3年講習授業
担当講師
| 科目 |
文系 |
理系 |
| ⅠA/ⅠAⅡB |
鈴木明子 |
中村結実 |
| ⅡB/Ⅲ |
中村結実 |
鈴木明子 |
中村結実先生(なかむら ゆうみ)
今年は平成最後です。平成の最後にセンターを受けれること、誇りに思いませんか?そんな平成最後の試験の合格に向け、私たち講師陣も張り切っています。皆さんも頑張ってください。
鈴木明子先生(すずき あきこ)
エジソンの名言があります。「天才は1%のひらめきと99%の努力」数学も同じです。99%の努力で必死に「解くプロセス」を覚えましょう。そして、入試本番は1%のひらめき・気付き(どの方向に持っていくか)が試されるのです。
放送時間
講義時間は文理とも30分です。
| 文系 |
理系 |
| IA |
IIB |
IAIIB |
III |
| 土曜21:30 |
月曜22:00 |
木曜20:30 |
金曜21:00 |
| (隔週)火曜20:30 |
日曜21:30 |
土曜19:00 |
使用教材
| 文理 |
文系 |
理系 |
| 全範囲の復習 |
重要問題演習 数学(ラーンズ) |
キートレーニング数学演習ⅠAⅡB(数研出版) |
| 数学Ⅲ |
履修なし |
高校数学Ⅲ(実教出版) |
| 講習授業 |
全レベル別問題集 数学ⅠAⅡB②(旺文社) |
| センター対策 |
チャート式30日完成数学ⅠA,ⅡB(数研出版) |
| 2次試験対策 |
10日あればいい 短期集中ゼミ(実教出版) |
※文系の授業は、理系で数学Ⅲをとらない生徒も対象にしています。
年間計画
| 月 |
文系 |
理系 |
| / |
ⅠA |
ⅡB |
ⅠAⅡB |
Ⅲ |
| 4 |
数と式 |
高次式 |
2次関数 |
分数関数・無理関数・三角関数 |
| 5 |
2次関数・三角比① |
図形の方程式・ベクトル |
三角比と三角関数 |
微分法 |
| 6 |
三角比②・場合の数 |
三角関数・指数対数 |
数列・ベクトル |
導関数・接線 |
| 7 |
確率 |
微分積分 |
微分積分 |
速度・不定積分① |
| 8 |
データの分析 |
数列① |
場合の数 |
不定積分② |
| 9 |
図形・整数 |
数列② |
確率 |
定積分・面積 |
| 10 |
|
|
|
極限 |
| 11 |
|
|
|
2次曲線・複素数平面 |
12月からはⅠA・ⅡBに別れます。
緑チャートをⅠA,ⅡB1単元ずつ交互にやります。
12/3~20と冬季講習~1/12は各回60分
1/13のみ55分です。
1月のセンター終了からは短期集中ゼミをやります。
|
最終更新:2019年01月22日 06:45