(輝度Yを求める式)
(1) Y = 0.299・R + 0.587・G + 0.114・B
(2) Y = 0.2126・R + 0.7152・G + 0.0722・B
(1) Y = 0.299・R + 0.587・G + 0.114・B = (0.896・R + 1.76・G + 0.34・B) / 3
NTSC の輝度信号の算出
(2) Y = 0.2126・R + 0.7152・G + 0.0722・B = (0.6378・R + 2.1456・G + 0.2166・B) / 3
HDTVの輝度信号の算出
R,G,Bの単純平均,L*a*b*やHSVなどの輝度・明度を用いる
R=G=B がグレーを表す
どのグレースケール化の方法も、結果は R=G=B
R' = (R+G+B) / 3
G' = (R+G+B) / 3
B' = (R+G+B) / 3
R = G = B = (0.896・R + 1.76・G + 0.34・B) / 3 = (306・R + 601・G + 116・B) / 1024:除算をシフトで行うつもりで変形したもの
単純平均で通常は問題なし
加重平均でグレースケール化した原色の帯は、境界が識別可能
最終更新:2013年03月20日 17:59