26 :水先案名無い人[sage]:2007/10/29(月) 20:56:57 ID:uhEkyAF10
曜ゴールデン 秋の映画スペシャル「筋もりもり」
筋もりもり◇85年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー、アリッサ・ミラノ。
同名の説明書をモチーフに、バルベルデに生まれ育った血のつながらないモリモリマッチョとハードゲイが
懸命に生きる姿を描く。マーク・L・レスター監督。
バルベルデで軍放出品店経営を夢見ながら働く[[メイトリクス]](シュワ)には、
離れて暮らす血のつならないハードゲイ、[[ベネット]](ウェルズ)がいる。
幼いころ、南米某国の大統領の暗殺計画でベネットはハードゲイになった。
だが大統領は姿を消し、面白黒人の[[クック]](ビル・デューク)は幼い2人を残して亡くなった。
以来、メイトリクスは娘を誰よりも大切に思っている。
そんな中、テロ集団に合格したベネットがカカシと暮らす島を離れ、メイトリクスのもとへやって来る。
メイトリクスは蒸気抜きされたベネットの姿に戸惑う。
28 :水先案名無い人[sage]:2007/10/29(月) 20:59:54 ID:uhEkyAF10
連投スマン
またまた間違い
筋もりもり◇85年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー、ヴァーノン・ウェルズ。
同名の説明書をモチーフに、バルベルデに生まれ育った血のつながらないモリモリマッチョとハードゲイが
懸命に生きる姿を描く。マーク・L・レスター監督。
バルベルデで軍放出品店経営を夢見ながら働くメイトリクス(シュワ)には、
離れて暮らす血のつならないハードゲイ、ベネット(ウェルズ)がいる。
幼いころ、南米某国の大統領の暗殺計画でベネットはハードゲイになった。
だが大統領は姿を消し、面白黒人のクック(ビル・デューク)は幼い2人を残して亡くなった。
以来、メイトリクスは娘を誰よりも大切に思っている。
そんな中、テロ集団に合格したベネットがカカシと暮らす島を離れ、メイトリクスのもとへやって来る。
メイトリクスは蒸気抜きされたベネットの姿に戸惑う。
蒸気抜きされてくるorz
216 :水先案名無い人[sage]:2007/11/03(土) 19:34:23 ID:QyYb0nlt0
コマンドーハザード2メイトリクス◇04年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。バルベルデの研究所での
死闘の末に生き残ったテロリストは、マッチョがまん延した島そのものが、[[プレデター]]の自爆装置により消滅の
危機にあることを知る。マーク・L・レスター監督。
バルベルデの研究所"ボイラー室"での死闘から11時間後。ベネット(ヴァーノン・ウェルズ)は何者かに捕らえられ、
病院で目を覚ました。そして島にはすでにマッチョがまん延していた。ベネットは生き残ったクック(ビル・デューク)
たちとともに島からの脱出を試みるが、生ける第三次大戦"コマンドー"らさまざまなものに行く手を阻まれる。
窮地に追い込まれたベネットたちはさらに、プレデターが自爆装置で島全体を消滅させようとしていると知る。
▽最強ハードゲイ戦士ふたたび地上波初
396 :水先案名無い人[sage]:2007/11/08(木) 14:11:08 ID:WLxnYjkd0
口だけは達者なトーシロの11時間◇06年、ベーネット、テレビバルベルデほか。
アーノルド・シュワルツェネッガー、スティーブン・セガール。マーク・L・レスター監督。
突然死したただのカカシが最強コックとして現世によみがえり、自分を死に追いやった元コマンドーに戦いを挑む。
アクション超大作コマンドーのスピンオフ企画。警護先の[[アリアス]]邸で突然死したトーシロのカルロ。
