ハピナス

  • 種族値
体力 攻撃 防御 特攻 特防 素早
255 10 10 75 135 55
  • タイプ
ノーマル
  • 特性
自然回復(引っ込めると、状態異常が回復する)
天の恵み(技の追加効果が2倍の確率で出るようになる。)

特徴

HPと特防がとても優秀なポケモンです。
タイプがノーマルなので、弱点が格闘しかないのも良いですね。
特殊攻撃に対しては抜群の耐久力を持ち、格闘タイプで効果抜群でも大して効きません。
ただその反面、物理攻撃にはかなり弱いです。
タイプ一致のインファイトなどの格闘技は、まず耐えることができません。
タイプ一致でなくとも攻撃力次第では半分以上、もしくは一撃となる場合もあります。
弱点でない他のタイプの物理攻撃に対してもとても弱いです。

実戦考察

  • 性格
図太い

特に狙いがなければ図太いが良いと思います。

  • 持ち物
綺麗な抜け殻、ヨプの実、ホズの実、食べ残し…その他

ハピナスの持ち物はパーティや型によって変わってきますね。
綺麗な抜け殻はソーナンスの影踏みや黒いまなざしなどから、逃げられるようにするためです。
ヨプの実はカウンター持ちや、格闘を半減した後に反撃できる技があるならあっても良いと思いますし、爆発系の対策をするならホズの実も良いと思います。
食べ残しは特に意味はありませんが、持たせても悪くないと思います。

【攻撃技】
火炎放射、10万ボルト、冷凍ビーム、サイコキネシス、地球投げ…その他

【補助技】
タマゴ産み、電磁波、毒々、歌う、アロマセラピー(癒しの鈴)、甘える、癒しの願い、光の壁、ステルスロック、重力…その他

候補技は上記のものが考えられます。

まず攻撃技ですが、ハピナスは非常に多くの技を覚えることができます。
特攻の種族値が75となかなかで、弱点を突くことが出来れば結構なダメージを与えることができます。
地球投げは体力の低いポケモンに対して効果的であり、何より固定ダメージと言うのが魅力的ですね。
ただ地球投げはホウエンでの教え技なので、シンオウでの孵化では覚えることができません。

次に補助技ですが、タマゴ産みは必須技になると思います。
補助技も攻撃技と同じく豊富なので、どれを覚えさせるか迷うところだと思います。
電磁波は相手の動きを鈍らせることができますし、毒々は耐久型に痛手となる効果を発揮し、歌うは当たりづらいですが眠り状態にするという効果があります。
アロマセラピーと癒しの鈴は手持ちの状態異常を完全回復させるという素晴らしい技です。
甘えるによる攻撃力低下、癒しの願い、光の壁、ステルスロックによる補助も優秀です。
重力は基本的には使わないと思います。
しかし重力パーティなどでは必須になるかもしれません。

サンプル型紹介

性格:図太い
努力値配分:防御252、特防252、素早さ6(素早さは抜きたい相手がいる場合、調整することもできます)
技:タマゴ産み、攻撃技と補助技の中から3つ
持ち物:綺麗な抜け殻

解説

特殊受けとしてのハピナスはこのような感じだと思います。
受けなのに体力に努力値を振らないのは、種族値の関係で体力に振るより耐久力が上がるからです。
図太いで防御に振る理由は、振らないと物理攻撃をある程度耐えることができないからです。
この型だと特殊攻撃を受けて、反撃や補助をしていくという感じですね。
ただ特殊受けのハピナスはトリックに弱いです。
拘りハチマキ、拘りスカーフを持たされると、ほとんど機能しなくなってしまいます。
拘りメガネであれば、特殊技の場合多少何とかなるかもしれませんが…

ご意見欄

この考察について、質問や意見があればどうぞ。
  • ハピを運用するに当たって、必ず相手の身代わり+積み対策が必要と存じます。 そのまま起点にされては話にもならないので、地球投げや瞑想、味方での吠えるなどは考察の重要事項に追加がよろしいかと。 -- らって (2008-04-18 23:02:30)
名前:
コメント:

作成担当:エスターク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年04月18日 23:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。