッションを忘れると数日後にミッション再受注が可能になる。
しかしバグなのか安定せず、何日立ってもミッション再受注できない場合もあるので、ミッションを忘れるのは基本的に避けた方が吉。

赤い岩が残っていると元に戻れなくなるので、キチンと修正してから戻ること。
最終更新:2024年09月22日 09:24