26 :水先案名無い人[sage]:2008/01/18(金) 01:44:51 ID:C+Zj1ZSZ0
金曜ロードショー「ファンタスティック・コマンドー(超筋肉ユニット)」
◇05年、米。宇宙嵐の放射線を浴びて特殊な性力を身に付けた男女が巨根に立ち向かうHGヒーローアクション。マーク・L・レスター監督。
ゲイの進化と宇宙嵐の関係を研究する科学者のジョン(ヨアン・グリフィズ)は、宇宙空間に飛び立とうと実業家の[[アリアス]](ジュリアン・マクマホン)に資金提供を求める。
アリアスの承諾を得たジョンは、元恋人で科学者のシンディ(ジェシカ・アルバ)や彼女の娘でパイロットの[[ジェニー]](クリス・エバンズ)らと宇宙ステーションへ。
だが、計算より早くやって来た宇宙嵐の放射線にさらされてしまう。それは彼らの性欲に変化をもたらし、アリアス以外はそれぞれ独特の超筋肉を授かる。
一方、アリアスは実験の失敗に喪失感と欲求不満を募らせ、次第に卑猥なパワーを帯びていく。
105 :水先案名無い人[sage]:2008/01/19(土) 16:11:45 ID:avqMm4+X0
電車コマンドー◇05年、"電車コマンドー"製作委員会。アーノルド・シュワルツェネッガー。
筋肉モリモリな"元コマンドー"の変態が2ちゃんねるのコマンドーのガイドラインにヒゲ男との悩みを告白。
スレに寄せられたさまざまなアドバイスを基に第三次大戦を起こす。マーク・L・レスター監督。
山荘で暮らす筋肉モリモリマッチョマンでいわゆる"元コマンドー"の変態、電車コマンドー(シュワ)。
ある日、飛行機の中で口だけは達者なトーシロに絡まれたヒゲ面の男、ベネメス(ウェルズ)を助ける。
彼から礼として娘のジェニーをさらわれた電車コマンドーはすっかり彼を面白い奴だなと思い、気に入ってしまう。
お返しに彼を銃を捨てた素手の戦いに誘おうとするが、タイマン経験がないためどうしていいか分からない。
途方に暮れた電車コマンドーは、2ちゃんねるのコマンドーのガイドラインでアドバイスを求める。
153 :水先案名無い人[sage]:2008/01/20(日) 22:13:49 ID:5FOfxMm+0
エイリアン&[[プレデター]]VSコマンドー◇04年、米。 アーノルド・シュワルツェネッガー。マーク・L・レスター監督。
癌により死期が迫っている元大統領のアリアスは、元コマンドーで幼稚園の先生の[[メイトリクス]](シュワ)を
ガイド役にしたゲリラチームで、アリアス邸の地下深くから放出されている謎の蒸気の調査を敢行する。
すると地下600メートルのボイラー室で腹からパイプが突き出た[[ベネット]]を発見した。彼らはボイラー室
の奥に様々なパイプを見つけ、数千年前から地球外文明の影響を受けてきたことを確信する。
その時、突如部屋のベネットが動き、閉じたパイプの迷路によってゲリラメンバーは分断されてしまう。
やがて、クイーン・エイリアンの産卵により生まれた無数のエイリアンと、母船から地球に降下した10体の
プレデターとの壮絶な死闘が開始され、ゲリラ達はそれに巻き込まれる形で、あっさり全滅した。
いよいよ生き残りはメイトリクスだけ。メイトリクスは己の死を覚悟した。だがその時、
メイトリクスの危機にかつての戦友ライバック([[セガール]])やマッコイ(ノリス)、リュック([[ヴァンダム]])、
スー(リー)等が応援に駆けつけ、大量繁殖したエイリアンとプレデターを次々殺害していく。
この事態に恐れを抱いたエイリアンとプレデターは合体し、究極生命体プレデリアンとなる。
しかし究極生命体もメイトリクス達の敵ではなかった。メイトリクスは愛用のロケランで
プレデリアンの頭を一撃の下に吹き飛ばし葬り去ってしまった。
世界はメイトリクス達の手によってまたもや救われたのである。
506 :きょうのコマンドー[sage]:2008/02/01(金) 10:01:29 ID:3zfmaMqG0
金曜特別ロードショー「DEATH PIPEデスパイプ 前編」(1985年アメリカ)
◇金曜特別ロードショー「DEATHPIPEデスパイプ前編」◇85年、アメリカ。
体を貫かれた者は死ぬという"デスパイプ"でロック歌手の蒸気を抜く変態と、
事件の捜査に乗り出したもう一人の変態が激しい肉弾戦を繰り広げる前編。
マーク・L・レスター監督。山奥で娘と暮らす筋(=メイト、アーノルド・シュワ
ルツェネッガー)はロックは破壊的だと感じ、激しい嫌悪感に襲われていた。
