環境の種類
①PlayStation Vitaを使用する。
②PlayStation Vita TVを使用する。
- 据置でPSVITAがプレイできるが、非対応ソフトが多い。
このページでは①「PlayStation Vita」を使用します。
遊ぶのに必要な物
必須度 |
物 |
使い道 |
必須 |
本体 |
あたりまえ |
必須 |
充電ケーブル |
充電 |
必須 |
メモリーカード |
セーブ |
本体
有機EL液晶で鮮やかだが、ゲームをプレイしているうえでは気にならないという声が多い。充電端子が独自規格。
個人的な経験の話だが、1000の純正ケーブルは断線しやすい。(真相不明)
金属等を使用していて高級感があるが重い。
Bluetooth音声出力が安定している
3G回線でインターネットが使用できるというものだが、今となっては実用的ではないためPCH-1000と同じだと思っていい。
軽くて薄い。IPS液晶のため太陽光に強い
充電端子がAndroidなどにも使われているmicroUSB
メモリーカード1GB分の容量が本体に内蔵
Bluetooth音声出力が不安定
充電ケーブル
PCH-1000,1100の場合は専用端子。
PCH-2000の場合はmicroUSBケーブルが使用できる。
メモリーカード
PSVITA独自規格。本体を改造するとmicroSDも使用できる。
参考文献
最終更新:2021年04月04日 20:57