ドラゴンラッシュ編成




ファンタジーの花形、ドラゴンを全力投入するドラゴンラッシュ編成です。
と言っても、このゲームのドラゴンは強いのは違いないのですが、大型で収容スペースを多く必要とし、攻撃対象が無差別なため、
適当に出撃させると簡単に対空砲の餌食になってしまいます。


しかし、タウンホール7でのドラゴンラッシュは強力です。
使いこなすコツも多くありません。
ドラゴンは大型で数を揃えられないため、勝敗は一体の力に相当左右されますので、できればレベルを2に上げてから実戦投入
したいところです。




攻める際は、まず攻撃に入る村の方角を見極めてから、2体ほどをサイドカットに充てて、大体は村の両端を予め破壊しておきます。
(画像は、右上側の面から展開する事にして、一角のみを破壊しています)
アーチャータワー等に攻撃を受けますが、それくらいならドラゴンは強いので気になりません。


このサイドカットを行わずに全軍出撃させた場合、かなりの高確率で村の外周を回るような軌道になってしまい、重要な中心施設を
破壊できないばかりか、天敵の対空砲の破壊に手間取って打ち落とされてしまいます。


援軍処理についてですが、相手の援軍は怖いですが使えるスペースに余裕がないため、出てきた援軍はそのままドラゴンの
範囲攻撃で焼き払ってもらいます。
飛行ユニットに対応していない援軍も多いので、あまり気にしなくて良いでしょう。




そしてある程度サイドカットできたら、見定めた方角からドラゴンを線状に一斉に展開します。
話は前後しますが、この展開する方角は、村の対空砲のうち2つ(タウンホール7なら、3つのうち2つ)に最も迅速に到達できる
一面になります。
サイドカットを行っていれば、大体は各ドラゴンがそのまま線の状態を保って中央まで攻めてくれます。




そして対空砲の迎撃が始まったら、レイジの呪文を撃って対空砲を急襲します。
3つのレイジを撃つタイミングは、3つの対空砲を破壊しにいくタイミングと同じになります。
(3つめを効果的に撃つタイミングは、多少の慣れが必要かもしれません)
ドラゴンラッシュの勝敗を分けるのは、いかにして対空砲にドラゴンが晒される時間を減らすかに掛かっています。




対空砲を全て破壊できたら、村を全壊したも同然です。


ドラゴンラッシュ編成は、破壊力なら右に出るものはありません。
しかし、その40万エリクサーもの編成コストは、どんなに資源を大量に貯めこんだ村でも黒字には持って行けません。
ドラゴンラッシュを使う時は、余ったエリクサーをダークエリクサー等の別の資源に交換する気持ちで、相手の村を十分吟味して
攻撃を仕掛けるようにしましょう。


ドラゴンラッシュ編成は、タウンホール7では無敵を誇ります。
タウンホール8になっても強力ではありますが、破壊する施設の数が増えて対空砲に到達する時間が増加する事から、レベルが十分に
上がった村には苦戦を強いられるようになります。
使える時に使って、お気楽全破壊の楽しさを体験しておきましょう。
最終更新:2017年07月07日 00:14