『ハイブリッドスカウト』

ようこそ『ハイブリッドスカウト』のページへ

めにゅー☆



弓スキル各系列


アローレイン列

エアレイド(2/1/1)→ブレイズショット(2/1/1)→アローレイン(3/1/1) 計13(レイドだけなら4)
エアレイドによる詠唱妨害、アローレインによる弾幕形成など役立つスキルが多く、与ダメも稼ぎやすい。
最大の難点は役立ちすぎて短剣を持つ機会が減ることだろう。

ピアッシングストライク列

イーグルショット(2/1/1)→パワーシュート(2/1/1)→ピアッシングシュート(3/1/1) 計13(イーグルだけなら4)
イーグルショットは非常に長い射程を持ち、逃げる敵にとどめを刺したりレイスを攻撃したり出来るが、非常に当てにくく慣れが必要。
パワーシュートはダメージが大きく、ピアッシングシュートは数少ない回避スキルだが使いどころが難しい。どちらも消費が大きい。

トゥルーショット列

ポイズンショット(2/1/1)→スパイダーウェブ(2/1/1)→トゥルーショット(2/1/1) 計12(蜘蛛矢Lv1までで6)
スパーダーウェブはウォリアーに追われたときに役に立つ。Lvは1でもOK。
トゥルーショットは低消費・高威力の貫通攻撃。当たり判定も広くとどめに使いやすい。

スカウトは使えるスキルが多い。主戦場か僻地か、または地形によってスキルバーに入れるスキルを変えることも念頭に入れよう。
例:主戦場ではレイン、僻地では短剣スキルを増やす、など。

短剣スキル各系列


パニッシングストライク列

ハイド(0/1/1)→ヴァイパーバイト(2/1/1)→パニッシングストライク(2/2/2) 計12(ハイドだけなら2,ヴァイパーまでなら6)
ヴァイパーバイトはDoTによるダメージが大きく、奇襲・回避・移動にも使えるため短剣メインなら取っておきたいスキル。
パニッシングストライクはキルを稼ぎたいならLv3必須。レッグブレイクとセットで覚えて確実性を上げよう。

ヴォイドオブダークネス列

ポイズンブロウ(2/1/1)→パワーブレイク(2/1/1)→ヴォイドオブダークネス(2/2/2) 計14
どのスキルも妨害スキルとしては効果時間が非常に長く、闘技場ではもっとも役に立つ系列。
戦場では決め手とはなりにくいが遮蔽物が多いところでは多数の敵を混乱させることが出来る。敵召喚にも強い。

アームブレイク列

レッグブレイク(2/1/1)→ガードブレイク(2/1/1)→アームブレイク(2/2/2) 計14(ガドブレまでなら8,アムブレ1までなら10)
短剣の醍醐味とも言えるフルブレイク系列。アームブレイクは対ウォリアーでいざというときにも役に立つ。むしろ無いと死ねることが多い。
突っ込んでくる片手対策にガードブレイクだけ取る事もあり得る。その場合もアームブレイクLv1まであると安心である。

短剣については筆者は未熟なため必要ならば加筆・訂正してください。

タイプ紹介

弓寄りハイブリ

弓をメインとして、状況に応じて短剣に持ち替えるスカウト。弓メインで動くならばレイン列が必須である。
1列だけ選ぶ短剣スキルとしては、片手対策にアムブレ列か、対召喚用にヴォイド列、ハイエナとなるためにパニ列があるがパニ列はあまりお勧めしない。

レイン+イーグル型

アローレインLv3、イーグルショットLv3(+パワーシュート、ピアッシングシュート)、短剣スキル1~2列
アローレインで弾幕を張りつつ、イーグルショットで逃げる敵にもとどめを刺すタイプ。
イーグルショットはレイドやトゥルーよりも威力が大きく、当てる自信があれば近距離でも使っていける。
イーグルショットまでで止めた場合、アムブレLv1と合わせてもスキルポイント14で獲得できる。
パワーシュートまで取ればブレイズ>パワシュのコンボも可能だが・・

レイン+トゥルー型

アローレインLv3、トゥルーショットLv3、短剣スキル1列(+ハイド)
アローレインで弾幕を張りつつ、近づく敵にヲリなら蜘蛛矢、皿ならトゥルーショットで削り殺すタイプ。
トゥルーの使い勝手は非常によいが、レイドとイーグルの使い分けが出来るならさほど必要ではないかもしれない。蜘蛛矢は案外役に立つ。

短剣寄りハイブリ

短剣をメインとして、状況に応じて弓に持ち替えるスカウト。
短剣メインで動くならばハイド3、ヴァイパー3、レグ・ガドブレ3、アムブレ1までが必須である。
1列だけ取る弓スキルとしては弾幕用にレイン列、とどめ用にトゥルー列、あるいはイーグルのみ、詠唱妨害用にレイドのみ等が考えられる。

パニ抜き型

ヴァイパーバイトLv3、ヴォイドオブダークネスLv2~3、アームブレイクLv1~3、エアレイドLv3、イーグルショットLv1~3
パニッシングストライクを抜き、余ったポイントで、イーグル、レイドまたはその両方を取るタイプ。
両方取ってポイントが足りない場合、アムブレやヴォイドのLvを下げると解決する。妨害メインにフルに動くことが出来る。

パニ+アムブレ型

パニッシングストライクLv3、アームブレイクLv1~3、弓スキル1列(+イーグルショット)
キル取り(暗殺)型。状況に応じてパニ、あるいはフルブレイクで敵を沈めるタイプ。
どちらかと言えば僻地向きなのでレイン系列を取り、主戦場ではレインで弾幕を張れると戦争の役に立つ。
レグブレ、ガドブレの後、深追いせずに逃げる敵をトゥルーショットで追い討ちするタイプも考えられる。
レインかトゥルー列を取り、その上でアムブレをLv1にしてイーグルを取る形もある。


実践例

テンプレート

○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、
○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、
実際のスキルの振り方、どのように戦うかなどを書ける方がいたらお願いします。

テンプレート

○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、
○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、○○Lv3、
実際のスキルの振り方、どのように戦うかなどを書ける方がいたらお願いします。

意見、更新履歴に下のコメントをご利用ください。
  • トゥルー3、アムブレ3、パワブレ3強いと思う -- (名無しさん) 2012-01-23 20:00:09
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2008年02月15日 20:59
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。