開始時の帝国金庫:
0E82B2:20→FF
0E82B3:A1→FF
0E82B4:07→FF
@wikiでは、0E→1Dで+Fされている(ヘッダの有無 or ROM形式の違い?)
1D82B2:20
1D82B3:A1
1D82B4:07
初期値は07A120=500000クラウン→FFFFFF=16777215クラウン
開始時の倉庫:
0E82B5:00→63(64~FFは63扱い)=長剣,ゴブリンソード,・・・
~
0E83B4:00→63(64~FFは63扱い)=・・・,詩人のギター,空欄(実質的には0E83B3まで)
@wikiでは、0E→1Dで+Fされている(ヘッダの有無 or ROM形式の違い?)
武器,防具,道具の順にアイテムが並んでおり、アイテム1種類が各アドレスに対応
00~FFまで設定できるが、0~99個までしか所有できない(事実上は63=99が上限)
開始時の所有陣形:
0E8197:01(フリーファイトのみ)
0E8198:80(インペリアルクロスのみ)
初期値は01&80で陣形2個→FF&FFで陣形16個(ゴブリンガードも含む)
01&C0で陣形3個(ゴブリンガードを追加)
FF&BFで陣形15個(ゴブリンガードを除外)
開始時の表示陣形:
0E812B:0F
@wikiでは、0E→1Dで+Fされている(ヘッダの有無 or ROM形式の違い?)
0Fまでは陣形名だが、0F以降は陣形名でない文字列が表示される
00:フリーファイト
01:インペリアルアロー
0E:ゴブリンガード
0F:インペリアルクロス
11:詩や剣、両手用
1F:を持つ剣、片手
FF:来来来来来来来
初期値は0Fでインペリアルクロスとメニュー画面に表示される
0F以外では、陣形編集で空白画面となり、フリーズする
最終更新:2014年05月24日 22:50