| 曜日 | 学年 | 1限 | 2限 | 3限 | 4限 | 5限 |
| 月 | 2年 | 社会基盤学序論 | 河川-海岸計画概論 | 基礎情報学 | ||
| 月 | 3・4年 | 国際コミュニケーションの基礎Ⅱ | 地盤の構造学 | プロジェクトマネジメント | 応用プロジェクトⅡ 応用プロジェクトⅢ |
応用プロジェクトⅣ |
| 火 | 2年 | 構造の力学 | 社会と技術戦略 | |||
| 火 | 3・4年 | 物理数学の基礎 | 沿岸環境計画 流砂系保全計画 |
土地学 コンクリート工学 |
社会技術論 | 応用プロジェクトⅠ 応用プロジェクトⅤ |
| 水 | 2年 | 社会基盤史 | 基礎数学 | 基盤技術設計論 | 基盤技術設計論 | |
| 水 | 3・4年 | 国土学 | 情報システム設計 | 数理分析手法Ⅱ | 環境エネルギー政策論 | |
| 木 | 2年 | |||||
| 木 | 3・4年 | 基盤技術政策論 技術移転論 |
橋の計画と設計 | 少人数セミナー | ||
| 金 | 2年 | 基礎流体力学 | 国際プロジェクト序論 | 国際プロジェクトの実践Ⅰ 国際プロジェクトの実践Ⅱ |
導入プロジェクト | |
| 金 | 3・4年 | 地球水循環と社会 | ストック管理技術とマネジメント 財務学 |
河川再生技術論 法学基礎 |
公共経営学 | 空間情報学Ⅱ |