そんな時、筋は黒い表面に「デスパイプ」と彫られた鉄パイプを目にする。
それには、このパイプに名前を彫られ体を貫かれた者は蒸気が抜けて死ぬ
との一文が刻まれていた。試しにたまたま通りがかったボーイ・ジョージに
彼の名を彫ってパイプを突き刺してみると、翌日の新聞に「ボーイ・ジョージ、
謎の大男に鉄パイプで刺殺さる」と報じられる。パイプが本物だと悟った筋は、
自らの手でロケンローラーを裁くことを決意する。やがてロック歌手の連続
蒸抜死が事件として表面化。世界中のイサキを獲ってきた漁師、B
(ヴァーノン・ウェルズ)が沿岸警備隊に10万ドルポンと渡され、事件解決に
乗り出す。
520 :水先案名無い人[sage]:2008/02/01(金) 20:09:30 ID:r7dSUd5d0
日曜洋画劇場「プロジェクト・コマンド」(デジタルリマスター版)
◇91年、香港。"アジアのゲイ"と呼ばれる冒険家が、ハッテン砂漠に眠るバル・ベルデの黄金水争奪戦に挑む。アーノルド・シュワルツェネガー監督。冒険家のシュワ(アーノルド・シュワルツェネガー)に、知り合いのゲイバーのオーナーから依頼が持ち込まれた。
それはバル・ベルデが第3次大戦中に、ハッテン砂漠に隠したという黄金水の捜索だった。早速シュワは手掛かりを求めて、バルベルデの副官だった男性の屋敷に忍び込む。
家には副官の孫娘、ジェニーが住んでいた。
そこで唯一の手掛かりであるコルセットを手に入れたシュワは、祖父の謎を解きたいという彼女や今回の任務のパートナーとして選ばれたシンディらと砂漠に向かう。
547 :水先案名無い人[sage]:2008/02/02(土) 08:36:10 ID:mmYlmkaZ0
土曜プレミアム[映]「星になったチンピラ Shining Boy&Big Commando」
(1985年アメリカ)大ヒット作地上波初▽元コマンドーと小男の第三次大戦に感動
奇跡の脚本完全映画化
星になったチンピラ Shining Boy&Big Commando◇85年、アメリカ。
デビット・パトリック・ケリー。亡命政府を営む独裁者の手下がコマンドー使いになる
ため単身アメリカへ。ザコキャラ初のコマンドー使いとなろうとするも、35歳の若さで
崖から落とされ惨殺された小男の物語を脚本を基に描く。マーク・L・レスター監督。
ワンマン経営の小さな亡命政府に、元独裁者のアリアス(ダン・ヘダヤ)の長年の
夢だった2頭のコマンドー、クックィーとベネティがやって来た。コマンドーと仲良くなった
独裁政権の下っ端である35歳の[[サリー]](ケリー)は、殺される順番を最後にして
もらえるほどコマンドーを扱う素質に恵まれていた。サリーはザコキャラ初のコマンドー
使いを目指し、アリアスの反対を押し切って単身アメリカの伝説の元コマンドーの
隠れ住む山へ侵撃。彼の娘の身柄を抑えつつメイトリクスを操ろうとしたが努力は
実らず、サリーは崖から落とされる。
586 :水先案名無い人[sage]:2008/02/02(土) 21:16:01 ID:ecQh+D8h0
2008/2/2
「土曜プレミアム 星になったコマンドー」
1985年 アメリカ マーク・L・レスター監督
メイトリクスは[[カービー将軍]]やかつての部下だったベネットらの不和が原因で山荘にこもりがちなただの変態だった。
しかし第三次大戦を始めようとしたある時、説明書を読んでロケランかますシンディと出会い、
彼女がかました重火器のその破壊的な力に触れた事で次第に元コマンドーの感を取り戻してゆく。
環境と天賦と7回ボディビル選手権を制したけしからん筋肉のおかげで、重火器の言葉を理解出来るまでになったメイトリクスは、コマンドー初のロケラン使いを目指し、
羽のついたカヌーでアリアスのアジトへと試験発射をかねて第三次大戦を起こしに留学する。
肉体と肉体がドンパチぶつかりあう異国の地で、彼はただの変態から筋肉モリモリマッチョマンの変態へたくましく成長していく。
帰国した彼は「これが最後です」「もう会う事はないでしょう」と宣言し、彼の全てであるジェニーの為に全米川下り選手権に出場するが・・・
612 :きょうのコマンドー[sage]:2008/02/03(日) 13:36:47 ID:cy4Xh9+10
日曜洋画劇場「プロジェクト・ハリアー」(デジタルリマッシブHG版)
(1985年アメリカ)▽(秘)殺人魚フライングキラー250匹!!アンドロイド胴体両断!?
