カラーパイとは?

そもそも、カラーパイとは?

「カラーパイ」とは、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(WotC)が開発・発売しているトレーディングカードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング(MtG)」の重要な要素「色/Color」に関する、役割の割り当てや相互関係などを包括した概念です。

ざっくりと言えばこの「色」とはMtGにおける、カードが持つ属性のようなものです。
白、青、黒、赤、緑の5色が存在しており、多くのカードに「色」が設定されています。
カードゲームとしての詳しいルール説明は一旦省きますが、MtGのカードは使用するのに「色」毎に異なる種類のコストが必要になり、プレイヤーは通常、一度のプレイで使用する色を幾つかに絞らなくてはなりません。

この5つの「色」ごとに、得意なこと、不得手なことが設定されており、またカードの名称や描かれるイラストなどから設定(フレーバー)にも、色ごとの特徴が定められています。

同じくWotC社が開発・発売している「デュエル・マスターズ(DM)」に登場する5種類の「文明」もMtGの「色」をベースとしたもので、ほぼ同様の役割を担っています。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年01月05日 03:50