ペーパークラフト水族館


ペーパークラフトでお魚を作ってみました。2005-07-10
平面の紙から出来たとは思えないような素晴らしい造形です。1匹作るのに2時間以上かかりました。
上の写真の2匹は、ごとうけいさんというプロのデザイナーの作品で、国土交通省の設楽ダムのホームページからダウンロードできます。このHPは少し意地悪なつくりになっています。というのも、ペーパークラフトのダウンロードページへのリンクは、ランダムにサイト内のどこかに現れるようになっているからです。丹念に探してみてくださいね。



カジカ

渓流に棲むカジカです。あまり見る機会はないのですが、魚の顔を正面から見ると結構変な顔ですよ。知ってました?


ネコギギ

ナマズ目ギギ科のネコギギです。ひげが凛々しいですね。、ガサガサがしたくなっちゃいました。でもネコギギは採っちゃダメですよ。国の天然記念物で絶滅危惧種でもあるそうですから。


アジアアロワナ

おなじく、ごとうけいさんデザインのアジアアロワナも、エプソン品川アクアスタジアムこちらのページからダウンロードできます。ネコギギよりも大きくて作りがいがありますが、体型が円筒状ではなくて扁平なのでかなり難しいです。でもリッパ!


ノコギリエイ

これも、アジアアロワナと同じところでダウンロードできます。ノコギリザメだと思ってたら、エイでした。どこが違うのかな?


参考文献





名前:
コメント:
最終更新:2005年07月16日 22:19