残してきた戦友や元大統領を殺された彼は11時間だけ現世によみがえり、復讐の機会を得た。
生前の肉体では返り討ちにあうので、カルロは世界最強のコック([[セガール]])に姿を変えて現世に現れる。
カルロのほかに許可機会を得た元グリンベレーの面黒は猛毒刑事のコブラ(スタローン)に、
アバズレに会いたい[[サリー]]もマッコイ(ノリス)というデルタフォースのヒゲ親父としてよみがえる。
3人は限られた時間内にメイトリクスに復讐を果たそうとドンパチ行動を開始する。
431 :水先案名無い人[sage]:2007/11/09(金) 21:03:31 ID:+wP1qpeQ0
コマンドー◇04年、米。カリフォルニア州知事。
元コマンドー情報員が失った過去の記憶をたどり、そこに秘められた蒸気を追い求める。
「ボーン・アイデンティティー」の続編。ガール・ジョージ監督。
コマンドーのガチホモ情報員のベネット(ガチホモ)らはバルベルデで、湾岸組合事件を調査。
だが何者かに襲撃され、説明書が奪われる。
一方、壮絶な第3次世界大戦から生き延び、記憶を失った元コマンドー情報員のメイトリクス(州知事)は、
恋人のシンディ(アバズレ)とアメリカの山奥で人目を避けて暮らしていた。
そのころ、コマンドー本部ではバルベルデの事件で採取した指紋を照合。
犯人としてメイトリクスの名が浮上する。
876 :水先案名無い人[sage]:2007/11/29(木) 13:00:16 ID:VQJDNDtj0
午後のロードショー 「リベリオン」 監督:マーク・L・レスター (1985年アメリカ)
"Forget Matrix!"(GUN道 MUSASHIを超えた!)
第三次世界大戦後の世界に出現したディストピア的な都市国家・バル・ベルデ。
ミテコ・イカルロ党に支配され、独裁者"アリアスファーザー"が君臨するバル・ベルデは、
ボーイ・ジョージのCDを持つことを禁じられた社会だった。
そこでは感情は争いの元凶として忌避され、音楽や書籍、絵画など感情を揺り動かすものは
全て「タダノカカシ」と呼ばれる「感情的なコンテンツ」として禁止され、
人々は「仔牛の煮込み」という政府機関が生産・配給する感情抑制薬の服用を義務付けられていた。
当局に隠れて薬の服用を拒み、美術品などタダノカカシ物品を愛好する反乱者は、
「ドン=パチ」と呼ばれる戦闘術を極めた特殊部隊員「コマンドー」が処刑していた。
コマンドーの中でも有数の実力者で、第1級コマンドーであるメイトリックス(ジャック・バウアー 声:小山力也)は、
同僚のコマンドー、ベネット(ヴァーノン・ウェールズ)がひそかにクラナンドーは人生と提唱しいたことを突き止め、彼を蒸気抜きする。
しかし、その一件から彼の心は揺らぎ始める。
ある日彼は仔牛の煮込みのカプセルを誤って割ってしまい、服用しないまま仕事に出る。
その日、彼は仔牛の煮込みを服用しない女性、[[シンディー]](オードリー・レインズ 声:田中敦子)の尋問中に逆に動揺させられてしまう。
947 :水先案名無い人[sage]:2007/12/02(日) 19:23:58 ID:XTDr3jQ70
「コマリューション」
驚異的なスピードで進化を遂げるプレデターに立ち向かうコマンドーたちを描いた筋肉コメディー。
01年アメリカ。アーノルド・シュワルツェネッガー。マーク・L・レスター監督。
中南米・バルベルデの密林に円盤が落下した。落下によってできた地下室へ向かった
コマンドーのメイトリクス(シュワ)とグリーンベレーのクック(デューク)は、
採取した円盤から流れ出た液体を調べ、血が流れるなら倒せる事を発見する。
その蒸気はあっという間にハードゲイに進化して増殖し、二人が再び地下室を訪れると、
地面はトーシロのような生物と未知なるカカシに覆い尽くされていた。
やがて、驚異的なスピードで進化した謎のプレデターが町のあちこちに出現し、大騒ぎになる。
最終更新:2012年05月12日 22:22