NINTENDO64トップページ


環境の種類

  • NINTENDO64を使用する。
すべてのソフトを遊ぶ方法はこれしかない。
  • ②移植で遊ぶ。
Wii Uのバーチャルコンソールがメイン。

このページでは①「NINTENDO64」を使用します。


遊ぶのに必要な物

必須度 使い道
必須 本体 あたりまえ
必須 ACアダプタ 電源
必須 コンポジットAVケーブル 映像出力
必須 コントローラー 操作
必須 ターミネータパック 起動

本体

基本の仕様は全部同じなので、色や状態を重視していい。
ただ、周辺機器の「64DD」は色が黒しかないので、64DDと接続することを想定すると黒がいいかもしれない。
ただ、64DDは本体だけで10万以上、ソフトも全てプレミア値がついている上に大して種類も豊富ではない。あまり実用的に遊べるとは言えないので、無視しても全く問題ない。

ACアダプタ

ファミリーコンピュータスーパーファミコンとは互換性がない。64専用のものを使用する。
Amazonに非純正のACアダプタが売られているが、差込口が合わないとのレビューがあるので注意。

AVケーブル

こちらはスーパーファミコンと互換性がある。また次世代機ニンテンドーゲームキューブでもこのAVケーブルが使用できる。コンポジット出力。

コントローラー

注意すべきはスティックの状態。64のコントローラーのスティックは貧弱なためぐらぐらしている場合はまともに使えない可能性がある。

ターミネータパック

カセット差込口の手前にあるスロットに差し込む。これがないと起動できない。稀にターミネータパックが入っていないために起動しないだけなのに起動不可のジャンク品として売られていることがある。
「ハイレゾパック」「メモリー拡張パック」でも可能。これらを使用すると遊べるソフトも増える。

参考文献
最終更新:2021年04月04日 17:34