テクニック

  • ショートジャンプ
通常より低いジャンプ。SJと略される。
キャラがジャンプモーションに入り、地面から離れる前にジャンプ入力を解除する。
フォックスなどはタイミングがシビア。


  • 急降下
空中にいて、上方向の慣性がないときにスティックを下に入力する。
落下速度が速まるので、マリオなどで
ジャンプ→NA→急降下とすることでNAを当てることが可能になったりする。


  • ステップ
スティックを進行方向にはじくことで
素早く一歩進むこと。
間合いの調節に役立つ。

ステップはスマッシュやステップなどでキャンセルできる。


  • ステステ
ステップを利用して
ステップ→キャンセル→ステップ→キャンセルを繰り返すこと。

具体的にはスティックを
右にはじき、Nに戻すを繰り返す。(右にいく場合

さほどのキャラはこれをすることにより
普通のダッシュより素早い動きが可能になる。

が、ガノンなど一部は恩恵を受けないので注意。

短所は、一回一回ダッシュをしているため
こける確率が高い。(運要素なので回避不可


  • スケート
ダッシュ中、方向キーを進行方向と逆向きに倒すと
滑りつつ方向転換する。
このすべることをスケートという。


  • 反転ジャンプ
スケート中にジャンプをすると、
進行方向とは逆向きになりながらジャンプする。
後ろに少し慣性がつくが、ジャンプ後のキャラの軌道はほぼ通常。


  • 反転ジャンプ攻撃
反転ジャンプを利用して攻撃する。
反転ジャンプ攻撃をすると
正面の敵に空後Aを当てることが出来る。
マリオ、ルイージなどで使うと強い。

またこれを利用し、背後にいる敵に空前Aを当てることも可能。


  • ガーキャン
ガードキャンセルの略。
ガードはつかみ、ジャンプを入力することで解除されるため
これを利用し、ガーキャン掴み、ガーキャン上B、ガーキャン上Sをすることが可能。
基本的にどのキャラでも可能だが、
ガーキャン上B、上SははじいてジャンプをONにしていることが必要。


  • めくり
格ゲーでよく聞くテクニックだが
スマブラではガーキャンつかみを回避するため
相手の後ろに回りこむように攻撃すること。


  • ずらし
敵の攻撃を受けた時、スティックを倒し続けるか、攻撃を受けた瞬間にスティックを入力する事で、
その方向にキャラを移動させること。
連続攻撃から抜ける時などに必要。
スティックを倒し続けてずらす事をオートストップずらし。
スティックを弾いてずらす事をヒットストップずらしという。


  • 半月ずらし
ずらしの応用。
連続攻撃を受けている最中、スティックが半月を書くように入力すること。
例えば、右に抜けたい場合
→↑→↓→↑→↓→↑→
といった具合に入力する。

スマートボムや、ピカの下Sなども抜け出せる。


  • 高速崖捕まり
崖に向かってダッシュし、落下した瞬間
崖方向にスティックを入力することで高速で崖捕まりが出来る。
相手の復帰阻止などに便利。


  • 割り込み
相手の連続攻撃を受けている最中
発生の早い技で、相手の攻撃の合間に割り込む攻撃。


  • SJ緊急回避
通称俺の空。
SJ直後に空中緊急回避をして、相手の後ろに回りこむこと。


  • 空キャン
ダッシュ攻撃空振りキャンセル上スマッシュの略。
ダッシュ攻撃の発生とほぼ同時に上スマッシュを入力すると、
通常よりも滑りながら上スマッシュを繰り出す。
キャラによって滑る距離は違うが、
リンク、シーク、ファルコ、ウルフ、ワリオ、プリンあたりが使うと優秀。
一般的なコマンドは、ダッシュ中に
C↓⇒↑+Zを殆ど同時に入力。
Zは掴みだが、厳密にはガードボタン+Aとなっている。
そのため、ダッシュ攻撃中のガードは出来ないので、Aの入力のみ受け付ける。
それにより、スマッシュ攻撃を出すことができる。
ホールドする場合はZ押しっぱなし。

またワリオ、ファルコ、スネークはダッシュ攻撃があたった瞬間に空キャンを行うことが可能。


  • ホッピング
ガノン限定。
SJ直後に、空下Aを入れることで
隙なしで着地できる。
連続でやるとホッピングしてるように見えるためこの名がついた。
ぬぅん!ほぉあ!


  • ぬるっとジャンプ
正式名称不明。
リュカ限定。
空中ジャンプの入力とPKファイアの入力をほぼ同時に行うと
上方向にぬるっとジャンプする。
そうとうな高さをジャンプするのでうまく出来るようになると
復帰や追撃に使える。
が、タイミングは非常にシビア


  • ファイア横移動
正式名称不明。
こちらもリュカ限定。
空中でPKファイア→サイマグネットと行うと
PKファイアを撃った方と逆向きに大きく横にスライドする。
これを利用し、空中ジャンプ→崖の反対方向にPKファイアを撃つ→サイマグネットで
かなりの距離を移動できる。

サイマグネットは慣性に働きかける力があるらしい?


  • 手榴弾止め。
こちらも正式名称不明。
スネーク限定。
スネークの一個目の手榴弾を投げたあと二個目の手榴弾のピンを抜き、シールドでその場に落とすと
一個目に投げた手榴弾も真下に落ちる。

どんな状況であろうと必ず真下に落ちるので相手が投げ返そうとしたときに落とすと空ぶる。



  • 無限ジャンプ
複数のキャラ限定。

クッパ
空中ジャンプ後、着地際に横Bをするとジャンプが可能。
着地際なので地面がないところでやっても出来ないので注意。

ピカチュウ
電光石火の終了時に地面に接触している場合着地モーションの直前にジャンプ可能。またジャンプせずに下Aを押すと攻撃に。

ルイージ
下Bの最中に地面に触れておくと再度空中ジャンプが可能。下Bは連打で上昇可能。上昇しなくても横に移動してガケから落ちても空中ジャンプが可能。

フォックス
横Bの高度によって微妙にガケに引っかかる高さがある。ガケに引っかかった瞬間にジャンプ可能。
ファルコ

フォックスと同様。フォックスよりやりやすい。

ウルフ
こちらも同様。横Bを引っかからせることが可能。引っかかると横Bがキャンセルされ、その場で地面に着地してしまうので、その前にジャンプでキャンセル。


作成担当:澪恁

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年06月09日 00:28
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。