マニアックの館
変態ひしめく釣魚会。なかでも一際酷いのが集まる、それがここ、マニアックの館。痴態、醜態、目も当てられん。
麻田さん、こんな感じですか?なんか上手く書いてくださいw
↑クソワロタ!!これでいきましょう!!
*
nils master invincible-J:世界系ルアーといえばラパラ?いやいや、ニルズマスターもその一つ。日本ではあまり認知されていませんが、このぬるぬる感。そして尋常じゃない集魚力。これに狂った魚は数知れず。バスでもトラウトでもコイでも何でもホイホイ。いつも沈黙を破るのはコイツです。是非タックルボックスに忍ばせてください。(市毛)
SAURUS Balsa50 Hotsy Totsy W:言わずと知れたバルサ50シリーズ。その愛くるしいフォルムと多彩なカラー、熱烈なコレクターが数多く存在します。いやいやしかし、使わにゃ損々。特にこのHotsy Totsy 、飛距離、アクション、サウンド、スプラッシュ、どれを取っても文句なし。前後逆のペラは各々違う音を発生、ラインのヨレもありません。湖・川・野池、このダブルスイッシャーが奏でる音色、バスと一緒に聞惚れて頂きたい。あ、ナマズにも威力大です(市毛)
ジャッカル セイラミノー:最近流行りのi字系。コンセプト的には嫌いじゃないので意識して使ってみてるけど、果たしてどうなんだろう。とりあえず解ったのは、多摩川で使うとコイが沸いてくること程度。みなさんどう?(あさだ)
ストーム 旧ウィグルワート:動きエロ過ぎ。この腰振りがあればどんなXXでも○○出来るね!!嫁にもみしてやりたい。(あさだの切実な願い)
O.S.P. ベントミノー:セイラよりこっちの方が良いルアーだと思えてきました。マニアックでもなんでもないけどネ。ある程度条件が揃えばサカナは湧いてきます。あとは、コンスタントに口を使わせるのみ。バスだけで使うには勿体無いなぁ(あさだ)
JB特別発売品 アイスクリームビルシャッド:木崎湖で密かに使い込んできたシャッド、春、秋と、とにかく釣れる。最大潜行深度は6メートル強、カラーはonly3色展開。本来発売予定のなかった品で、なかなか手に入れることはできない。(柴光則)
ダイワ dead or alive:ウッド製の三連ジョイントビッグベイト。テールにはバズベイトのそれのような遊動式プロップがついていて、面白い。サイドスイミングタイプで、弱った大きめのベイトを演出する。今は中古で手に入る(ただ)
最終更新:2011年06月30日 16:13