39 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/14(木) 11:43:12.24 ID:x37PfO960
午後のロードショー◇「トータル・コマンドー」(デジタル肉マスター版)◇
85年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
さらわれた娘を助けるため火星へ向かった元特殊部隊員の男性の冒険を描くSFアクション。
マーク・L・レスター監督。
2084年の地球。第三次大戦の夢を見てはうなされる
メイトリクスは、
人工的に筋肉を植え付けるサイバーダイン社を訪ねる。
しかし移植処置の途中で、封印されていた補助パワーがよみがえり始める。
メイトリクスは火星の支配者、アリアス大統領の優秀な部下として働く元コマンドーだった。
そんな彼が家に帰ると、飼い犬のウルフィーに殺されそうになる。彼は
アリアスに送り込まれた監視役だったのだ。
やがて、過去の自分からの説明書を受け取ったメイトリクスは、
核戦争のドンパチを防ぐために火星へ向かう。
94 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 11:28:58.96 ID:2ehUTEaa0
▽金曜ロードSHOW!「米国肉密兵器/NEW COMMANDO STORY」
◇04年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
ゲーム感覚で自動車ディーラーなどを襲撃するテロ集団を追うベテラン木こりと、
トリックに引っかかり部下を死なせたと思い込んだ老いぼれのにぎやかなドンパチを描く。
マーク・L・レスター監督。
新車発表会でにぎわうキャディラック販売店が何者かに襲撃され、大勢死人が出る惨事が発生。
犯人グループのボスで愛国者の
クック(ビル・デューク)は、車はアメリカの発明品だと証明するため、
盗んだキャディを10万ドルで日本に売りつけていた。そんな中、修理に出した自分のトラックを
クック一味のせいで廃車にされた木こりのメイトリクス(シュワルツェネッガー)は事件の解決に
自ら乗り出すことを決意する。一方、クックの襲撃で部下の
ベネット(ヴァーノン・ウェルズ)を
死なせてしまったことを悔やむベテラン司令官のカービー(ジェームス・オルソン)も、クック
一味の確保に自らが率いるコマンドー部隊の総力を結集すると誓っていた。その頃、クックは
次のターゲットにとある軍放出品店を選ぶ。ブルドーザーでの侵入計画を実行するクックだったが、
先にダイナミックに入店していたのはなんとメイトリクスだった。駆けつけたコマンドー部隊との間で
三つ巴のドンパチが始まる中、死んだはずのベネットが現れて危険なロケランの説明書を盗みだしてしまう。
105 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 18:35:14.65 ID:nepbyCbX0
▽金曜ロードSHOW!「アーマード・コマンドー4」
◇04年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
老いぼれの元コマンドーが厄日に陥ったコロニーを救うため最新鋭兵器に乗って戦う。マーク・L・レスター監督。
近未来、政府が口だけは達者なトーシロに成り果てた時、企業達は国家を見限り全面戦争を開始した。
後に「第三次大戦」と呼ばれるこの戦争は企業側が投入した最新鋭兵器、特に、新物質ノウキン粒子などの最新技術を盛り込んだ
わずか11機の超高性能兵器「アーマード・コマンドーエクスペンダブルズ」によって国家軍隊は瞬きする間に壊滅。企業の勝利に終わり一般人は「コロニー」に押し込まれた・・・
コロニー「バルベルデ」はエクスペンダブルズ技術の権威、ダイソン教授の死後技術が流出、とんでもねぇ厄日に陥る。
現指導者カービー(ジェームス・オルソン)は第三次大戦で負傷し、ダイソンの愛娘シンディ(レイ・ドーン・チョン)に助けられた
元コマンドーのメイトリクス(アーノルド・シュワルツェネッガー)が肉密度1000%のACエクスペンダブルズを
操縦するために必要不可欠なAMS(アレゴリー・マッチョ・システム)適正を僅かながら持っていることを知る・・・
114 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 20:45:58.88 ID:U5MpF2Nx0
プレミアムシアター 『コマンドー2』
監督 マーク・L・レスター
前作の中南米の惨劇でただ1人生き残ったメイトリックス(アーノルド・シュワルツェネッガー)は、やがてきこり生活に戻った。だが
プレデターが発見されたひでぇジャングルで、住民の消息が途絶える。メイトリックスはシンディとバルベルデに向かうことになる…。
587 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/20(水) 14:18:18.56 ID:u04ydyue0 [1/2]
水曜プレミアシネマ「パイプ!」 10年 米 マーク・L・レスター監督
熱くマッチョな脳筋映画『パイプ!』が地上波テレビ初登場!
幼なじみのコマンドー部隊員2人が、1人はさらわれた娘を取り返すため、1人は残念なトリックを、それぞれのパイプに
込めてぶつかり合う!
