天下一武道会
かくれんぼと同等、もしくはそれ以上の人気を誇るゲーム、天下一。
多種多様なフィールドにて1番を目指せ。
オールドスクールならではのその速さと跳躍力で相手を翻弄し、この戦いに勝利するのだ!
チーム選択は自動にしてください。
勝利条件:相手チームを全滅させろ。
ルール:使用武器はナイフのみ。
勝ち残り方式。HPは2。体力回復は無し。リスポンもなし。
オールドスクールなのでパークが落ちてます。
拾ってもいいですが、遊び過ぎないように。ジャガノをとっても大丈夫。うんこは勘弁な。
試合の流れ
両チーム決闘上に集合します。それぞれ1名ずつ前にでてください。
海兵隊・SASチームがフラグを投げ、爆発音と共に試合開始してください。
勝者はその場に残り、敗者チームの2番手が前に出ます。入った側がフラグを投げてください。
以上を繰り返し、相手チームを全滅させたら勝利です。
人数が奇数の場合、人数差を埋めるために少ないチームの1番手がリスポンし、もう1回戦います。
それ以外の理由でリスポンはしないでください。ルールが守られないと、
審判制にせざるを負えなくなります。参加者のご協力をお願いします。
以下は各ステージ決闘場です。
Backlot 中央建物屋上 控え室無 中央に障害物がひとつ、穴は柵に1箇所とシンプルな場所。
Bloc プール 控え室有 大きな高低差、広いステージ。端が壁なので場外もない。
Crash 前回の場所 控え室有 障害物、穴一切無しの一番シンプルで使いやすい場所
多くの人がP90あるとこの梯子にのぼりそこから街灯→屋上に行っていたが、
そこより南にある梯子を上り、その梯子の上から屋上にジャンプした方が楽に行ける。
ミスして落下した際のダメージの心配も無し。
Crossfire バスの上。凹凸のある狭い長方形。控え室は適当に。
District 前回の場所 控え室有(前回敵対勢力が登ってたとこと、
折れ曲がってない方の階段登ったとこの塀の上。若干使いにくいかもしれん。)
ステージが広く、穴も多いため緊張感のある試合が出来ると思う。
何より前回敵対勢力側がステージに飛び降りてくるのを見て、かっこいいと思ってしまった。
Overgrouwn ①前回の場所 控え室有(チーデスでも人気の固定機銃あるとこの屋上。)
ステージが狭く、屋根勾配も急なため、場外になりやすい。
②ドミネAのトタン屋根の上 控え室有(すぐ北のトタン屋根の上・反対側のトタンの柵上)
長方形型、穴多目。Districtの直線型みたいな感じ。
Pipeline ガソリンスタンドのトタン屋根の上。非常に狭い。場外多し。
控え室は東の屋根・西のトタン柵上。
Strike 銅像の西、ジャガノがある場所。多少の凹凸、場外無し。控え室はその南北。
Vacant ドミネAのすぐ西、コンクリ塀の中 控え室有(すぐ東にあるコンテナの上。緑と赤があるので
チームの色に合わせてもらうといい感じ。)
正方形方。上があり塀も低いため、ジャンプが使いにくい。
また、障害物も多いため行動にかなりの制限がかかる。
Wet Work マップ真ん中辺りにある、階段で登れる場所。2箇所あるけどほとんど一緒。
控え室有(両サイドのコンテナの上) 柱が2本、不規則な長方形型。
Broadcast 前回の場所 控え室無(前回みたく端に立ってれば邪魔にはなりにくい)
長方形型。一応穴もあるが、そこから落ちることはほとんどないだろう。
Creek 前回の場所 控え室有(ステージから突き出てる屋根、前回と一緒) 穴二箇所有。
屋根勾配が急なので敵を見失いがち。うまくいけば裏を取る事もできる。
ポッカリ空いた穴に注意。
また天下一とは別に、チーム全員対全員で行うデスマッチもある。締めに行われる事が多い。
ステージは広いBlocのプールを採用。試合開始はホストのフラグで。
ホストの方へ
以下ゲーム設定の変更点です。
ゲームモード:チームデスマッチ
時間制限:無限 スコア制限:無限 ライフ数:1ライフ(無限) 最大体力:ダブル 体力回復:なし
観戦中:自由 強制リスポーン:無効 空爆を許可:無効 オールドスクールモード:有効
最終更新:2009年01月14日 22:52