frame_decoration

生物基礎

教科書:生物基礎 改訂版(啓林館)
担当:三原彩香

内容・タイトル 教科書ページ
1 生物である条件 20~27
2 細胞のつくりとはたらき 28~39
3 実験1「細胞の観察」 37
4 単細胞生物と多細胞生物 28~39
5 代謝とATP 40~44
6 実験2「カタラーゼの性質」 45
7 光合成のしくみ 46~55
8 呼吸のしくみ
9 遺伝 62~65
10 DNAの構造 66~69
11 実験3「DNAの抽出」 68
12 ゲノムと遺伝子 70~73
13 細胞分裂 74~79
14 たんぱく質の合成 80~95
15 遺伝の法則と発現
16 実験4「唾腺染色体の観察」 89
17 体液のはたらき 102~111
18 実験5「血液の観察」 104,122,143
19 腎臓の構造 112~123
20 肝臓のはたらき
21 体内の恒常性の維持
22 自律神経 124~127
23 ホルモン 128~133
24 フィードバックとホルモン 128~139
25 免疫と白血球 140~143
26 自然免疫 144~147
27 獲得免疫 148~161
28 免疫異常
29 植物と環境 168~179
30 植生と遷移
31 世界のバイオーム 180~195
32 日本のバイオーム
33 実験6「私の街のバイオームは?」 194
34 植生とバイオーム 172~173,180~195
35 生態系 196~200
36 窒素とエネルギーの循環 201~205
37 生態系と環境 206~219
38
39 実験7「川の水質を調べる」 212

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月28日 11:21