#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
http://dev.bukkit.org/server-mods/worldguard/
http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldGuard/Permissions
クリーパーからの保護や、領域の保護を行うことが可能になる。
斧を持ち物体の対角線上のブロックを木の斧でクリックし、保護する。
基本的なコマンドと説明 |
/rg claim [登録名] |
保護領域を登録する。【重要】 |
/rg rem [登録名] |
保護領域から削除する。【重要】 |
/rg redefine [登録名] |
保護領域を拡張・変更する |
/rg i [登録名] |
登録情報詳細の表示 |
/rg list |
登録情報一覧の表示 |
/rg list [ページ番号] |
登録情報のページ番号を指定して表示 |
/rg list . |
自分の保護領域を表示 |
/rg list .[プレーヤー名] [ページ番号] |
指定したプレイヤーの保護領域を表示 |
/rg list .[プレーヤー名] [ページ番号] [ワールド名] |
自分がいるワールド以外の情報を表示 |
/rg d [登録名] |
保護(親領域)の中に保護(子領域)を作る |
/rg par [子領域の登録名][親領域の登録名] |
親子関係を紐つける |
/rg pri [登録名] |
優先度を決める |
rg select 領域名 |
保護範囲を目視する |
保護されている領域に立ち、/rg i とだけ打つと、詳細がわかります
保護の登録名がわかんないときに便利!
保護領域の拡張
保護をかけた領域をあとから拡張したい場合は
拡張したい領域を木斧で選択し
/rg redefine [拡張したい元の保護領域名] |
フラグやメンバー情報も引き継がれます
メンバー追加はINしてない場合に出来なければ、UUIDで登録すると大丈夫です
オーナーの追加
領域内では基本管理者のみ、ブロックの破壊などは許可されますが、設定した本人以外のブロックの破壊などを許可したい場合は
メンバーやオーナー追加が必要です。
コマンドと説明 |
/rg addowner [登録名] [プレーヤー名] |
オーナーの追加 |
/rg remowner [登録名] [プレーヤー名] |
オーナーの削除 |
/rg addmember [登録名] [プレーヤー名] |
メンバーの追加 |
/rg remmember [登録名] [プレーヤー名] |
メンバーの削除 |
/rg addowner <region_ID> g:SV2 |
SV2メンバーの追加(admin専用) |
フラグ
フラグとは保護領域内で○○を許可するかしないかを変更できるコマンドです。
デフォルトで保護を書けた場合に許可されていないものは
チェストの開閉、乗り物の設置、除去、メンバー以外のブロックの変更です。
つまり、/rg claimで保護した領域はデフォルトでチェストが開けなかったりするため、
フラグを変更するため入力する必要があります。
許可と禁止の説明 |
allow |
許可 |
deny |
禁止 |
フラグ名と説明 |
/rg f [登録名] [フラグ] allowまたはdeny |
フラグの登録 |
/rg f [登録名] [フラグ] |
フラグの削除 |
例:チェストを領域内で開けるようにしたい場合(ここでは登録名はtestとします)
/rg f test chest-access allow |
フラグの仕様変更
1.8からいくつかのフラグにはこれ↓が必要になりました。
use
-g nonmembersallow チームメンバー以外もドアやボタン使える
chest-access -g nonmembers allow
interact allow メンバー以外が例えばチェストトロッコを開けられる、など
http://wiki.sk89q.com/wiki/WorldGuard/Regions/Flags
このサイトで確認して下さい
WorldGuard6.1から保護区域内で動物を狩るためには追加フラグが必要になったようです(2015.6.13追記)
従来のままだとメンバー以外は動物・村人を殺せないので荒らし対策には良いと思われます。
フラグ名と説明 |
初期値:許可【allow】禁止【deny】 |
passthrough |
オーナー・メンバー以外のブロック変更 |
deny |
build |
オーナー・メンバー以外のブロック変更(2重保護対応) |
deny |
pvp |
プレイヤーとの攻撃、戦闘許可 |
allow |
entity-item-frame-destroy |
MOBによる額縁の破壊 |
allow |
entity-painting-destroy |
MOBによる絵画の破壊 |
allow |
mob-spawning |
MOB発生 |
allow |
creeper-explosion |
クリーパー爆発による地形/プレーヤーダメージ |
allow |
enderman-grief |
エンダーマンによるブロック抜き去り |
当サーバー無効 |
enderpearl |
エンダーパールによるテレポートの許可 |
allow |
enderdragon-block-damage |
エンダードラゴンによる地形破壊 |
allow |
ghast-fireball |
ガストのファイヤーボールによる地形/プレーヤーダメージ |
allow |
tnt |
TNT爆発での地形ダメージ(設置・地形破壊・ダメージ無し) |
allow |
lighter |
火打石と打ち金による着火 |
allow |
chest-access |
オーナー・メンバー以外のチェストアクセス |
allow |
pistons |
ピストン動作 |
allow |
use |
オーナー・メンバー以外のドア/ボタン/レバー/感圧版などの使用 |
allow |
vehicle-place |
オーナー・メンバー以外の乗り物設置 |
deny |
vehicle-destroy |
オーナー・メンバー以外の乗り物除去 |
deny |
snow-fall |
降雪 |
allow |
snow-melt |
雪の融解 |
allow |
ice-form |
水の凝固 |
allow |
ice-melt |
氷の融解 |
allow |
leaf-decay |
木の葉の崩壊 |
allow |
grass-growth |
土ブロックに対する草地の伝播 |
allow |
entry |
保護領域内への立ち入り |
allow |
※1…保護を/rgdでかけた場合など状況によっては初期フラグが違う場合があります
注意
※ケーキ・額縁・額縁のアイテムなどは保護の対象外です。額縁は別途オプションで【一点ずつ】保護することも可能ですが、保護した場合、持ち主さんでも取ることができません。
+
|
... |
invincible |
保護区域内で全ダメージの無効 |
通常利用は禁止 |
exit |
保護区域内からの退出の禁止 |
バグのため利用禁止 |
|
特別なフラグと説明 |
/region flag [登録名] greeting [メッセージ] |
プレーヤーが領域内に入場した時に設定したメッセージを表示(最後に-g nonmembersつけるとメンバーには出ません)or(既に登録されたメッセージがある場合はgreeting -g nonmembersと追加するだけ) |
/region flag [登録名] farewell [メッセージ] |
プレーヤーが領域内から退場した時に設定したメッセージを表示 |
/region flag [登録名] blocked-cmds [コマンド1,コマンド2,・・・] |
指定したコマンドの使用を無効化 |
/region flag [登録名] deny-spawn [MOB名称1,MOB名称2,・・・] |
指定したMOBの発生を無効化MOB名称はこちら |
/rg f __global__ deny-spawn pig,sheep,cow,ocelot,wolf,squid,villager,chicken,bat |
動物すべてのスポーンを禁止 |
敵対MOBだけ禁止/rg f [登録名] deny-spawn ZOMBIE,SKELETON,CREEPER,SPIDER,WITCH
▶/rg f mentai_home chest-access -g nonmembers deny
以下広告
最終更新:2016年07月09日 05:26