frame_decoration

国語総合 年間予定表


現代文:山木早苗、古文:西畑あずみ

講数 分野 単元
4 1 現代文 頭の中の無限大
2
3 古文 児のそら寝
4
5 漢文 訓読の基礎
5 1
2 現代文 『赤毛のアン』との出会い
3
4 古文 老婆の水練
5
6 現代文 デューク
7
8
9 漢文 助長
6 1 虎の威を借る狐
2 現代文 創造するちから
3
4
5 古文 徒然草『仁和寺にある法師』
6 徒然草『奥山に猫またといふものありて』
7 徒然草『花は盛りに』
8
7 1 現代文 サーカス
2 わたしが一番きれいだったとき
3 二十億光年の孤独
4 漢文 死せる孔明生ける仲達を走らす
5
6 表現 小論文を書こう
夏期講習
8 1 古文 平家物語『宇治川の先陣争い』
2
9 1
2 現代文 とんかつ
3
4
5 漢文 漢詩(作品は後日講座内で発表)
6
7
8
9 現代文 水の東西
10 1
2
3 古文 和歌(作品は後日講座内で発表)
4
5
6
7 現代文 折々のうた
8
11 1
2 短歌・俳句(作品は後日講座内で発表)
3
4
5
6 漢文 論語(作品は後日講座内で発表)
7
8
12 1
2 古文 伊勢物語『芥川』
3
4 伊勢物語『さらぬ別れ』
5
6 表現 ディベートをしよう
冬期講習
1 1 現代文 羅生門
2
3
4
2 1 漢文 老子
2 荘子
3 古文 竹取物語『かぐや姫の昇天』
4
5 現代文 夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について
6
7
8 物語られた過去
3 1
2 見えない貧困―自己責任論批判
3
4
春期講習
最終更新:2019年03月09日 12:06