PlayStation 4トップページ


環境の種類

  • PlayStation 4を使用する。
2021年5月現在では一番おすすめの方法。
  • PlayStation 5を使用する。
一応PS4ソフトに互換があるようだが、まだまだ高価で入手も困難なので現時点ではPS5にも用がある人にしかおすすめできない。

このページでは①「PlayStation 4」を使用します。


遊ぶのに必要な物

必須度 使い道
必須 本体 あたりまえ
必須 電源ケーブル 電源
必須 HDMIケーブル 映像出力
必須 コントローラー 操作
USBケーブル ワイヤレスコントローラーのペアリング

本体

選択肢は大きく分けて①不具合個体が稀にある初期型、②初期型以外の通常PS4、③PS4 proの3種類。
  • CUH-1000
初期型。稀にディスクが勝手にイジェクトされる不具合があるため、ぶっちゃけどれでもよさそうなPS4の中でも強いていうなら唯一おすすめできない本体。
  • CUH-1100
CUH-1000の改良型。この型番以降は無印PS4に限っていえばどれも同じおすすめ度なので、安ければどれを買ってもいい。
  • CUH-1200
軽量化、消費電力減がされている。
  • CUH-2000,2100,2200
小型化されていて本体のデザインが異なる。発熱量や消費電力がされている。
3つともほとんど変わらない。
  • CUH-7000,7100,7200
この型番以降は「PS4 pro」という名前になっており、対応ゲームでのfps、グラフィックが向上している。だが快適になっているだけで特にproでなければ遊べないソフトがあるわけではないので、価格もproの方が高いし一概におすすめすることはできない。だがproを選んでおけば間違いないことは確か。
PSVRを使用するユーザーはproの方がいいと言われている。
3つとも大きな違いはないが、7200は静音化、100g軽量化、消費電力10W減がされている。

電源ケーブル

HDMIケーブル

コントローラー

有線無線とあるが純正品は無線のみ。

USBケーブル

無線コントローラーを使用する場合、初回接続時にUSBケーブルでペアリングが必要。

参考文献
最終更新:2021年05月09日 23:08