ジャイアント・ヒーラー編成




タウンホール6から兵舎でヒーラーを作成できるようになります。
このヒーラーと、耐久力に定評があるジャイアントを組み合わせたのが、ジャイアント・ヒーラーです。
通称「ジャイヒー」です。


ヒーラーは、大体大砲1発分くらいのダメージを同じ時間で回復します。
ジャイアントは近くの防衛施設を狙うという特性を持っていますので、バーバリアンのような無差別攻撃と比較して、複数体
出撃してもまとまって動きます。
ヒーラー複数体でジャイアントが攻撃されるだけ回復して、防衛施設から破壊してしまおうというのが、この編成の考え方です。


しかし、ヒーラーは飛行ユニットですので、対空砲の的になってしまいます。
なので、まずジャイアントだけまとめて対空砲の近くに出して、対空砲を破壊してしまってからヒーラーを出すのがセオリーです。
対空砲が村の中心に設置されている村とは相性が悪いので、無理に攻めないようにしましょう。
対空砲までの壁を破壊して、さらにジャイアントが素早く進撃できるように、ウォールブレイカーのサポートも重要です。


また、ジャイアント自体の攻撃力が大した事ないので、ダメージ源がジャイアントのみだと村の防衛施設を破壊し終わったくらいで
タイムアップとなってしまう事がほとんどです。
アーチャー等のユニットも用意して、ジャイアントが防衛施設を破壊した区域から資源を奪えるようにしておきましょう。




ここまで説明しておいて何なんですが、このジャイアント・ヒーラー編成は、知名度こそあれど、度重なるアップデートと調整を
経た現在では、使用に耐えないほどに弱体化してしまいました。
その最もたる原因は、いつぞやのアップデートでタウンホール6と7に対空砲が追加された事で、タウンホール6には計2本、
タウンホール7には計3本となり、ヒーラーを守る事がほぼできなくなってしまいました。


必要エリクサーが膨大で収支合わせが難しいという欠点は昔からですが、今でもタウンホール6が相手の時のみなら、上手に
攻めればヒーラーが倒されたくらいにジャイアントが防衛施設を破壊し終わって、村を全壊させるくらいには運用できます。
過去の名編成として、一度使ってみて体験してほしいものです。
最終更新:2017年03月05日 00:39
添付ファイル