バーバリアン・アーチャー編成
ゲームの序盤はユニットの種類も限られるので、あまり編成に変化を付ける事もできません。
それでも、ゲーム最序盤から編成できる上に中盤まで役に立つのが、このバーバリアン・アーチャー編成です。
通称「ババアチャ」です。
バーバリアンは、サイズ1と小さくても攻撃力と耐久力は中々のもので、最も近い対象から攻撃する特性があります。
アーチャーは、バーバリアンほど攻撃力はなく、特に耐久力は少ないですが、対象から3.5マス離れて攻撃できる便利な
ユニットです。
これらの特性を上手く利用して、耐久力のあるバーバリアンと、射程距離のあるアーチャーで、2段構えの層を作って攻撃します。
これにより、バーバリアンに防御側の攻撃を集中させて、特に迫撃砲の爆撃からアーチャー層を守る事で、ユニット1種類による
攻撃よりも、戦闘時間を継続できるようになります。
重ねて、迫撃砲の一発の被害を最小限に抑えるために、一点に集中してユニットを出していくのではなく、一筆で線や面を
書くように展開するのがセオリーです。
残念ながら、バーバリアン・アーチャーで戦闘に勝利する事は難しいです。
これは資源奪取に特化した編成ですので、特に放置村等の外側にある資源が貯まった金山やタンクを、ハイエナ的に襲撃する事に
威力を発揮します。
両ユニットの生産コストの安さと生産スピードの早さも相まって、ゲーム中盤までバーバリアン・アーチャーだけで施設の
レベルアップには困らないほどの資源を稼げます。
タウンホール5から呪文工場が登場しますが、呪文はどれもエリクサーを大量に消費しますので、エリクサーを稼ぐ必要が
ある場合は、呪文を使わずバーバリアンとアーチャーのみでも十分でしょう。
もちろん、呪文があるに越した事はありませんが。
最終更新:2017年04月09日 14:52