筋肉モリモリマッチョマンの変態だが、天性の鉄パイプ投げセンスを持つメイトリクス(シュワ)は、幼なじみのハードゲイ、
ベネット(バーノン・ウェルズ)をコマンドー部隊に誘う。気弱でいじめられっ子だったベネットは、メイトリクスの強さに
憧れて入隊を決意。ただ強くなりたい一心で、筋トレを積み重ねていく。全米鉄パイプ投げ選手権界で連戦連勝を誇る
メイトリクスと、トリックを使い強くなっていくベネット。やがて運命のライバルとなる二人には、避けられない戦いが待っていた。
701 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 00:51:31.16 ID:iji5rMYm0
▽金曜ロードSHOW!「アーマード・コマンドー ラストコマンドー」
◇04年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
特殊部隊の男たちがロボット兵器に乗って戦う。マーク・L・レスター監督。
正体不明の脳筋兵器が引き起こした破壊とドンパチによって、権力機構としての企業体は大きくその力を失った。
AC(アーマード・コマンドー)を駆る傭兵"コマンドー"と、その統括組織である"ノウキンズ・アーク"もまた、
脳筋兵器との戦闘で多くの犠牲を払い、その機能を停止させてしまう。
事態を重く見た各企業の口だけ達者なカカシたちは、連合政治機構"カカシ"を設立し、お互いの権益確保を謀った。
そして、半年の歳月が流れる――。
カカシによって新たな秩序が生まれようとしていた矢先、ひとつの声明が世界を震撼させた。
「カカシの打倒とコマンドーによる新たな秩序の創出」
提唱者は"エクスベンダブルズ"を名乗る筋肉モリモリマッチョマンの集団。
それを率いるのは行方不明となっていたノウキンズ・アーク主宰、バーニー・ロス(シルヴェスター・スタローン)だった。
とはいえ、カカシ、エクスベンダブルズ双方の戦力は拮抗しており、
各陣営に属するコマンドーの優劣がそのまま勝敗に結び付く状況にある。
カカシにつくのか、エクスベンダブルズに与するのか、あるいは・・・・・・。
一方の陣営に属せば、他方から賞金首として狙われ、どちらにも組みさなければ両陣営から危険視される。
生き残りたければ、戦うしかない。
戦いのカギを握る21人のコマンドーたちは、自らの意思を表し、思い思いの戦いへと身を投じて行く。
そして、22人目のコマンドーであるジョン・メイトリクス(アーノルド・シュワルツネッガ―)もまた、決断を迫られているのだ。
バーニーが予告したカカシ襲撃まで、タイムリミットは24時間――。
733 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 19:13:12.57 ID:KUgK+MTm0
▽金曜ロードSHOW!「12時間目のカカシ」
◇11年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
同名小説を映画化。子供を誘拐した男の11時間にわたる逃亡生活と、
カカシに奪われた娘を取り返そうとするマッチョマンのドンパチを描く。
マーク・L・レスター監督
大統領になる野望を持つ男・アリアス(ダン・ヘダヤ)に10万ドルという大金で雇われた
ベネット(ヴァーノン・ウェルズ)は、元上官のメイトリクス(シュワルツェネッガー)の娘、
ジェニー(アリッサ・ミラノ)を誘拐することに。ジェニーのキツいジョークに苦笑しつつ、
誘拐計画は成功したかに思えた。ところが、メイトリクスが位置エネルギー車で追ってきた
ことが発覚。ベネットはメイトリクスの魔の手を避けるため、逃亡生活を送る身になる。
一方、メイトリクスはショッピングモールやモーテルをドンパチにぎやかにしてしまい、
通りすがりのシンディ(レイ・ドーン・チョン)と彼女の車のシートを厄日に追い込んでいた。
そんな中、ジェニーは自分を誘拐したベネットを憎む一方、彼とサンドイッチの中身を当てっこ
して友情を育む。ベネットもマッチョマンの娘として生まれたジェニーの境遇に同情し、二人の
逃亡生活は不思議な関係となるが、逃亡のタイムリミット11時間はすぐそこに迫っていた。
894 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 11:49:32.63 ID:wkEpXq6d0
▽日曜洋画劇場 45周年拡大SP「ダークマッチョ」
◇08年、米。アーノルド・シュワルツェネッガー。
シリーズ最大のヒット作。マッスルシティを苦しめるテロ集団と戦うマッチョマンと、
彼の前に現れた極悪非道のトーシロとの第三次大戦をドンパチにぎやかに描く。
マーク・L・レスター監督。
テロリストの魔の手からマッスルシティを守るため、山奥に住む木こりのメイトリクス
(シュワルツェネッガー)は、ひそかに”マッチョマン”に変身しては悪と戦い続けていた。
メイトリクスは市警のカービー警部(ジェームス・オルソン)と協力し、テロ組織の武器供給源
を断とうと、とある軍放出品店の中身を全て買い物してしまう。新任の正義感あふれる地方検事
クック(ビル・デューク)もマッチョマンの行動を支持し、街中のキャディラックを一掃することで
テロ組織の移動手段をシャットアウトする。そんな中、武器と乗り物を奪われて苦しむテロ組織の
会合に、ヒゲ面に鎖帷子という不気味な格好をしたベネット(ヴァーノン・ウェルズ)という謎の男が
現れる。ベネットはテロ組織のボス:アリアス(ダン・ヘダヤ)の弱みに付け込み、10万ドルと引き
換えにマッチョマンを蒸気抜きすると約束する。ベネットはジェニー(アリッサ・ミラノ)を人質に取り、
マッチョマンに正体をさらせと突然ムチャクチャを言い出す。彼女はメイトリクスの娘だったのだ。
最終更新:2012年06月25日 02:16