この項目では、次の街、セリアローズ城下町までの道のりの説明を致します。



セリアローズ城下町までの道のり


転職


レベル5になって、転職しましたか?職業によって、武器も装備も変更しましたね?
まだの人は、転職しましょう。

どこでレベルを上げよう?


お勧めは、なんと言っても花の草原。怖い敵もでないし・・・。
とりあえず、回復なしで連戦できるところで戦いましょう。効率がよいです。
時々モンスの落とす薬草も使いつつ、宿代(バカにならない。。。)を削減。お金が貯まります。
花の草原Cで、回復もせずに100戦戦えるようになったら、蒼い草原へ行こう♪
でもちょっと待って!
町から離れれば離れるほど、敵は怖くなります・・・。
最初は、回復しないで100戦が目安。大丈夫なら次のマップへ進もう。
先に進んでも、大して経験値は変わらない!
だったら、安全なとこで数稼ぎましょう。武器の熟練もサクサクあがります。
これは、どんなにレベルが上がっても同じ。

ペットを固定する


最初は依頼に出しつつ、入れ替えして戦ってきたペット。
そろそろ同じペットを育てていこう。レベルが上がればあがるほど、強くなります。
人気があるのは、なんと言っても、ウルフ・ブランウルフ・上級兵隊アント
最近は、流通量が増えてきたので、購入もお勧め。もちろん、自分で捕獲するのも良し。
(人型ペットはレアなので、人気があるけどほとんど流通してません。あと、ブランリーダーとか。)
それじゃ、強いやつを購入しちゃえ!と思ったそこのアナタ!!
ちょっと待って!
実は、他人のHOMEで購入する際、大きな落とし穴が・・・。
『自分より強すぎるペットは言うことを聞かない!!』
自分より強いペットは、言うことを聞かないようです。買うときは、くれぐれも注意を。
まぁ、自分が強くなるまで、戦闘に参加しなくてもいいよ・・・ならそれでもOK。

もっと先に進みたい!


誰しも思うこと。もっと先へ進んで行きたい!!
ここでは平均的なレベルを紹介します。もちろん、ペットや装備、職業によって誤差はあります。
城下町へは、大体20レベルからが目安。道のりは長く、途中にいる武闘家が強敵です。
さらに、城下町へ着いても、通行証がないと入れません。
ティンバーへは、35~40ぐらいがお勧め。
途中の炭鉱夫がものすごく危険。必殺90とか飛んできます><。
なので、無理はせず、ゆっくり進んで行きましょう。

脱・蒼の草原


レベル10~15くらいになったら、そろそろウルフやでかぽよも怖くなくなったはず。
それじゃ、ロートル山道に行ってみよう。くれぐれもHPには気をつけよう。
特に、山頂の分かれ道から出てくる武闘家が要注意
危険だと思ったら・・・。蒼の草原Q⇔Rの行ったり来たりがお勧め。
危なくなったらすぐにライナへ逃げられます。
チビファームなんかもお勧めです。

分かれ道にはついたけど・・・。


初心者にもっとも危険な分岐点。どの道に進むかで、出てくるモンスも違います。
間違っても、Gに行っては行けません。
とりあえず、城下方面へ進みたいなら、Cへ。
ブランリーダーからボスウルフの爪を狙うなら、暗い林道方面へ。
ライナに戻るならBへ。

ブランリーダーを倒す!


林道を進み、魔物の住処Eに行くと、ブランリーダーがいます。ドロップはほとんど通行証と交換できる爪です。
とにかく、まずは1匹倒すことが目標です。連戦しようとは思わないほうが・・・。
HPに気をつけつつ、出てくるまで粘ろう。出るときはすぐでるけど、出ないときは本当にでない。
でも、危ないと思ったら、引き返すことが重要です。
なにせ町まで遠いですから・・・。
倒せるレベルは人により違いますが、魔物の住処Dで100戦連戦できるなら余裕です。
後は自分の度胸と運次第では・・・?

通行証を手に入れる


ブランリーダーから爪を手に入れたら、ライナの依頼で通行証に交換してもらいましょう。
もちろん、自分で倒せないならライナのHOMEで購入するのもお勧め。
最近は結構安く売られています。

城下町へ行こう


通行証も手に入れた。レベルも上がって強くなった。
それじゃ、城下に行ってみよう。
もしも、城下町付近でペットがいなくなってしまったら・・・。
大丈夫。城下の門前には弱い敵しかいません。とりあえず、適当なペットを捕まえましょう。
もしくは、城下のHOMEで購入しましょう。
城下までたどり着いたのだから、ちゃんと帰れますよ。

ポイントと注意!!


無理に進むより、安全なところで多く戦う。
お金も貯まるし、安全だし、熟練もあがる。一番お勧めな戦闘スタイルです。
無理して進んでも、大して経験値なんて変わらないんだから。
しかし、あのプレイヤー、自分より低いレベルであんなところで戦ってる!
とか、思ったことはありませんか?
それは「転生プレイヤー」です。一度レベル50以上になったことがあるプレイヤーです。
間違っても、「レベル10で鉱山に登ってるじゃん」と真似をしてはいけません。
100%死にます。
最終更新:2009年02月05日 00:21