PlayStation 3トップ


無線コントローラの充電方法


純正コントローラ「SIXAXIS」「DUALSHOCK 3」はワイヤレスコントローラであり、バッテリーで動作する。そのため充電が必要なのだが、本体にUSB接続して充電するには本体の電源がONになっていなければならず、本体設定に「コントローラの充電が完了したら自動で電源を切る」といった項目もないため、非常にやりづらい。かといってコンセントを使用してUSB充電しようとしても充電されない。
本項ではそんな厄介なPS3無線コントローラの充電方法について列挙する。

①電源ONのPS3/PC本体とUSBで接続して充電

冒頭で言ったように電源がONになっていなければならず、非効率。USBハブを使用する場合も、接続先が何であれ電源が入っていないと使えない。

②電力供給のある充電台を用いて充電

ACアダプタなどで電力を供給する充電台、充電スタンド、充電ドックなどを用いることで、充電が可能。収納にもなり一石二鳥。電力供給がないものもあるので注意。

③ACアダプタで充電

充電台を用いなくても、ACアダプタで直接充電することも可能。

④Wiiと接続して充電

意外な方法。Wiiconnect24を利用しているWiiであれば、スタンバイモードでも充電することができる。

個人的にはACアダプタを使って省スペースで済ませるか、Wiiを遊ぶ習慣があればWiiを使用するのがおすすめ。

参考文献
最終更新:2021年06月19日 23:25