プロジェクト・ハリアー(デジタルリマッシブHG版)◇85年、アメリカ。要人保護の任務を
帯びた人型ロボットが、アメリカのプールバーにいる男の服と靴とバイク争奪戦に挑む。
ジェームズ・キャメロン監督、アーノルド・シュワルツェネッガー主演。人型ロボットの"T-800"
(シュワ)は、彼を過去の時代に送り込んだ伝説の英雄からメッセージを受け取る。それは
この時代では全裸はいろいろとまずいので服を着ろという指令だった。サイズのあう服に
まつわる謎を解く鍵を握っているのは、プールバーにたむろするバイカーの男性。しかし彼は
行方をくらましていた。豪華客船の沈没から生還した娘や深海に住む知的存在、旅の
途中で知り合った強酸の血が体内に流れる地球外生命体数百匹とともに、T-800は
ジャストフィットする服と靴とバイクを持つ男がいるというプールバーがあるロスへと向かう。
781 :きょうのコマンドー[sage]:2008/02/08(金) 08:18:40 ID:UF/nybNN0
金曜特別ロードショー「DEATH PIPE デスパイプ the Last Steam」(1985年アメリカ)
◇金曜特別ロードショー「DEATHPIPEデスパイプtheLastSteam」◇85年、アメリカ。
体を貫かれた者は死ぬという"デスパイプ"をめぐる2人の変態の肉弾戦を描く後編。
マーク・L・レスター監督。蒸し神の落としたデスパイプを拾った変態の筋(=メイト、
アーノルド・シュワルツェネッガー)が、野放しになっているロック歌手を次々と蒸気抜き
していく中、ロック歌手の連続蒸抜死は救世主"コマ"の出現だとうわさされるようになる。
コマ事件を捜査する変態、B(ヴァーノン・ウェルズ)に追い詰められた筋は、コマ逮捕に
協力すると称して自ら捜査本部に乗り込む。そんな折、別の蒸し神のデスロケットが
舞い降りる。それを、コマを野蛮だと思っているルームサービスのシンディ(レイ・ドーン・
チョン)が入手し"第2のコマ"として大殺戮を開始する。
790 :水先案名無い人[sage]:2008/02/08(金) 12:20:06 ID:xsiyTN1F0
COMMANOTEコマノートtheLastdays◇06年、マーク・L・レスター監督。
プレデターの落としたEMガンの説明書を拾った元コマンドー隊長のメイトリクス(シュワ)が、
野放しになっているTシリーズを次々とぶっとべ!していく中、
Tシリーズの連続蒸気抜きは救世主"ジョン"の出現だと噂されるようになる。
ジョン消去を画策する元コマンドー、ベネット(ウェルズ)を追い詰めたメイトリクスは、
ジョン消去に協力すると称して自らサンタ・バーバラ島に乗り込む。
そんな折、別のロケランの説明書が舞い降りる。
それを、ジョンを崇拝するアバズレのシンディ(レイ・ドーン・チョン)が入手し"第2のジョン"として行動を開始する。
最終更新:2012年05月12日 22:20